スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2017年09月17日

なかなかさ

最近は

このタイプが増えてるよな

そして自分もついつい買う

週刊誌だと好きでもないものの方が多く

1つしか見たいのがない場合もあるしで

食物関係なら食物であればそんな気にしないで読めるしね

よほど酷くない限りは  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2017年09月17日

なかなかね

次々に花を咲かせるといいよね

フェルニア

しかし

やはりな

臭いがないからなー

今までキツいと思ったのは蒟蒻の花とアクマノツメ

あれらは特有すぎる

虫を集めるためだからなー

腐臭なんだよなー  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)植物系

2017年09月16日

今年は

あまり伸びなかったなー

いくつかは枝は出ましたがね

リプサリス・スティッキー

なかなかね

見事な

1間くらいの長さはあります

今年は花も咲かなかったからな

やはり場所を変えたのがあるのかなー

うーむ  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(2)植物系

2017年09月16日

さーて

錦さんご

復活するかなー

だいぶやられましたな

寒さにかなり弱いんだな

いやはや

まいりましたわ

もう少し強いといいのになー

ふーむ

どうなるかな  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)植物系

2017年09月16日

なんだか

とりあえずサンゴアブラギリはなんとか

あとは室内で来年まで

乾燥には強いから

今年は雨が多く調子をかなり崩したもんなー

それでも腐らなかっただけいいかな

腐ってしまうかなとハラハラしていたが

室内より外で光をたくさん当てたかったしな  


Posted by ガルダ at 19:40Comments(0)植物系

2017年09月16日

ネギ

ネギ

発芽してきました

なんとなくで蒔いてみたんですがね

ネギ

葉だけを使えばネギをずーっと使えるしね

なかなか日本人はネギを使うよね

特に鍋や麺類には
  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)植物系

2017年09月16日

なかなかね

相変わらず

シゾバシス・イントリカータ

ちびですが

それでも育ちましたな

発芽したてのから比べたらかなり育ちました

自己満足ですがね

シゾバシス・イントリカータ

この細い葉でよく光合成が出切るよな

糸みたいなのに  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)植物系

2017年09月16日

くんたま

燻製の香りがいい

燻製好きにはいいです

ただ

飯とくんたまとのギャップがありすぎるが

飯は普通だから

燻製は燻製の良さはありますがー

うーむ  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2017年09月16日

なんだか

シチューやきのこやパイが好きだが

中身が少なくて

仕方ないかなと思いながらも

きのこの味を感じられなく

んー

って感じに

しかし秋らしくなってきたな

あちこち秋のものが増えてきています  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)

2017年09月16日

こおろぎめし、蟲フルコース、蟲トッピング、虫つけ麺、ワーム春巻き

つけ麺もこおろぎ、カイコ、バッタと

んー

弟から来ましたが

あやつ

やはり食べたんだろうか

んー

でもな

自分もカイコ、ハチノコ、ザザムシ、イナゴは食べたしな

ワームはまだないが

今はサソリを試してみたいが

出す店はないしなーなかなか

だいたいさ

イナゴの佃煮を自分らで作ると

採ってきたイナゴに混ざり他のバッタもいましたよね

って

今はイナゴ自体をあまり食べないかなー

食糧難とかになるかもという時代だから虫を食べるのも考えないといけないんだけどね

日本は食糧自給率が低いし  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)

2017年09月16日

あー

秋桜も咲いている

秋だな

イナゴも出ていますし

味覚の秋でもあるか

収穫祭とかが始まるかな

さてさて

とりあえずさ

植物には夏が大事だが

自分は暑さが苦手だから夏が苦手です
  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2017年09月16日

そういや

芋煮のシーズンになるか

芋煮

出きる期間なんて意外に短いよね

東北の秋は短い

既に冬の話が出ているくらいだから

ここも芋煮は出来ますがね

連絡をすると

芋煮

たまに庄内のを食いたくなる
  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)料理

2017年09月16日

なかなかの

さすがにね

栃木の大谷資料館のようにはでかくはない石切場だがね

あんなにスケールがでかいとことは違いますがね

これはこれで

いいもんです

手軽に楽しめるし

無料なり
  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)観光地等

2017年09月16日

相変わらずさ

魚はいます

ただ

数が少なくなったような

単に見えないだけかな

魚もなー

好きだね

日本人は水辺があると

水が溜まっていると生き物を放したくなるよね

不思議なくらい

蓮とか睡蓮鉢ですらメダカや金魚を入れるしね  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)観光地等

