2017年04月24日
由来が

んー
長くて読みたくない(笑)
まあ
興味がある人は訪れてみてくださいな
そんなとこです
しかし清水がなー
もう少し予想したのと違うんだよなー
勝手な解釈をしていただけかなー
心光寺
住所
〒992-0012
山形県米沢市金池6-3-16
電話番号
0238-23-9653
2017年04月24日
ほー

いますな
仏かな
なんだろ
しかし
これが清水か
金池の由来になったという
湧水ではないんだが
まあ
こういうのもいいのかなー
うーむ
心光寺
住所
〒992-0012
山形県米沢市金池6-3-16
電話番号
0238-23-9653
2017年04月24日
雪が溶けて

また来ました
近くには警備の方々がいて警戒してますが
んー
どう見ても
あの二人では自分が向かって行ったら止めれないよなーと
そんなことを思いながら
テコテコと
心光寺
住所
〒992-0012
山形県米沢市金池6-3-16
電話番号
0238-23-9653
2017年04月24日
好きだな

高いとみるかどうかは別にして
旨いよな
いい味だし
何より食べやすい
やっぱまたチューリップ揚げが流行らないかなーと感じますな
旨いんだし
名前もまたいいと思うのだがなー
チューリップ揚げ100円
百田屋
住所
山形県米沢市城南2丁目3-24
電話番号
0238-23-1998
営業時間
11:00〜19:45
定休日
木曜日
2017年04月24日
さて

とりあえず
また塩を
とりあえずさ
自分の癖として
何度か食べてみる
それでもダメな時は諦めるが
一度で全ては判断はしないようにとー
たださ
もう少しなー
米沢ラーメンらしくしたらいいな
ももたやラーメン770円
百田屋
住所
山形県米沢市城南2丁目3-24
電話番号
0238-23-1998
営業時間
11:00〜19:45
定休日
木曜日
2017年04月24日
好きだね

美味ですわ
余計な脂肪がないが
しっかりとコラーゲンはあり
いいですな
獅子唐もアクセントになるしなーと
豚いいです
角煮はいいよなー
あとは
自分としては生姜なり八角なりの香りが欲しくなるなー
ないならないでいいんだがー
ある方が楽しめるかなとー
まあいいか
豚角煮定食1100円
お食事処 さがえ
住所
〒992-0003
山形県米沢市窪田町窪田1435-11
電話番号
0238-37-2620
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜21:00
定休日
水曜日
2017年04月24日
サプリ

今は普通になりましたな
サプリで栄養補助を
やはりサプリも年代により特にこれがーってのもあるんだろうなー
これがあるとーって感じに
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2017年04月24日
これもまた

かなり株に
最初はかなり小さな小さな本体
それがこんなに
とはいえ
これは邪魔くさいな
さてさて
分けるか
アルビフローラはなーあまり出ないからと意外に高い
2000円以上です
1つが
なんでそんなに高いかな
アロエでは珍しいら白い花だからかな
絶滅危惧種だからかな
2017年04月24日
2017年04月24日
2017年04月24日
なんか

塩辛い
久しぶりに失敗した模様
意外にこのかわりご飯でチャーハンをしたりも
意外に色々と
それにしてもかわりご飯
最近増えてるな
なんでがね
うーん
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)
2017年04月23日
でかく

でかくなりました
小さく弱々しかったのに
でかく
鉢からかなり伸びて
さすがだ
大きくなると見事だなー
でかいなー
さすがだなー
しかも二つに分けれるような
なかなか育ちは早いもんですねー
2017年04月23日
熱々だ

やはりな熱々ですがね
でも美味だなと
味は単純なんですがね
旨いですな
いいですわ
でも熱すぎなんだよなー
うーん
肉巻おにぎり250円
割烹十文字
住所
山形県東置賜郡高畠町亀岡2386
電話番号
0238-57-3379
営業時間
11:00〜19:00
定休日
水曜日
2017年04月23日
なんかねー

