スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2017年04月27日

ポット

中古のですが

なかなかいい感じだ

少し錆びていたりもしますがー

しかしまあ

いろんなのあるな

仕入れも様々ですな

大変だ

仕入れてならべてみないとわからないしねー

売れるかどうかは




サポテコ

住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)

2017年04月27日

マグネット

カラフルですな

なかなか

やはり

日本ではあまりないような色使いですな

まあ

日本でもあちこちでカラフルなのもありますが

でも

使い方が大胆なんだよなー




サポテコ

住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2017年04月27日

出来たみたいな

ずーっと改装をしていた下

出来たみたいな

あとは細かい調整とかかなー

コツコツとしていたからなー

凄いもんですな

でも自分好みに出来るしなー

それに愛着もわくだろうし

やっぱこういうのもいいのかなー




サポテコ

住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)

2017年04月27日

飾り鉢というか

鉢のカバーに使うというか

あとはここに植え込むとかね

インドのですー

様々あります

しかしインドで鉢かー

んー

しかし最近はジャンル問わずになってきたかな

まあいいけど

ちなみに

植物ー

また置いてきましたー

あとは店主に任せて




サポテコ

住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)

2017年04月27日

飾りかな

仮面というのかな

長いから飾りになるかなーと

安めです

それにしても好きだよねな

こういうの

しかし

これは中南米ではなく

アフリカ雑貨になるんじゃないかな




サポテコ

住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2017年04月27日

まずはと

店内ー

パヒュームボトル増えた

大きいのもあるしで

なかなか人気みたいですねー

けっこう頻繁に取り寄せているみたいだしー

実際に香水を入れて使用している人はいるのかなー

んー




サポテコ

住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)

2017年04月27日

また

再び味噌ー

やはり味噌が旨いなーと

ここは

味好きですわ

味噌をひたすら堪能ですー

しかし味噌も

小さい時は一切食べなかったなー

大人になりだいぶ経過してからでしたね

何故かあまり食べたいとかがなかったもんでー

味噌炙叉焼700円




拉麺食堂 さとう

住所
山形県上山市金瓶字水上211-12
電話番号
090-7236-3610
営業時間
11:30〜14:00
18:00〜22:00
定休日
日曜日  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)ラーメン

2017年04月27日

味噌を

またー

味噌を

やはりな

ここだと味噌ですな

味噌以外はなー

しかし味噌も美味だが

たまに違うのもーってはなる

野菜がたくさんですわ

腹にも溜まるかな

味噌ラーメン780円




麺宝

住所
山形県米沢市窪田町窪田1487-3
電話番号
0238-37-5121
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜22:00
定休日
月曜日  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2017年04月27日

いいね

チューリップ揚げが載っていましたわ

チューリップ揚げはなー

昔はよく食べましたが

今は売ってないもんな

そのまんまのやつより旨いんだがね

チューリップ揚げの方が

また普通に販売しないのかなー  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)

2017年04月27日

いろはす

7種類のフルーツの

柚子がいいなーと

しかし7種類

果汁ではなくエキスだからなー

めんどいよね

やり方が

でも

最終的にはうまければいいんですがねー

そうすれば

また  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)飲み物

2017年04月27日

何気に

鶏肉に卵に飯と

親子丼みたいなもんだよね

味付けはだいぶ違いますがー

しかし卵も

優秀ですな

安いがボリュームは出すし

しかし

卵も値段はあまり変わらないのはなんでかね

不思議な

餌とかなんでも値段は上がってるはずなんだが

食い物屋は原料高騰で頻繁に値上げしてますがね  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2017年04月27日