2017年09月16日

なんだろ

たまにあるんだよね

台にしているというか

ステージみたいな

確実にここで何かイベントをしているよね

ちょいちょい変わるし

歌でも楽器でも

反響が楽しいだろな

小国町の越後屋の巨大かまくら

あれも中で音楽を聞くと反響が面白いもんな  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)観光地等

2017年09月15日

んーむ

なんか

まほろばの里と高畠町のキャッチフレーズになっていますが

まほろば

住んでいると

ピンと来ない

なんでもそうだが

他のとこの方が良く見える

これは隣の庭の芝生は青いと同じかなとも  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)観光地等

2017年09月15日

たまにさ

やはりというか

ドローンがあると楽しいだろなと

そう感じますな

ドローンで撮影

YouTubeにもありますがね

あれこれ探して見てると自分もしたくなるが

機械は苦手だから

自分には無理なんだよな

苦手意識があるからというべきかな  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)観光地等

2017年09月15日

この

穴からの景色がまたいいんだよね

なんか

よくくり貫いたなとも

甥を連れてきた時は面白がっていましたがね

やまびこみたいに反響するしで

子供目線だとまた違うだろうなー

楽しいだろな

目先も変わるしね  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)観光地等

2017年09月15日

ありま

去年はあったツタ

今年はー

ないな

除去されたかな

そのままにしていればいいのにさ

自然なままにしとけばいいのに

南陽市の白竜湖なんて日本一小さい湖で

年々浅くなっているし

小さくなっているが

それを改善したいと動こうとしても

自然なままで失うのもまた自然な姿と言っているが

あれはどうかなと

いつもおもふ  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)ラーメン観光地等

2017年09月15日

意外に

ちょいちょいと

見学者はいるんだよね

やっぱ

何か惹かれるのかなと

こういうとこ

なかなかないから

自然な姿とも違うが

不自然という感じもあまりなく

石だからかな

やっぱ  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)観光地等

2017年09月15日

瓜割に

瓜割石庭公園に

なんかね

ふらりとさ

静かでいいし

こういう不思議な空間好きだしね

やはり不思議な

特有の

いいな

これ  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)観光地等

2017年09月15日

辛口でしたな

粕漬けの鮭かと思ったら

昔ながらのでした

激辛の鮭

これでもかという塩気

旨いんだけどね

鮭も解禁になったんだっけかな

漁は

楽しみだ

鮭にイクラに

またたらふく食いたいですな  


Posted by ガルダ at 13:31Comments(0)

2017年09月15日

簡素に

麻婆豆腐を

ササッとね

なんか好きだよな

自分でも思うが

しかし麻婆豆腐ってな

店で食べるとなんであんなにするかなと

原価からいってもなー

前にテレビでも言っていたが

麻婆豆腐は原価が安いから頼むほど店が儲かると

ハンバーガーのチェーン店もそうだよね

ポテトが原価が安いからポテトが出るほど儲かるというし  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)料理

2017年09月15日

こちらもね

目覚めるのが遅かったからね

あまり伸びてないかな

バオバブ

てか

もう葉を落とす準備だ

今年は葉を無くして試す予定が

バオバブは30℃以上が生育期間なんで

20℃以下からは休眠になるんじゃないかな

発芽もそうだったが

生育もな

高温を好む  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)植物系

2017年09月15日

何気にさ

今年は蓮が咲いている期間が長い

いつもは8月で終わるのにさ

長いなー

今年はあまり暑くなかったからかな

だからかな

不思議な

とりあえず花を楽しめるのはいいんだけどさ

蓮いいですが

庭で楽しむならやはり手乗り蓮や姫蓮ですな  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)植物系

2017年09月15日

咲いた

フェルニア

やはりな

たださ

臭みはないんだよな

よく臭みがあるというが

それは喜んだらいいのかなー

でも自分としては悔しいしな

どんな臭みかなと期待していただけに

うーむ  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(2)植物系

2017年09月15日

たくさん

シゾバシス・イントリカータ

発芽

なかなかね

今年は種がたくさん出来たし

あちこち鉢の中で発芽しています

部屋の床にも

種が出来すぎだ(笑)

意外に花が咲いたもんな  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)植物系

2017年09月15日

意外に

こちら

どうかな

かなり殖えたが

アナカンプロサス・ウスツラータ

蕾らしきのがあるような

こやつもなー

何年かな

かなり育ててますがね

殖えるだけで

花は見たことがない

見てみたいがなー  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)植物系

2017年09月14日

情熱のオレンジ

ブラッドオレンジの香りとな

まあまあ

こんなもんかな

ブラッドオレンジならさらにいいんだがね

ブラッドオレンジはなー

旨いんだが

高い

売ってない

貴重になりましたな  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)飲み物

2017年09月14日

今年も

飯豊町は白川荘

やりますな

松茸を

松茸尽くしで7000円の宿泊なら安いかなと

さらに飯豊牛もプラスで10000円

いいよね

この季節ならではの楽しみでもあるし
  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)