たまにこの味が欲しくなる
食べたくなるもんです
旨いんだよなー
ただ格別な旨さとも違うが
小さい時から食べてるほっとする味というかね
そんな味は大事ですよね
重宝しますし
懐かしい味はね
中華そば550円
割烹十文字
住所
山形県東置賜郡高畠町亀岡2386
電話番号
0238-57-3379
営業時間
11:00〜19:00
定休日
水曜日
2017年04月23日
これは

好きだからな
よく食べてるよなー
串焼きいいです
ニンニクがあるからな
そういやカフェだが
カフェとして利用していないようにも
んー
串焼き200円
カフェ&レストラン 「Petit Prix」 〜プチプリ〜
住所
〒992-0012
山形県米沢市金池1丁目2-2
電話番号
0238-26-1162
FAX番号
0238-26-1163
営業時間
11:00〜18:00
夜はご予約のみ
定休日
火曜日
ホームページ
http://www12.plala.or.jp/petitprix/
2017年04月23日
スタミナつけに

食べてもつかないが
気持ちは違うかなとー
あーあ
肉はいらんからニンニク増えないかなと思うなー
ヤバイくらい
そうなるとまた楽しいんだがな
ニンニクまみれを希望したいなー
スタミナにんにくチャーハン880円
カフェ&レストラン 「Petit Prix」 〜プチプリ〜
住所
〒992-0012
山形県米沢市金池1丁目2-2
電話番号
0238-26-1162
FAX番号
0238-26-1163
営業時間
11:00〜18:00
夜はご予約のみ
定休日
火曜日
ホームページ
http://www12.plala.or.jp/petitprix/
2017年04月23日
たまに

餅好きなんでー
たまに食いたく
ラーメンと餅もなかなかいい組み合わせ
それにしてもラーメンもなー
何がラーメンの定義になるのだろ
いろんなものを使いますよねー今は
もち入り中華750円
東部食堂
住所
山形県米沢市東二丁目7−6
電話番号
0238-23-2522
営業時間
11:00〜18:00
定休日
月曜日
2017年04月23日
2017年04月23日
2017年04月23日
2017年04月23日
2017年04月23日
2017年04月23日
2017年04月23日
2017年04月23日
2017年04月23日
2017年04月23日
さて

ここに来たらね
慶次清水に
どうなっているかなー
あとはな
遊佐町みたいにガンガンと湧いていると楽しいのかなんだがなー
そうはいかんよなー
堂森善光寺
住所
〒992-1126
山形県米沢市万世町堂森375
電話番号
0238-28-1638
拝観時間
9:00〜16:00
ホームページ
http://dzk.jp/
2017年04月23日
相変わらず

ここで
上にいけばまたいいのかもしれないがね
ここでいいや
あんま歩きたくない
何せ墓場だし
眠る地をあまりどやどやと歩きたくないので
小学生の時はスポーツ少年団の泊まりで胆試しで夜に墓場を歩かされ
かなり怖かったしね
当時は盛り土の墓だし
何人かは踏んづけてパニックに
あれはなー
当時の大人らは何を考えていたんだか
堂森善光寺
住所
〒992-1126
山形県米沢市万世町堂森375
電話番号
0238-28-1638
拝観時間
9:00〜16:00
ホームページ
http://dzk.jp/
2017年04月22日
もう少ししたら

また色々と周りに設置かな
祭りというか
慰霊祭みたいのもやるのかなー
しかし
やはり供養塔のままではなく
ちゃんと墓を見つけてあげたいような
全国的に名の知れた前田慶次なんだしさー
堂森善光寺
住所
〒992-1126
山形県米沢市万世町堂森375
電話番号
0238-28-1638
拝観時間
9:00〜16:00
ホームページ
http://dzk.jp/
2017年04月22日
あれかな

あれがかな
珍しいらしいが
よくわからんのだが
この距離でわかるもんかな
んー
まあいいか
善光寺っていうと長野のが有名ですがね
あれと同じなんかな
ここのは
堂森善光寺
住所
〒992-1126
山形県米沢市万世町堂森375
電話番号
0238-28-1638
拝観時間
9:00〜16:00
ホームページ
http://dzk.jp/