2017年07月27日
道のり

空き地に停めて
歩く
これは遊歩道なんかな
獣道にしか見えないが
遊歩道なんかな?
そして
歩いている人もそれなりにいるのかな
様々疑問が出るが
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2017年07月27日
海上の棚田

海上に
棚田とやら
棚田なんてなーと思いながらも
ちゃんと見たことないなと
これは見ておくべきかなーと
同級生の家があり昔は来ていたが
家は米沢市で玄関は高畠町と言っていたな
だから高畠町だと
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2017年07月27日
まあ

いくらかは少なくなりましたな
やはり
毎回仕入れ値は値段も違うこともあるしな
仕方ないかなとも
まあいいけどさ
旨ければ特に
自家製ローストビーフ三種盛1000円
Diningキッチン くろちゃん
住所
山形県米沢市大字川井492-1
電話番号
090-1376-1069
営業時間
11:00〜14:30
夜は予約のみ
16:00〜19:30
定休日
月曜日、第3日曜日
2017年07月27日
飯

前と変わりましたな
味はいいな
よくなりました
タレも
いいね
酸味が
酢飯もだしで
体に染みる味ですな
自家製ローストビーフ三種盛1000円
Diningキッチン くろちゃん
住所
山形県米沢市大字川井492-1
電話番号
090-1376-1069
営業時間
11:00〜14:30
夜は予約のみ
16:00〜19:30
定休日
月曜日、第3日曜日
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2017年07月27日
たまに

これもね
食いたくなります
これも好きだがね
ローストビーフ
簡単ですがね
作りは
食べるのはさらに簡単ですがー
なかなか美味な
ローストビーフは
自家製ローストビーフ三種盛1000円
Diningキッチン くろちゃん
住所
山形県米沢市大字川井492-1
電話番号
090-1376-1069
営業時間
11:00〜14:30
夜は予約のみ
16:00〜19:30
定休日
月曜日、第3日曜日
2017年07月27日
なんかね

食いたくなりましてー
たまにそんなことある
いいね
食いたくなります
カルボナーラとペペロンチーノの間の
意外にまた食いたくなる時が
そんなことはありますよね
カルボ・チーノ600円
Diningキッチン くろちゃん
住所
山形県米沢市大字川井492-1
電話番号
090-1376-1069
営業時間
11:00〜14:30
夜は予約のみ
16:00〜19:30
定休日
月曜日、第3日曜日
2017年07月27日
ツミツミ

苗代の季節に花を咲かせてます
なかなか美味です
ノイチゴですな
けっこうあるんだけどさ
あまり気にされないからなー
群生する時は群生します
たくさん
オヤツにいい木の実ですな
2017年07月27日
やはり

バオバブ
ずーっと動きがなかったが
やっと動きが出てきました
いやー
長い長い
バオバブは発芽も30℃以上
生育も35以上がいいくらい
厄介な
そういや葉は食べれるんだよなー
今年は上に伸ばさないで脇に葉を出したいからなー
食べてみようかな
2017年07月27日
意外に

小さくても大きくても変わらないかも
性能は
あと
なかなか当たりやすいかなと
ただし
移動させたりするとだいぶね
普通の天気予報の観測のも1メートルずらしただけでだいぶ変わるというからな
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2017年07月27日
やはりな

ユッカ・ロストラータと似てますな
君が代蘭
花は
こいつらは寒さに強いし
ほっといても平気な
強いもんです
まあ
いくら丈夫でも枯れないわけではないけどね
竜舌蘭の仲間は楽だなー
2017年07月27日
だいぶ

上に来ました
梅雨があけるかなー
どうかな
梅雨なんだが雨らしい雨があまり降ってはいないが
やはり降りやすい時期にはちゃんと降ってほしいな
それにしても暑さはあとどのくらいかなー
2017年07月26日
次々に

どんどん葉は大きくなる
オニバスはこれからがさらにかなー
いつ花が咲くかな
少しは楽しみだが
あとは肥料次第かな
オニバスは肥料がたくさんある方がいいみたいだが
その加減がわかりにくいんだよな
なかなか難しい
水の中でも肥料負けをしたりもするからなー
2017年07月26日
アブラムシを

