スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2017年04月12日

これまた

コウモリラン

また仕入れたな

やはりシダすきだよな

コウモリランも育てるとわかるが

なかなか手間がかからない

あと

育つにつれていい姿になるかなと

いいですな

壁に貼り付けるといい感じも




HANA*ZAKKA Rana(ラナ)

住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home   


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)植物系

2017年04月12日

アロエも

アロエ・ディコトマだったかな

いいんだよな

形も

ただ

やはりな値段に

長く居座るかなー

どうなんだろね

アロエも高いのはやたらと高いから

いろんなのありますなー

今は




HANA*ZAKKA Rana(ラナ)

住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home   


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)植物系

2017年04月12日

レアを

今年初のレアだが

悪くはない

いい感じのが

これだとあまり残らないで済むんじゃないのかなー

そんなレア多肉植物です

最近はレア多肉植物もあまり入荷しないからなー

取り合いになり

入荷するときは入荷するんだが




HANA*ZAKKA Rana(ラナ)

住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home   


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)植物系

2017年04月12日

やはりね

タクアン

漬け方が昔のだけあるなー

塩辛い

とにかく塩辛いが旨いや

おやつにしかならないような間抜けな今時の漬物よりいいです

ちゃんとした旨味がありますし

本来の味がします

そういう漬物大事ですな

塩辛ければいいわけでもないが

保存が効かないような漬物もどうかなと




春雨庵

住所
〒999-3146
山形県上山市松山2-10-12
電話番号
023-672-0824
公開時間
8:00〜17:00
定休日
第3日曜とその前日
観賞料
無料  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)

2017年04月12日

おっ

たくわえ漬けが

つまりタクアン

昔の製法のです

初めて見かけたな

昔のタクアンだから塩辛いだろなー

でも

今の漬物みたいな

保存も効かない漬物よりはいいよね

今の漬物は間抜けな味だし




春雨庵

住所
〒999-3146
山形県上山市松山2-10-12
電話番号
023-672-0824
公開時間
8:00〜17:00
定休日
第3日曜とその前日
観賞料
無料  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)観光地等

2017年04月12日

なかなか

今日は観光客がいます

何気に

皆聞いてます

自分は説明はネットで見たからいいやと

そういやタクアン作りはまだやらないのかな

やっているのかな

定期的にやってもいいと思うのだがなー




春雨庵

住所
〒999-3146
山形県上山市松山2-10-12
電話番号
023-672-0824
公開時間
8:00〜17:00
定休日
第3日曜とその前日
観賞料
無料  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)観光地等

2017年04月12日

少し

掃除というか

片付いてはいるかな

んー

掃除かー

庭を作るのは手間がかかるからな

掃除もなかなか大変に

やると言うは違うもんなー

大変だ

雰囲気は変わったりするから

少し変えると印象はかなり変わる

同じ景観を保つのは大変です




春雨庵

住所
〒999-3146
山形県上山市松山2-10-12
電話番号
023-672-0824
公開時間
8:00〜17:00
定休日
第3日曜とその前日
観賞料
無料  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)観光地等

2017年04月12日

けっこう

ホトトギスの枯れたのはあるな

種も入っているのかなー

ホトトギスもなー

たくさんあるから

あとはシュウカイドウ

意外に植物はあるんだよな

アザミもだしでー




春雨庵

住所
〒999-3146
山形県上山市松山2-10-12
電話番号
023-672-0824
公開時間
8:00〜17:00
定休日
第3日曜とその前日
観賞料
無料  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)観光地等

2017年04月12日

新しく

燈籠の説明

新しくなりました

新しくというか

新しく設置かな

なんだろ

燈籠は気にしていないからなー

いつも

その場にあるを漠然と見ているだけだしなー

そんなもんです




春雨庵

住所
〒999-3146
山形県上山市松山2-10-12
電話番号
023-672-0824
公開時間
8:00〜17:00
定休日
第3日曜とその前日
観賞料
無料  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)観光地等

