2017年10月13日
これも

瀬戸ジャイアンツ
やっぱ美味だよね
これも
高い葡萄ですな
そういや自分は白か赤だな
食べるのは
黒はなかなか食べないな
なんでかな
うーむ
山崎果樹園
住所
〒990−2213
山形県南陽市松沢11
電話番号
0238−43−3762
FAX番号
0238−43−3762
携帯番号
090−8423−3046
販売、受付時間
日の出〜日没まで
定休日
急用が出来た時
2017年10月13日
安芸クイーン

好きな人は多い
安芸クイーン
うまいやね
これも
薫りもいいしね
これを品種改良したのがクイーンニーナになります
葡萄もいろんな名前だな
山崎果樹園
住所
〒990−2213
山形県南陽市松沢11
電話番号
0238−43−3762
FAX番号
0238−43−3762
携帯番号
090−8423−3046
販売、受付時間
日の出〜日没まで
定休日
急用が出来た時
2017年10月13日
天山

なかなか甘いや
天山
旨いね
形は繭みたいな形
蚕の繭を彷彿かなと
品種改良
面白いかな
でも
いいものが出るかなんてわからないからなー
山崎果樹園
住所
〒990−2213
山形県南陽市松沢11
電話番号
0238−43−3762
FAX番号
0238−43−3762
携帯番号
090−8423−3046
販売、受付時間
日の出〜日没まで
定休日
急用が出来た時
2017年10月13日
オリエンタルスター

オリエンタルスターとな
なかなか
パリパリとした
葡萄
やはりいろんなのあるな
見た目は似ていてもさ
桜桃も品種でかなり変わるからなー
やはり
違うんだよなー
山崎果樹園
住所
〒990−2213
山形県南陽市松沢11
電話番号
0238−43−3762
FAX番号
0238−43−3762
携帯番号
090−8423−3046
販売、受付時間
日の出〜日没まで
定休日
急用が出来た時
2017年10月13日
ふー

食べたくなる時がありますな
しかも
何かが惹かれたりして
何かを体が求めているんだろうな
だから補うために欲するんだろうなー
無意識のうちに
Diningキッチン くろちゃん
住所
山形県米沢市大字川井492-1
電話番号
090-1376-1069
営業時間
11:00〜14:30
夜は予約のみ
16:00〜19:30
定休日
月曜日、第3日曜日
2017年10月13日
レアチーズ

なんかいいね
レアチーズもまた
そしてブルーベリーとな
かき氷としてもな
これは好きだな
んーむ
たのしいやね
こういうのは
台湾風かき氷ハーフ350円
Diningキッチン くろちゃん
住所
山形県米沢市大字川井492-1
電話番号
090-1376-1069
営業時間
11:00〜14:30
夜は予約のみ
16:00〜19:30
定休日
月曜日、第3日曜日
2017年10月13日
ローストビーフ

食いたくて
ローストビーフを
これもなかなか
好きですな
自分で作るのもいいが
やっぱ
楽なのはいい
組み合わせもいいよな
しかしローストビーフも身近なものになりましたな
自家製ローストビーフ三種盛1000円
Diningキッチン くろちゃん
住所
山形県米沢市大字川井492-1
電話番号
090-1376-1069
営業時間
11:00〜14:30
夜は予約のみ
16:00〜19:30
定休日
月曜日、第3日曜日
2017年10月13日
2017年10月13日
エリカ

名の響きが好きなんだよな
エリカは
昔から
エリカは花もなかなか
育てるにはなー
どうなんだろね
これは
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2017年10月13日
プレクトランサス・ゴールデン

シソ科
このプレクトランサス系はあれこれと種類があります
育てやすいのがいいです
花はシソ科らしい花を
意外にシソ科はたくさんあります
プレクトランサス・エルンスティーもプレクトランサス系
違いは多肉
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2017年10月13日
好きな人は好き

花はいいんだけどなー
普段はな
面白さはあまりないからな
帝玉もそうだし
メセン類はというべきかな
んー
こやつも冬型だよなー
確か
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2017年10月13日
意外に

意外に悪くならないな
つやつやだし
不思議だ
それだけ丈夫か
管理がいいのか
それとも
植物が慣れたのか
どうなんだろ
これは
しかし
植物
やはり生命力ありますな
そして
ホントいろんな進化があるなー
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2017年10月12日
これも

冬に咲きます
なかなか面白いが
なんか
こちらではあまりあわないような
そんな植物
あと
ハダニとかつきやすくてなー
どうにも
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2017年10月12日
しかしまあ

ここでも
秋くらいから観葉植物を買いに来る人が増えるとか
冬は特に
どこでもそうだよな
でも
植物への認識もないと枯らすからな
長く育てたりってのがないよなー
やっぱ
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2017年10月12日
これも

なかなか
姫りんごあります
食べてもいいんだが
やはり
鑑賞かな
いいよね
鑑賞も
りんごもマイナスカロリーな果物だから
痩せたい人は食べるといいんだよな
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2017年10月12日
なかなか

あるな
しかしまあ
これからはなー
あんま動かないんじゃないかなー
夏しか動かないもんな
食虫植物は手間がかからなくていいんだがね
楽ですがね
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2017年10月12日
鉢物

とりあえず食べれるからなー
でもな
実もの
やはり鉢植えより地植えがいいようにも
柿もな
旨いけどさ
柔らかい方がいい
もしくは干柿が
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2017年10月12日
ホワイトスワン

