2017年07月03日
なんかさ

外来種がとか在来種がとかやるが
生態系を崩しているよね
あの環境は問題かもしれんが
逃げ場所もなくなり
食べるものもなく
そしてプランクトンなどもなく
そんな環境
戻されてもな
特に亀や鯰やらは残す
肉食のものが餌がなくなればどうなるか
外来種は確かに問題だが
残った方もたまったもんじゃないよなー
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(0)
2017年07月03日
再び

水餃子
これは悪くはない
こういうの好きだな
食べやすくてさ
水餃子いい
しかしなかなか高めだよねー
水餃子620円
江戸久餃子
住所
〒992-0039
山形県米沢市門東町2-4-9
電話番号
0238-23-2671
営業時間
16:00~23:00
定休日
第2,4日曜日
2017年07月03日
やっぱさ

水餃子は
嫌いではないしさ
食べやすさは大事かなと
たださ
インパクトは弱いよな
どうしても
んー
仕方ないな
水餃子620円
江戸久餃子
住所
〒992-0039
山形県米沢市門東町2-4-9
電話番号
0238-23-2671
営業時間
16:00~23:00
定休日
第2,4日曜日
2017年07月03日
そして

餃子を食わねば
小さめかな
まあまあ
こんなもんか
相変わらずだが
嫌いではないけどさ
やはり普通な味だよな
餃子はどこで食べても
いろんなとこで食べても
餃子620円
江戸久餃子
住所
〒992-0039
山形県米沢市門東町2-4-9
電話番号
0238-23-2671
営業時間
16:00~23:00
定休日
第2,4日曜日
2017年07月03日
焼そば

野菜炒めかと思いましたわ
焼そばらしくないや
具沢山ですが
んー
具がもう少し少ないのかな方がいいのになーとも
食べにくくて
食べやすさは大事かなと感じます
焼そば620円
江戸久餃子
住所
〒992-0039
山形県米沢市門東町2-4-9
電話番号
0238-23-2671
営業時間
16:00~23:00
定休日
第2,4日曜日
2017年07月03日
2017年07月03日
それと

定番だから
肉巻き
たまにこれだけでもいいかなと思ったりもしますがね
シンプルなのがね
味もそうだし
肉巻きかー
亀岡文殊の知恵の餅よりいいかな
なんとなく
肉巻きおにぎり250円
割烹十文字
住所
山形県東置賜郡高畠町亀岡2386
電話番号
0238-57-3379
営業時間
11:00〜19:00
定休日
水曜日
2017年07月03日
冷やしを

冷やし
店により違いますがね
昔よりだいぶ食えるように
昔は酸味が全くダメでしたがね
あとここはすりごまがあるのがね
このスタイルは悪くないんだよな
昔からのも好きだな
今風のもたまにはいいんだけどさ
冷し中華750円
割烹十文字
住所
山形県東置賜郡高畠町亀岡2386
電話番号
0238-57-3379
営業時間
11:00〜19:00
定休日
水曜日
2017年07月03日
2017年07月03日
2017年07月03日
冷たい

まあ
冷たいラーメンですな
喜多方ラーメンらしさはあまりない
やはり山形の麺でないとなーと
しかし冷たいものはいいですな
ただ熱いものもたまには食べないといかんですがねー
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2017年07月03日
ベリーミックス

ベリーミックス
これ好きだなー
ベリー好きには特に
いい味です
旨いや
ホント
ベタチョコも何種類になっているんだろな
たいようパン株式会社
住所
〒992-0344
山形県東置賜郡高畠町大字深沼2859-6
電話番号
0238-52-1331
FAX番号
0238-52-4349
営業時間
9:00〜17:00
mailアドレス
taiyopan@dewa.or.jp
ホームページ
http://www.taiyopan.com/
2017年07月03日
これもさ

これもなかなか秀逸な味だよね
そして山形県らしいかなとも
あとはたいようパン自体が有名になればなーと
そんな感じです
地元では昔から親しまれて来たんですけどねー
ベタチョコも
四季のベタチョコを出してから変わったよなー
たいようパン株式会社
住所
〒992-0344
山形県東置賜郡高畠町大字深沼2859-6
電話番号
0238-52-1331
FAX番号
0238-52-4349
営業時間
9:00〜17:00
mailアドレス
taiyopan@dewa.or.jp
ホームページ
http://www.taiyopan.com/