2017年04月12日

けっこう

なかなかの回数になるような

ここも

なんとなくー

どんなもんかなと来てみます

雰囲気は嫌いではないからなー

静かだしで

そういうのはいいなと




春雨庵

住所
〒999-3146
山形県上山市松山2-10-12
電話番号
023-672-0824
公開時間
8:00〜17:00
定休日
第3日曜とその前日
観賞料
無料  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)観光地等

2017年04月12日

ホタルイカとあおさのアヒージョ

ホタルイカだけにー

旨味があります

旨味いいなー

アヒージョ自体も好きだが

あおさの香りも楽しめる

アヒージョはいいやね

好きだなー

楽しみますわ

ホタルイカとあおさのアヒージョ900円




オステリア・グラート(Osteria grato)

住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢244-2
電話番号
0238-57-2823
営業時間
11:00〜14:00
17:30〜20:00
定休日
木曜日   


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)洋食

2017年04月12日

米澤豚のポルペッティーニとうるいのトマトソース

うるいと肉団子みたいな

これがポルペッティーニかな

なんかさ

こういう肉団子のトマトソースのパスタ

カリオストロに出ていたルパンと次元が食べていたパスタに似ているよな

まあいいけど

しかし最近は米澤豚がよく聞くなー

そんなに人気なのかなー

うーむ

しかしうるいとかいいやね

なかなかだな

米澤豚のポルペッティーニとうるいのトマトソース1200円




オステリア・グラート(Osteria grato)

住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢244-2
電話番号
0238-57-2823
営業時間
11:00〜14:00
17:30〜20:00
定休日
木曜日   


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)洋食

2017年04月12日

ヤコウタケ

ヤコウタケ栽培キットが昨日の朝から販売されましたー

昨年は150セットでしたが

今年は500セット

しかも去年は一人5個でしたが

今年は一人3個

なかなかたくさん行き渡りそうな

ヤコウタケー

あの発光は楽しいです

かなり明るいです
  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)

2017年04月12日

鹿ジャーキー

蝦夷鹿なんかな

北海道のだとか

鹿かー

普通だよね

変わったものってなかなかないよなー最近

自分もいろんなの食べてきたしなー

珍しいものとかはジャンルを問わずに好きですな  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)肉系

2017年04月12日

とりあえず買いましたー

キクスイドーのポテトチップ

キクスイドーのはな聞いたことない

さてさて

どんなもんかと食べましたが

キクスイドー

ポテトチップは好きだが

んー

少し高いから期待はしたいが

あまりに普通でさ

普通過ぎてさ

なんか

物足りないや

キクスイドーにする意味はあるんかな  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2017年04月12日

ひょうたん

ひょうたん揚げ

もらいもん

ホットドッグ感覚で食べれるのはいいかなわ

中身もそんな変わらないしさ

肉の練り物か魚の練り物かの違いだしな

なかなかだよね

よく考えたもんだな

魚介の旨さがありますな
  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)魚介

2017年04月12日

特盛どら焼き2

ずっしりです

アンコだけでカブトムシよりでかいです

バランスおかしいよね

生地とアンコ

甘さ控えめですな

なかなか食べごたえもあります

腹に来ますねー

いやはや  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)デザート

2017年04月12日

特盛どら焼き

ろまんちっく村のですー

特盛どら焼き

かなり特盛

しかし

どら焼きと言っているが

どら焼きでいいんだろうか

まあいいけど

どら焼きというとな

あんま食べないよなー  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)デザート

2017年04月12日

黒酢酢豚

なんかさ

小さいし

しかも盛り付けが下手くそ

旨そうに見えないし

なんだこれー

いやはや

いまいち過ぎるよなー

黒酢もなんかな

肉も固いしで

まいりましたな

これには

黒酢酢豚880円




台湾料理 天香一

住所
山形県米沢市花沢3168-12
電話番号
0238-26-8802
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜24:00
定休日
不定休
  


Posted by ガルダ at 00:01Comments(0)中華