2017年04月24日
定期的な

なんかいい
好きだから
甘さがいいんだよなー
ジャガイモよりも
さつまいも旨いですな
コロッケもな
クリームコロッケとこれだな
よく食べるのは
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2017年04月24日
パクチーは

カメムシソウと日本名がつくだけに
自分は少しならいいが大量なら嫌
パクチーの香りしかしなくなるからー
それに
そんなにはいいと思わないしなー
日本人は癖が少ない三つ葉とかはよく使うがー
パクチーはなー
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(2)
2017年04月24日
意外に

なんでかな
市民権を得たのかなー
パクチーの飲み物にパクチーの焼きそばにパクチーのお菓子か
いやはや
そんなにパクチーが好きな人は多いのだろうかー
疑問ですー
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(2)
2017年04月24日
やっぱね

メロンの
香りもいいからかなー
なかなかですな
アイスもなんだかんだと世話になりますな
特に暑いときは
体の中から冷やした方が効率がいいしねー
汗がひきます
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2017年04月24日
まあ

金池は
小さい時は田畑や原野だらけでしたがね
今ではだいぶ違いますが
金池はなー
よくちょいちょい来ていましたがね
心光寺
住所
〒992-0012
山形県米沢市金池6-3-16
電話番号
0238-23-9653
2017年04月24日
句

芭蕉も山形県はだいぶあちこちとね
奥の細道の大部分が山形県にもなるくらいだしで
しかしよくそんなに句をぽんぽんと浮かべられたもんですな
頭の出来が違うからかなー
心光寺
住所
〒992-0012
山形県米沢市金池6-3-16
電話番号
0238-23-9653
2017年04月24日
由来が

んー
長くて読みたくない(笑)
まあ
興味がある人は訪れてみてくださいな
そんなとこです
しかし清水がなー
もう少し予想したのと違うんだよなー
勝手な解釈をしていただけかなー
心光寺
住所
〒992-0012
山形県米沢市金池6-3-16
電話番号
0238-23-9653
2017年04月24日
ほー

いますな
仏かな
なんだろ
しかし
これが清水か
金池の由来になったという
湧水ではないんだが
まあ
こういうのもいいのかなー
うーむ
心光寺
住所
〒992-0012
山形県米沢市金池6-3-16
電話番号
0238-23-9653
2017年04月24日
雪が溶けて

また来ました
近くには警備の方々がいて警戒してますが
んー
どう見ても
あの二人では自分が向かって行ったら止めれないよなーと
そんなことを思いながら
テコテコと
心光寺
住所
〒992-0012
山形県米沢市金池6-3-16
電話番号
0238-23-9653
2017年04月24日
好きだな

高いとみるかどうかは別にして
旨いよな
いい味だし
何より食べやすい
やっぱまたチューリップ揚げが流行らないかなーと感じますな
旨いんだし
名前もまたいいと思うのだがなー
チューリップ揚げ100円
百田屋
住所
山形県米沢市城南2丁目3-24
電話番号
0238-23-1998
営業時間
11:00〜19:45
定休日
木曜日
2017年04月24日
さて

とりあえず
また塩を
とりあえずさ
自分の癖として
何度か食べてみる
それでもダメな時は諦めるが
一度で全ては判断はしないようにとー
たださ
もう少しなー
米沢ラーメンらしくしたらいいな
ももたやラーメン770円
百田屋
住所
山形県米沢市城南2丁目3-24
電話番号
0238-23-1998
営業時間
11:00〜19:45
定休日
木曜日
2017年04月24日
好きだね

美味ですわ
余計な脂肪がないが
しっかりとコラーゲンはあり
いいですな
獅子唐もアクセントになるしなーと
豚いいです
角煮はいいよなー
あとは
自分としては生姜なり八角なりの香りが欲しくなるなー
ないならないでいいんだがー
ある方が楽しめるかなとー
まあいいか
豚角煮定食1100円
お食事処 さがえ
住所
〒992-0003
山形県米沢市窪田町窪田1435-11
電話番号
0238-37-2620
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜21:00
定休日
水曜日
2017年04月24日
サプリ

今は普通になりましたな
サプリで栄養補助を
やはりサプリも年代により特にこれがーってのもあるんだろうなー
これがあるとーって感じに
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2017年04月24日
これもまた

かなり株に
最初はかなり小さな小さな本体
それがこんなに
とはいえ
これは邪魔くさいな
さてさて
分けるか
アルビフローラはなーあまり出ないからと意外に高い
2000円以上です
1つが
なんでそんなに高いかな
アロエでは珍しいら白い花だからかな
絶滅危惧種だからかな
2017年04月24日
2017年04月24日
2017年04月24日
なんか

塩辛い
久しぶりに失敗した模様
意外にこのかわりご飯でチャーハンをしたりも
意外に色々と
それにしてもかわりご飯
最近増えてるな
なんでがね
うーん
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)