スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年04月22日

ル・レクチェ

サイダーがありました

新潟県といえばル・レクチェですからねー

山形県内だとあまり栽培してないかなー

まずくはないけどー

たいていラ・フランスです

洋梨もたくさん品種があるんですがねー

  


Posted by ガルダ at 21:31Comments(0)飲み物

2012年04月22日

チップス

富山の白えびチップスもありましたー

懐かしいなー

白えび自体がなかなかの美味です

こういうのないもんな山形県は

でん六豆でどんどん焼きのが出たくらいだもんなー

  


Posted by ガルダ at 20:01Comments(0)

2012年04月22日

ここまであると

タレカツ丼とやらを食べたくなりますよねー

自分はまだ食べてないですがー

食べてみたいがなかなか機会がなくて

違うものを毎回食べています

食べてみたいなー

  


Posted by ガルダ at 18:30Comments(0)

2012年04月22日

さすがは

柿の種の会社がある県ですな

しっかりと出してます

こういうのいいですな

新潟県は商売が上手いと思いますねー

山形県が下手なだけかなー

出すことで宣伝になりますし

  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)

2012年04月22日

コロネ

ソフトコロネがありますー

2011/03/30に食べたアイスコルネットと同じような感じです

意外でしたー

阿賀野川SAにもあるとはなー

今回は食べませんがー

それにしてもいろんな新しいものを出すなー

山形県はなかなかやらないのか

やれないのか

そこですな

  


Posted by ガルダ at 15:30Comments(0)

2012年04月22日

もち豚焼肉丼

もち豚はー柔らかいです

もちもちです

ただもち豚は味が弱いんですー

旨味が足りないというか

しかし野菜が邪魔ですな

野菜がない方がいいです

誤魔化さない方がいいと思いますー

もち豚焼肉丼800円

  


Posted by ガルダ at 14:01Comments(0)

2012年04月22日

牛ステーキ定食2

それにしてもー

アホみたいにでかい人参です

馬じゃないんだからー

ジャガ芋はリンゴみたいです

なんだろね

しかし嫌かな人参は

残そう!うん

牛ステーキ定食890円

  


Posted by ガルダ at 12:30Comments(0)洋食

2012年04月22日

牛ステーキ定食

新潟県はー阿賀野川SA下りー

牛ステーキです

食べてみましたわ

これにたくさん揚げニンニクをかけて食べます

血行をよくしなくてはー

安いだけあり肉は固いです

こればかりは仕方ないかなー

贅沢いえんかな

牛ステーキ定食890円

  


Posted by ガルダ at 11:01Comments(0)洋食

2012年04月22日

ウコギも

芽が動き出しています

春が来てますねー

ウコギも一時期減りましたがー

また増えてきたかなー

自分は旨いと思わないけど

ただ摘むのはけっこう好きでしたねー


  


Posted by ガルダ at 08:30Comments(2)植物系

2012年04月22日

春蘭

雪の下から出て来ました

あちこち傷んでますがー元気です

小さい春蘭は枯れてしまいましたが

冬は厳しいですな

春蘭には花芽が出来てましたー

楽しみですな
  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)植物系

2012年04月22日

シマヘビ

シマヘビも冬眠から醒めてました

ひなたぼっこー

春ですな

少しずつ生き物が増えて行きます

植物もイキイキとしますしねー

春です

いいですな

  


Posted by ガルダ at 00:30Comments(2)

2012年04月21日

好きだな

また買ってきた模様

そんなにいいもんかな

自分はマグロは執着ないからなー

別にそんなに強く食べたいともないし

肉なら食べたいけど

弟や親は好きなんですよねー

不思議なくらい

  


Posted by ガルダ at 22:51Comments(2)

2012年04月21日

どぜう

姪がせがんだらしいです

どぜう汁

よう食べるもんです

自分はこれは苦手ー

何が旨いのかなと思うくらいに

まずヌルヌルが苦手だし

開いたりして焼けば別かもしれんですがねー

どぜうはトキが好物なんだから残しませう(=^..^=)

そういやトキは相当な数を放鳥してますがー

野生化はしているのかな?

どうなんだろなー

  


Posted by ガルダ at 21:18Comments(0)

2012年04月21日

ふむ

なんだか今日は喉が渇きますー

えらく水が欲しいです

風があるからかなー

空気でかなー

喉が渇きます

困ったもんです

とりあえずパッションフルーツジュースを飲みます

最近こればかりだな

コンビニのマンゴー&パッションフルーツもいいしー

パッションフルーツジュースはもっと増えないかなー

  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)

2012年04月21日

田沢で

米沢市は田沢ー

積雪まだ2メートル

日陰になりやすいかなー

雪自体もずーっとあるしな

この雪も急速に溶けて行くかなー

ここらはなんだかんだで豪雪地帯かな

慣れてしまうとそうも感じないけど

でも小国町ほどではないかなー

あそこは深いもんな

  


Posted by ガルダ at 17:01Comments(0)

