2014年12月19日
刺身

サーモンと鰤
共にハラミです
ハラミの部分が好きですから
軽くしゃぶしゃぶにしてもいいのかなー
でも厚みがあるから無理かな
ワサビを効かせないと飽きやすそうなくらい脂があります
楽しみだー
刺身2300円
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2014年12月19日
このわた

20キロのナマコから
このわたは200グラムくらいとれるとか
それがこのわた
ナマコの腸です
からすみ、ウニ、このわたは日本三大珍味ですよねー
このわたは高いからいまだに食べたことないです
その前に臓物系はかなり苦手です
基本的に食いたくないくらい
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2014年12月19日
どうだろ

もう旬か
鮟鱇は鍋のイメージしかないが
肝が旨かったりそうでなかったり
鮟鱇というと福島から茨城辺りが有名ですよねー
鮟鱇より鱈でしょうけどね
こちらだと
魚もしかしいろんなのいますな
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
Posted by ガルダ at
13:00
│Comments(0)
2014年12月19日
これ

あとは鰤照り焼き
鰤照り焼きが意外に旨いや
鰤は刺身以外はあんま期待はしていなかったんですがねー
なかなか美味な
刺身は相変わらずどれもいいや
刺身を食べる時はー
やっぱ刺身にワサビをのせて食べると旨いな
ワサビを醤油につけると旨くなくなります
ワサビを活かさないとダメですな
刺身定食540円+刺身370円+鰤照り焼き350円
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2014年12月19日
さーて

これが楽しみな
刺身を選ぶ楽しみー
いろんなパターンありますからー
しかし寒いな
そういや刺身もどれが旬だろ
たいていは旬とか気にしていると思いますがー
サーモンやたこみたいに年中出回っているのもありますからねー
どちらも好きですが
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2014年12月19日
まあ

生長がゆっくりゆっくりです
伸びたとこでなんも変わらないしな
しかしな
植物もだいぶ個性があるな
融通がきかないのもあるし
育ててみてわかる
同じ品種でもだいぶ違ったりします
こういうとこは動物と変わらない
やはり同じ生物なんだなーと
2014年12月19日
なんか

パパイヤはやはり冬は無理かー
まだ冬が始まったばかりなのになー
寒さに強いものならばまた違うのかな
うーむ
それにしても南国系のは大変だな
簡単に行くものが少ない
当たり前なんですがね
2014年12月19日
これ

それに驚きます
その割に更新されてないものが大半じゃないのかなー
頻繁に更新している人は少ないような
内陸のブロガーさん少ないしな
置賜はさらに少ないしー
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(2)