まだ

ぽつらと

アロエ・シリアリス

咲いてます

アロエもいろんなのあるけどさ

小型のアロエがいいよね

育てやすさとか

花を見るにも

アロエも花はいくつかあるしね

色は

たいていオレンジですが  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)植物系

2017年04月27日

咲いて

アロエ・ディスコイングシー

花を咲かせて

世界一小さなアロエ

ちなみに鬼切丸は世界一苦いアロエ

ディスコイングシーもなー

高いとこは高いから

3000〜4000円する店も

不思議なんですがね

そんな値段が

けっこう次々に殖えるんですけどねー  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)植物系

2017年04月27日

わちゃわちゃ

かなりあちこち出てますな

枝というか

アナカンプロセス・ウスツラータ

なかなか育ったよなー

ウネウネと

なんかの幼虫みたいな姿

スベリヒユの仲間になります

だから乾燥にも強く

花はいつ咲くのかなー  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)植物系

2017年04月27日

完了

かなり根詰まりし

さらに古い根だらけで

かなりとりましたわ

根をとりすぎてグラグラに

バランス悪いー

早く新しい根を出して欲しいや

鬼切丸も最初は葉だけで

小さな

今はそれからしたら伸びたよなー
  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)植物系

2017年04月26日

さて

やるか

鬼切丸

アロエ・鬼切丸なり

いやー

こいつがアガベ・吹上よりもさらにしたくないやつ

吹上はトゲが長いから先に触れないようにすればいいが

鬼切丸は短くそしてかぎ爪みたいになっているから

嫌すぎる

でも好きな

長い付き合いだしね  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)植物系

2017年04月26日

たまに

桜で

薫製をと思うが

ずーっと薫製をしてないしなー

なんでもそうだが

やはりやる気が起きるかどうかなんだよな

落ち着くとしようとは思わないわけで

ダメだよなー  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)植物系

2017年04月26日

しかしさ

桜も

待つのは長いが散りは早いよな

他の花もそうなのかもしれないけどー

あと



何日持つかな

意外に早くなるかなー

散りは

なんだかんだと

やはり桜はこの時期だなー
  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)植物系

2017年04月26日

旧高畠一中

一中のー



ここも意外に人はいましたな

撮影ー

花が咲くと違いますな

あちこちに人が

花見もいいんだよね

花見も酒がなくてもいいけどね

八重桜だと花を摘む光景もあるんだよなー  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)植物系

2017年04月26日

池と

池だと柳がいいのかもしれないが

しだれ桜もまた

好きだよね

こういうのも

あとはなー

黄色が欲しいかなと

黄色の

タンポポなり菜の花なりが

そういうのいいんだがな

黄色の花は好きですな  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)植物系

2017年04月26日

風雪に

風雪に耐えてきたからこその



雪があるからだよなー

ありがたみがあるのは

雪がないとそこまでの待ち焦がれはないようにも

春ですねー

いいな

ホカホカとしていたりも  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)植物系

2017年04月26日

しだれ

旧高畠駅のとこはしだれ桜が意外にあり

これもね

なかなかかな

あれこれと見てると桜もいろんなスタイルがありますな

育ちもそうだし

花の色も違いますしねー

だいぶ  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)植物系

2017年04月26日

けっこう

桜を撮影しているよね

あちこちにいます

本格的にー

でも綺麗に写ると楽しいよね

自分はカメラはそんな興味はないからなー

写ればいいみたいな感じですー

たまにそうではない時もありますがね
  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(2)植物系

2017年04月26日

やっぱさ

桜はもっさりなんだよな

咲かせ方

八重桜はさらにですがー

梅はシュッとした感じだしで

蜜吸いをしているのかな

虫は

いろんな生き物が待ち焦がれていた感じですねー
  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)植物系

2017年04月26日

旧高畠駅

高畠石で作られた建物

何気に好きですな

桜と合わせてみましたがー

やはり天気がよくないといまいちですな

いやー

しかし

なかなか花と天気は合わないなー

今年は特に  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(2)植物系

2017年04月26日

ニラ

ニラをー

やっぱこれは頼むのが多いかな

ニラで回復です

多分

回復なるはずと言い聞かせて

だからニラを頼むのが多いかなとー

自己解析だな

まあ

好きだからと言うのが一番にあるかな

肉ニラ炒め680円




東栄軒

住所
〒992-0351
山形県東置賜郡高畠町大字高畠414-1
電話番号
0238-52-0406
営業時間
10:30〜19:30
定休日
木曜日  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)中華

2017年04月26日

中華丼を

なんかね

やはり丼はいいよね

かきこめるんで

飯を一気に食べれますな

たまにあんかけの味が欲しくなりますー

意外とね

これもいいよね

バランスいいしで

中華丼750円




東栄軒

住所
〒992-0351
山形県東置賜郡高畠町大字高畠414-1
電話番号
0238-52-0406
営業時間
10:30〜19:30
定休日
木曜日  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)

2017年04月26日

代名詞

高畠町の代名詞

三重の塔

この三重の塔

後ろの山にツツジが咲くとまたそれは楽しく

でも

三重の塔には桜よりも菜の花の方が似合うんだよなー

桜も桜で咲いてはいますがー

地面スレスレに撮影するとかなりいいらしいが

どちらにしろガラケーだから

そんなこだわりませんがね

自分は  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)観光地等

2017年04月26日

でもさ

染井吉野は短命の桜だから

つまんないんだよな

長く楽しめないし

長生きな桜の方がいいんだよなー

染井吉野は50〜100年の命とか

他のはもっと長生きな桜があります

長井市や白鷹町のを見るとわかるように  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)植物系

2017年04月26日

清水前

清水前古墳の桜

古墳と桜の組み合わせ

古墳と合わせるのもあまりないかなと

だいたい川や城とかあとは山と組み合わせるかなと

高畠町だから

こんなのもいいかなとー

らしさがあります  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)植物系