2013年12月25日
いちじく

なんか半端な
これならばいちじく単体でいいかー
いちじくを練り込むかー
なんか半端な存在になってました
いちじくの必要性が弱いんだよなー
いちじくチョコ398円
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(0)
2013年12月25日
マウンテンデュー味

こういうに反応してしまいます
ついつい買ってしまうー
でもどちらかといえばマウンテンデュー自体が復活してほしいな
しかも缶ではなく瓶で
前に復活した時はよかったなー
また復活しないかなー
今のジュースよりいいしなー
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2013年12月25日
トビハゼ

トビハゼ
マッドスキッパーとも呼ばれているように跳ねるというか跳ぶというか
こやつはエラ呼吸よりも皮膚からの呼吸が主体なんでー
だから水中から出ての長い時間の活動が可能です
干潟に棲む生物ですねー
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2013年12月25日
ゴールデンウーパールーパー

メキシコサラマンダーとかーアホロートルならまだしも
けっこう販売してますねー
またブームなんかな?
富山ではまだ食用に飼育してんのかなー
金運とか上がるのかな?
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2013年12月25日
夜長だし

夜長になると買う本も増えますねー
無駄に知識だけが溜まりやすいというかー
そういやなにかのテレビでは本を読まないとか本屋が少ないと犯罪者も多いと言ってたなー
あれはなんの根拠があるのやらなー
田舎は本屋が少ないがー犯罪少ないと思うが
単に人口が多いから犯罪が多いとかそんなんじゃないのかなー
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2013年12月25日
あるけっ茶

あちこちでコラボのものをー
本業は大丈夫なんかなー
しかし地元の人が気軽に楽しめるようにという料理が
今は人気があり地元の人が利用出来てないんじゃないかなー
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2013年12月25日
ばかうけ

なんかいろんなの出しますな
冬は冬の
夏は夏の
それはそれでいいんですがね
でも飽きやすいんじゃないのかなー
旨いものほど飽きやすいともいうし
それに近いものがあるようなー
考えすぎかなー
Posted by ガルダ at
13:30
│Comments(0)
2013年12月25日
九十九

九十九鶏弁当なり
なかなか買えずにいましたがー
久しぶりだなー
その昔はー山形駅の名物駅弁だった「九十九鶏弁当」ですー
でも製造元の倒産により無くなってしまったとかー
まもなく下請けだった製造会社がその味を引き継ぎ販売を開始しようとしたのですが駅弁としての認可が下りずに駅に隣接している店での販売と本店での販売になってます
しかし懐かしいなー
中身も変わらないしー
旨いです
そぼろも肉も
そしてこのオカズがシンプルで
やはりいいですわ
今度は本店に行こうかなー
九十九鶏弁当735円
有限会社 九十九鶏本舗
住所
〒990-0825
山形県山形市城北町1-18-13
電話番号
023-643-5390
FAX番号
023-643-5389
営業時間
8:30〜17:30
定休日
年中無休
2013年12月25日
極辛レッド

いいなー
こういうの試したくなります
どこまで辛いのかなー
ウズウズしますねー
いかはすでにどうでもいいです
とにかく辛さを確認したいです
凶暴なまでの辛さをー
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2013年12月25日
自分としては

コンソメ自体が好きではないのに
コンソメのダブルでも意味がわからない
さらにトリプルです
そんなに食べたいんですかねーコンソメ
そんなに濃くしてまでー
コンソメって旨いですかねー
疑問で
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2013年12月25日
ついでに

これは人口10万人に対して何軒ラーメン屋があるかー
これは山形県は1位
2位に1・5倍も差をつけてます
山形県はラーメン好きだもんなー
確かによく食べる
蕎麦屋でもラーメン出るもんなー
客人への出前はラーメンが基本だしなー
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2013年12月25日
降雪量

山形県は3位でした
なんか複雑です
嬉しくないなーやはり
それだけ降るということだしー
雪国だなーやはり
雪深いとこはけっこうありますもんねー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)