2014年12月11日
しかしまあ

根も伸びたなー
かなり伸びました
鉢の中にしまいたいが
何をするにも春かなー
冬はあまりさわらないほうがいいように思うしー
根は伸びますな
この根に水を蓄えますー
だから着生植物として生存できるわけで
エアープランツや蘭は殆どが着生植物です
2014年12月11日
まだ

こうとくは人気出てるのかなー
強気な値段なんですがー
食べてもそんな旨いというほどではないがー
こうとくより干し柿だな
上山の友達にまた聞くかな
やっぱ違うんだよなー
全てが
2014年12月11日
ぐでたま

ぐでたまです
えらいグデグデ感ありますな
人気なんかな
しかし
最近は休みがないから自分もこんな気分です
今週こそは休みたい
そんな状態です
疲れまくりだし
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(2)
2014年12月11日
あるなー

寒中キャベツから始まった寒中シリーズみたいな
白菜や葱もそんなに変わるのかな
特に葱はなー
寒さに当てなくても平気なイメージがあるが
寒中野菜もどれが一番なんかな
ほうれん草も縮みほうれん草は美味らしいが
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2014年12月11日
葱で

葱いいですな
バリボリと
味噌も旨いですしねー
やはりいいですな
ただやっぱ麺は硬め
毎回硬め
明らかに茹で時間は足りないです
それだけはわかりますー
硬さと歯応えは違うんですがね
ネギみそらーめん900円
らーめん館くめ
住所
山形県南陽市高梨472-1
電話番号
0238-43-6940
営業時間
11:30〜20:00
定休日
不定休
2014年12月11日
歯応え

薄い割にいい感じです
でもやはりスープが弱いんだよなー
昔はこうだったかなー
ワンタンだけを頼むのもいいんだが
チャーシューは昔からの味ですな
チャーシューワンタンメン900円
福留軒
住所
山形県米沢市中央1-7-21
電話番号
0238-23-1535
営業時間
11:00〜14:00
17:30〜19:00
日・祝日
11:00〜14:30
17:30〜19:00
定休日
水曜日
2014年12月11日
うーん

なんか微妙かも
なんかな
プリンとは言い難い
んー
なんか不思議だ
プリンと思い込むしかないのかな
なんか変だなー
腑に落ちない部分が強いです
んー
自分だけかな
なんだろな
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2014年12月11日
この

人気なんですかねー
いつも思いますがー
自分はあまり好きでないからかもですが
食感が苦手
カステラとかは好きなんだけどなー
なんかなー
なんで人気あるんだろなー
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2014年12月11日
これら

アンデスコーンみたいに飾るのも楽しいかも
しかし
ポップコーンかー
昔はよく作りましたな
しかもオモチャで
昔のオモチャは料理が出来ましたしねー
今は出来ないみたいなことを聞きましたがー
多少火傷してもいい勉強になりましたし
経験するかしないかでかなり違います
2014年12月11日
やっぱか

具はない
なんかなーって感じな焼きそば
何回か食べないと旨いという感じはわからないかなー
自分はまだ感じず
量だけはあるんですがねー
旨さはあんのかなーと
油があまりないからなー
焼きそば850円
さっぽろ
住所
山形県東置賜郡川西町大字上小松3145
電話番号1
0238-42-4821
営業時間
11:00〜19:30
定休日
不定休
2014年12月11日
好きだし

よく食べますねー
山形県は定食や丼を出す店が少ないし
ラーメン屋ならば多いのにねー
飯が食いたくなりますー
やはりカツがいいですー
昔から好きですな
あー
やはりいい
飯をかっこむ旨さというのもありますな
カツ重大盛800円
割烹十文字
住所
山形県東置賜郡高畠町亀岡2386
電話番号
0238-57-3379
営業時間
11:00〜19:00
定休日
水曜日
2014年12月11日
うどラー

たまにこんなのもいいしなと
なかなかいけますしね
ただやはりというか
食べていると不思議な感じもありますねー
かなり不思議な
慣れてしまえばいいんでしょうがー
頻繁に食べるメニューではないしなー
たまに食べるだけだしなー
辛とんこつうどラー800円
雷ラーメン元気っ子
住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢1859
電話番号
0238-57-4364
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
月曜日
2014年12月11日
乾燥すいか

尾花沢のすいかみたいです
旨いのかな
こんなのもあるんだなー
乾燥すいかというとポロポロなイメージがあるがー
さてさて
しかしいろんなの考えますな
意外に乾燥すいかはありそうでなかったと思うしー
2014年12月11日
まあ

塩です
やっぱ塩すたみないいなー
ただ相変わらず並べ方もまともに出来ないままですがね
塩すたみなは9割以上食べているような気がするなー
普通のすた丼を食べたりしてないしー
そんなもんです
塩すたみなライス730円
伝説のすた丼 米沢春日店
住所
山形県米沢市春日4-2-98
電話番号
0238-40-8110
営業時間
11:00〜24:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.antoworks.com