2012年04月21日

カツ

メンチカツ丼とやらー新しくメニューが追加なりました

が、最初から頼むのは決まってましてー

磐梯カツ丼なり

やっぱ旨いですねー

好きですわ

これだけを食べて楽しめますー

旨いもんは旨いですねー

磐梯カツ丼1100円




十文字屋

住所
〒969-3481
福島県会津若松市河東町郡山字村東15−3
電話番号
0242753129
営業時間
11:00〜19:00
火曜日
11:00〜14:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.cmacs.jp/32154/jumonjiya/

  


Posted by ガルダ at 14:40Comments(0)

2012年04月21日

これも

意外に久しぶりかな

たいていカツ重ですからねー

牛が嫌いなわけでもないけどー

やはりボリュームが違い増すから

自分としてはヘルシーだなー

やはり腹に溜まらないですわ

牛重750円




割烹十文字

住所
山形県東置賜郡高畠町亀岡2386
電話番号
0238-57-3379
営業時間
11:00〜19:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 11:05Comments(0)

2012年04月21日

咲いた

ハエトリソウの花ー

咲きました

これでハエトリソウの株は弱るなー

確定です

自身を弱らせてまで花を咲かせます

外のサラセニアは花を咲かせないようにしなくてはなー

ハエトリソウも本当ならば咲かせたくないし

  


Posted by ガルダ at 07:51Comments(0)植物系

2012年04月20日

なかなか

これまたいい味

久しぶりにこういうお菓子を食べました

固いもんを久しぶりに食べたなー(笑)

普段は歯はあまり使わず飲み込みます

チーズと明太子がいいですな

ジャガ芋とかより

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)

2012年04月20日

マンゴー&パッションフルーツ

何気にイケました

マンゴーもパッションフルーツもいい感じ

しかもとろみとかもないし

さらさらといい喉越しでしたわ

旨かったです

がぶ飲みですー

いいですな

パッションフルーツ好きはあまりいないかなー

自分は好きですが

  


Posted by ガルダ at 21:01Comments(2)飲み物

2012年04月20日

また

コンニャク芋ー

伸びたので鉢植えに

また花みたいです

奥にあるのは前に咲いたコンニャク芋

それにしてもコンニャクは咲いてばかりだな


  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)植物系

2012年04月20日

食う

あとは食べるだけ

味は抜群なんですよねー

臭いはともかくとしてー

好き嫌いがわかれる食べ物です

話だけ聞いて食べたい人も多いかもしれんですねー

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2012年04月20日

メインです

くさや

焼きます

相変わらず食べ物らしからぬ臭いです

これが旨いんだから驚きなんですよねー

外で焼くのがベストです

室内で焼いたら凄いですから

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)

2012年04月20日

まずは

焼きます

肉やら椎茸を

キノコは好きなんで

いい味です

香りも違いますー

火を通すというのは熱を通す意味ではないですからねー

とくに炭火だとまた違うわけだし

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2012年04月20日

火起こし

炭火ー

炭火焼きでもするかなと

今は火や炭火焼を起こすことが出来ない人が多いです

着火剤とかがないと出来ない人ばかりー

着火剤を使用しても出来なかったりだし

不思議です

なんでそんなに火起こしが出来ないのかが

小さな火から大きな火にするに木にしろ炭にしろ小さなものから大きく火をつけていけばいいだけなのにー


  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)

2012年04月20日

久しぶりに

ひっぱりつけめんなり

なかなかこうして食べるとこはあるまい

そして頼む人も

ひっぱりうどんですからねー普通ひっぱりといえば

相変わらず楽しめましたわー

やはりいいもんです

新しい食べ方ですな

多分

ひっぱりつけめん700円




麺屋吉村

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
電話番号
0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
木曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2012年04月20日

また

あります

このしめじー

よう売り出しますな

自分はこれはいいかなー

あまりにも旨味がなかったもんで

旨いといいのになー

やはり栽培が関係しているのかなー

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)キノコ

2012年04月20日

ティラミス大福

もらいもんです

ティラミス大福ー

なかなか美味なり

これ旨いなー(笑)

これ甘さも強くなくていいです

ココアの苦みが味を整えてますしー

他にも様々あるみたいー




菓遊専心 戸田屋正道

住所
〒990-0032
山形県山形市小姓町1番32号
電話番号
023-622-6728
FAX番号
023-634-6728
営業時間
9:00〜19:00
定休日
第2・4水曜日
ホームページ
http://www.toda-ya.com/

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)デザート

2012年04月20日

生きてます

去年の12/5に買ってからー

ずーっとほったらかしでした

が、生きてました

保温というかヒーターを入れた水槽に入れてはいたんですがー

よくまあ

この瓶だと数ヶ月くらいが限度らしいんですがねー飼育は

本格的な水槽には無理だしなー

スカーレットシュリンプはこのまま小さい状態がベストですな


  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)エビ

2012年04月20日

絹入り麦きり

前に『はるるさん』よりいただいた麦きりなり

胡麻ダレでいただきます

鰹だしでもいいんですがー

胡麻ダレの方がコクが出るかなとー

その代わり薬味は無し

コシがあるんですよねー確か麦きりは

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)