アブラムシー
周りにはアメンボがいます
つまり
アメンボのエサ用ですな
逃げれないだろうしで
しかしさ
アメンボ
刺されるとかなり痛いよね
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(2)
2017年07月26日
2017年07月26日
ザリガニ

探したらいました
ザリガニもね
随分と外来だと言われてますがね
ザリガニに罪はないよね
そんなん言ったら最初に持ち込んだ人を罰しないといかんのではないかな
むやみに駆除されたりするが
最近は鯉も在来ではなかったと言われたりしてますがね
もうね
きりがないよね
そんなこと言っていたら
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(2)
2017年07月26日
2017年07月26日
終わりかな

期間は短いからな
桜桃も日持ちしないし儚いね
しかし紅花といい桜桃といい
面倒なのばかり山形県は作るね
他県が手を出したがらないというかね
桜桃って好きかな
たいていの人は
んー
山形県にいるとなんか実感わかない
2017年07月26日
うーん

こちらは少ないな
いくらか
まあ
仕方ないのかな
んー
でもカツだらけよりはまだいいかなー
いい感じだが
やはりバランスがよければなーとも
Posted by ガルダ at
13:30
│Comments(0)
2017年07月26日
再び

食べます
何気にいいんだよな
このオムライス
酸味がいいや
酸味いいです
美味だな
あとはボリュームが欲しいんだよなー
3倍くらいを希望なんだがなー
Posted by ガルダ at
12:00
│Comments(0)
2017年07月26日
意外に

パバイヤ
地植えをしてもそうだしなー
意外に遅い生長
よく生長が早いとあるが
実際はそうでもないしなー
これでも肥料はやっているしね
それでもこんなもん
いやはや
花は咲かないで終わるかなー
2017年07月26日
出てきたか

蕾がー
意外に出てきましたな
蓮もな
植え替えをしたいもんだがね
なかなか難しいんだよな
根詰りしてそうだよなー
さーて
来年にはなんとかしたいが
んー
今年はどのくらい咲くかだなー
2017年07月26日
2017年07月26日
ヒペリカム

ヒペリカム
生えてました
おとぎりそうみたいに効能はあるのかなー
花言葉は『きらめき、悲しみは続かない』です
おとぎりそう自体があまり見ないが
ヒペリカムは見るような
実も鑑賞できるからかなー
2017年07月26日
簡単な

喰らう
こんな食いかたばかりですな
ベーコン好きだし
しかし
ペペロンチーノとかはシンプルだが旨いよね
日本人はこういうのは特に好きじゃないかなとあ思う
日本人は基本的にシンプルなのが好きだし
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2017年07月26日
さてさて

点天の餃子を
やはりなかなかいいよね
一口餃子は
ジャンボ餃子とかは苦手なくらいだからな
小さいのがいいです
小さいのがベストな
パリパリにしてますー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2017年07月25日
出てきたか

根が伸びてきたし
あとは土に植えるかな
これはなー
どうするかな
スナックパインだとどのくらい育つのかなー
育ちが楽しみだな
まずは植えないとダメだが
さて
土はどんな配合にするかな
2017年07月25日
たまに

旨味もあまりないがね
とりあえず
あるから食べる
刺身が最高みたいな感じの人も多いが
そんなに生で食べるのはどうかな
不思議なのは最近はアニサキスとかで食べなくなっている人がいるとか
今まで気にしないで食べていたのにね
昔からアニサキスなんていたし
刺身で食べる以上はリスクはあるし
だから寿司も生で食べるには加熱や酢や
野菜も生では食べなかったしで
だから今さら気にするかなーと
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2017年07月25日
だいぶ

最初はどうなるかと思ったが
リグナムバイタもなー
なかなか丈夫な
あと暑さには強いな
栄養を蓄えてほしいな
育ててみないとどんなものかわからないもんです
聞いていたりしたのと違うことはよくあるしで
2017年07月25日
次々に

オニバスは調子いいな
肥料を強めにしてもいいかなー
どうするかな
オニバス
池に植えるかなー
どのくらいになるか
小さな葉だったのがどんどん大きな葉が出るようになりました
そろそろ化けるかな