2013年12月07日
そしてまた

やはり食べます
店により味が違いますが
ここよりも違うとこがいいがー
ないしなー
仕方なしに食べます
かにみそといいながらもかにの内臓なんですがね
かにみそは濃厚ですねー
かにみそ軍艦
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(0)
2013年12月07日
大切ほたて

三陸のホタテになるのかなー
旨そうです
絆とかそういうのがあるから震災のかなともー
半分に開いてこの厚さだもんなー
ホタテ旨いです
大切ほたて189円
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2013年12月07日
国産牛しぐれ煮軍艦

汁が邪魔ですな
酢米もノリも負けてます
さらに崩れるし湿気るしで
組み合わせとしてはどうかなー
味がいい=旨いではないはずですがー
国産牛しぐれ煮軍艦
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2013年12月07日
何気に

うどんは関西風のが一番いいなー
やはり違います
香りも味も
素うどんでもいいんだけどね
うどんだけを食べるのもいいかもですな
寿司よりも
かき揚げうどん280円
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2013年12月07日
海老の鹿の子揚げ

海老団子が気になると会社の人が言ってたんでー
どれかなと
多分こやつだと思いますがー
海老の鹿の子揚げ
なんか油の匂いが強いかな
あとは味も
海老の良さが弱くなってますー
プリプリ感もないしなー
なにより下味をつけてないからか外側から味をつけても油に負けています
海老の鹿の子揚げ210円
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2013年12月07日
とんかつラーメン

そんなラーメンでした
可もなく不可もない
そんなラーメン
なんか不思議な感じにー
悪くはないんですがねー
やはりカツ重のイメージがつくしー
パーコー麺を彷彿させるし
なにかと比べてしまうからかなー
とんかつラーメン850円
割烹十文字
住所
山形県東置賜郡高畠町亀岡2386
電話番号
0238-57-3379
営業時間
11:00〜19:00
定休日
水曜日
2013年12月07日
ぐるぐるソーセージ

柔らかくて脂っこさもなく
いい感じにー
ただコクが少し足りないかなとー
あと見た目よりパリッとしてないし
仕方ないかな
ビールが欲しいなー
ぐるぐるソーセージ500円
オステリア・グラート(Osteria grato)
住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢244-2
電話番号
0238-57-2823
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
木曜日
2013年12月07日
蟹のグラタン

旨味と歯応えがいいです
ペンネもまたいい感じに絡みますしー
なかなか美味です
期間限定となっていてー気になっていました
グラタンも熱々でいいですねー
暖まりますー
これからの季節はグラタンいいですよねー
蟹のグラタン1100円
オステリア・グラート(Osteria grato)
住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢244-2
電話番号
0238-57-2823
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
木曜日
2013年12月07日
アイス

夏よりも冬に食べたくなりますな
夏だとジュースだし
冬はこたつに入りながらアイスです
あんま寒い時はこたつむりになりますが
しかし爆睡しまくりたいですなー
もしくはニンニクをひたすら食いたいー
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2013年12月07日
ポテチ

最近様々なのありますな
でも結局は一番シンプルなのが旨いような
飽きにくいしー
日本人は特にそういったシンプルなのが好きだし
でも、
新しいものや珍しいものにすぐに飛び付くのも日本人だからこそなんだよなー
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2013年12月07日
2013年12月07日
もらい

胡蝶蘭
花が終わったからと
必要なくなったらしく
引き取り手がないのならともらいましたがー
鉢が瀬戸物ー
いやー重たい
とりあえずあとは管理をして来年また咲くようにしたいですな
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2013年12月07日
たっぷり

冬は乾燥しますからー
エアープランツには一番厳しい季節になります
特にウスネオイデスは細いから注意です
ウスネオイデスは浸さないとなー
他のエアープランツでも同じくー
夜に20〜30℃の水に浸すといいですー
エアープランツを栽培している人は