2017年10月12日
これも

冬に咲きます
なかなか面白いが
なんか
こちらではあまりあわないような
そんな植物
あと
ハダニとかつきやすくてなー
どうにも
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2017年10月12日
しかしまあ

ここでも
秋くらいから観葉植物を買いに来る人が増えるとか
冬は特に
どこでもそうだよな
でも
植物への認識もないと枯らすからな
長く育てたりってのがないよなー
やっぱ
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2017年10月12日
これも

なかなか
姫りんごあります
食べてもいいんだが
やはり
鑑賞かな
いいよね
鑑賞も
りんごもマイナスカロリーな果物だから
痩せたい人は食べるといいんだよな
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2017年10月12日
なかなか

あるな
しかしまあ
これからはなー
あんま動かないんじゃないかなー
夏しか動かないもんな
食虫植物は手間がかからなくていいんだがね
楽ですがね
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2017年10月12日
鉢物

とりあえず食べれるからなー
でもな
実もの
やはり鉢植えより地植えがいいようにも
柿もな
旨いけどさ
柔らかい方がいい
もしくは干柿が
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2017年10月12日
ホワイトスワン

マメ科です
なかなか綺麗かな
ただなー
生育がいいからさ
大変だよな室内だと
寒さには0℃までだからなー
花は落ちるし
そういうのがないとなー
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2017年10月12日
そしてね

なかなか買います
唐揚げ
唐揚げもいいです
辛味はもう少し弱くしてもいいんだけどね
飽きないようにというのはわかるがさ
しかし
チキンカツみたいのもあるんだな
そちらもいいな
鶏唐揚げ600円
山翠
住所
山形県米沢市本町2丁目1-16
電話番号
0238-23-0338
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:00
定休日
水曜日
2017年10月12日
やっぱさ

それが旨い
なんだかんだで米の国に産まれたからね
美味だ
唐揚げがというか
衣がかな
ただ
マヨネーズがほしくなるな
醤油とソースだから
いつもあるのが
たまに違う味にしたくなる
鶏唐揚げ定食850円
山翠
住所
山形県米沢市本町2丁目1-16
電話番号
0238-23-0338
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:00
定休日
水曜日
2017年10月12日
松茸薫る濃厚きのこクリーム

ありまして
まず
松茸の薫りが弱い
クリームでさらに匂いはなくなり
味はクリームで
なんか変
きのこはエリンギだが
エリンギならエリンギとして楽しみたい
味と値段が釣り合わない
チグハグな
そんなカップヌードルでしたわ
2017年10月12日
シナノスイート

これを飲むとさ
こちらの方が旨いなと感じる
林檎としてのシナノスイートは甘いだけで旨くなくて
これだと炭酸で酸味があり
旨くなる
果物は酸味が大事です
酸味がないとかなり厳しいもんです
酸味が強すぎても大変ですがね
2017年10月12日
さて
996メガバイトを切りまして
残り3メガバイトとちょい
今週かな
来週かな
その辺りかな
とりあえず
残りわずかでも
いつものように更新します
容量とか制限がないといいのにね
まあいいけど
残り3メガバイトとちょい
今週かな
来週かな
その辺りかな
とりあえず
残りわずかでも
いつものように更新します
容量とか制限がないといいのにね
まあいいけど
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2017年10月12日
もっとさ

大々的にやろうや
なんでもっとね
やらんかな
笹野一刀彫りや独楽も廃れていくしさ
なんか
なんもしないでいるからとしかいいようがないな
結果が出ているんだから
あとは改善しかないのに
改善をしないから
人口は米沢市は高畠町の軽く3倍以上
面積も3倍以上
でも
観光客数は同じくらいです
これがどういうことか分かるかと