マメ科です
なかなか綺麗かな
ただなー
生育がいいからさ
大変だよな室内だと
寒さには0℃までだからなー
花は落ちるし
そういうのがないとなー
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2017年10月12日
そしてね

なかなか買います
唐揚げ
唐揚げもいいです
辛味はもう少し弱くしてもいいんだけどね
飽きないようにというのはわかるがさ
しかし
チキンカツみたいのもあるんだな
そちらもいいな
鶏唐揚げ600円
山翠
住所
山形県米沢市本町2丁目1-16
電話番号
0238-23-0338
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:00
定休日
水曜日
2017年10月12日
やっぱさ

それが旨い
なんだかんだで米の国に産まれたからね
美味だ
唐揚げがというか
衣がかな
ただ
マヨネーズがほしくなるな
醤油とソースだから
いつもあるのが
たまに違う味にしたくなる
鶏唐揚げ定食850円
山翠
住所
山形県米沢市本町2丁目1-16
電話番号
0238-23-0338
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:00
定休日
水曜日
2017年10月12日
松茸薫る濃厚きのこクリーム

ありまして
まず
松茸の薫りが弱い
クリームでさらに匂いはなくなり
味はクリームで
なんか変
きのこはエリンギだが
エリンギならエリンギとして楽しみたい
味と値段が釣り合わない
チグハグな
そんなカップヌードルでしたわ
2017年10月12日
シナノスイート

これを飲むとさ
こちらの方が旨いなと感じる
林檎としてのシナノスイートは甘いだけで旨くなくて
これだと炭酸で酸味があり
旨くなる
果物は酸味が大事です
酸味がないとかなり厳しいもんです
酸味が強すぎても大変ですがね
2017年10月12日
さて
996メガバイトを切りまして
残り3メガバイトとちょい
今週かな
来週かな
その辺りかな
とりあえず
残りわずかでも
いつものように更新します
容量とか制限がないといいのにね
まあいいけど
残り3メガバイトとちょい
今週かな
来週かな
その辺りかな
とりあえず
残りわずかでも
いつものように更新します
容量とか制限がないといいのにね
まあいいけど
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2017年10月12日
もっとさ

大々的にやろうや
なんでもっとね
やらんかな
笹野一刀彫りや独楽も廃れていくしさ
なんか
なんもしないでいるからとしかいいようがないな
結果が出ているんだから
あとは改善しかないのに
改善をしないから
人口は米沢市は高畠町の軽く3倍以上
面積も3倍以上
でも
観光客数は同じくらいです
これがどういうことか分かるかと
2017年10月11日
ここ

まあ
明らかに自分は行かないな
これだと
山が嫌いなわけではなく
何も無さそうで
それでもいけば楽しめるのかな
そのうちでいいかな
いくのは
そんな急いでいくようなとこでもないしな
伊達政宗
隻眼で何を見ていたのかな
そういや
噂によると舘山城跡は井戸跡がたくさんあるとか
川もあるのにな
2017年10月11日
450年

その割に
なんもやらんね
さすがは米沢市だ
だから観光客は年々減るばかり
質素倹約と何もやらないは違う
観光地も大切にしないで
祭りもそんなやらず
PRもしないでどうやって客を呼ぶのやら
どこかに取り上げてもらうのをひたすら待つつもりかな
ふるさと納税が人気で潤っているらしいが
飽きやすい日本人
長くは続かないんだし
早く動かないと
2017年10月11日
これか

イタズラなのか
誕生の地というのが気に入らないからか
なんだか分からないが
よくまあ
何度もね
あんまつまらんことしないといいんだがね
でも
米沢市も上杉上杉だからな
今は直江か
なんか
有名な武将を大事にしないよな
前田慶次のもそうだしさ
全国的に有名なのにさ
2017年10月11日
舘山城跡

ひっそりと
あんまわからないような場所かな
舘山城といえば伊達政宗の生誕の地
よく米沢城と言われてますが
当時はこの舘山城が米沢城とな
伊達家は
源頼朝が率いる大軍が奥州平泉の藤原泰衡を討 つため鎌倉を出発し
その藤原の配下をの討ったのが福島県は伊達の地を賜り
そこが伊達市に
そして納めた者が伊達を名乗り
その後高畠町にて
250年に渡り統治し
高畠町の高畑城から舘山城に移り
そこで生まれたのが梵天丸
その後
川西町の片倉小十郎と関わり
高畠町は糠野目の寺で学び
亀岡文珠にて政宗となりー
って感じの
2017年10月11日
だいぶ

いやはや
あとは冬の話ばかりになるかな
まあ
寒い方がいいんで
自分は
これからの季節はいいですがね
コスモスもやはり秋だからいいんだよなー
最近は品種改良で夏に咲くし
そんな早くに見たいというのはないんだがね
2017年10月11日
ふー

楽しんだが
香り
やはりトリュフよりいいね
トリュフは自分はあんまー
あの独特なガスみたいな匂いはなー
これは仕方ないんでしょうがね
でも高いと有り難がるよねー
日本人は
旨いとかではなく
まつたけごはん1080円
フレッシュマート たねや
住所
〒992-0261
山形県東置賜郡高畠町大字上和田160
電話番号
0238-56-2038
FAX番号
0238-56-3366
営業時間
8:00〜20:00
定休日
年中無休