スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年04月13日

おむすび

おむすびです

これがー旨い!

ヤバいです(笑)

米も味噌も旨いです

これはおむすびだけでもかなりいいです

予想外でしたわ

旨くて驚きましたー

おむすびだけ食べにまた来ようかなー

蕎麦屋なのに

おむすび100円




そば処 やまなみ

住所
宮城県刈田郡蔵王町宮字古川15-3
電話番号
0224-32-3161
営業時間
月〜金曜日
11:00〜14:30
土・日・祝
11:00〜19:00
定休日
木曜・第二水曜日

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(2)飯系

2012年04月13日

かけそば

ここー

気になってました

が、入ったら

ニハ蕎麦の文字ー

ニハ蕎麦は苦手なんですよねー

十割蕎麦がいいですがー

仕方ないかな

しかも全体的に高めなんでー普段は頼まないかけそばに

味はーやっぱなーって感じ

好きな味ではないなー

かけそば600円




そば処 やまなみ

住所
宮城県刈田郡蔵王町宮字古川15-3
電話番号
0224-32-3161
営業時間
月〜金曜日
11:00〜14:30
土・日・祝
11:00〜19:00
定休日
木曜・第二水曜日

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)麺類

2012年04月13日

また

暖かくなりまたたくさんの人が来るといいんだけどな

観光客がどんだけくるか次第ですな復興も

歴史は知ると楽しいもんです

片倉小十郎は伊達政宗同様に山形県ー

特に置賜にゆかりがありますしね

白石城にまた来てみますかな暖かくなったら




白石城

住所
宮城県白石市益岡町1-16
電話番号
0224-24-3030
入場時間
4月〜10月
9:00〜17:00
11月〜3月
9:00〜16:00
定休日
無休
メール
shiroishijo@shiro-f.jp
入場料
300円

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)観光地等

2012年04月13日

だいぶ

緑になってますな

桜の芽ー

ここまで来ると早いんですよねー

生長速度

萌芽状態ですな

何日くらいかなー花は

桜も幹がボコボコに穴が空いてたりもしますがー

意外にケロッとしてるみたいな

たくましいです

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2012年04月13日

んーむ

まだ修復はされてないなー

壁はいつやるんだろうなー

大変なのはわかりますがー

痛々しくて

早く直らないかなー

気長に行きますかな




白石城

住所
宮城県白石市益岡町1-16
電話番号
0224-24-3030
入場時間
4月〜10月
9:00〜17:00
11月〜3月
9:00〜16:00
定休日
無休
メール
shiroishijo@shiro-f.jp
入場料
300円

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)観光地等

2012年04月13日

花もも

多分花ももー

綺麗に咲いてます

赤と白がー

とりあえず撮影は赤です

意外ですがー縄文時代から栽培されています

春らしくていいですよねー

やはりこちらは暖かいなー

だいぶ違います

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)植物系

2012年04月13日

とりあえず

散歩ですな

いつものパネルを見てからー

歩き回ります

何回も来てるしー小さい時から

勝手知ったるなんたらです

暖かくなるとまたたくさん観光客が来るんだろうなー

意外にたくさんいます

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(2)

2012年04月13日

なかなか

梅も綺麗なもんですな

気温も高いですしー

やはり違うなー

晴々としてますしね

タケノコとかはさすがにまだ出てないみたいですがー

今日は観光客少ないです

静かですわー

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)植物系

2012年04月13日

準備が

桜まつりの準備が進んでいます

さすがは白石ー

雪がないもんなー

けっこう早くに咲きますからねー

梅はちょうど咲いています

やっぱ暖かいとこは違います

梅は早い時期にゆっくり北上し

桜は遅れて北上しますが早いです

だから逆転したり同時になる地域が出てきますー

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)

2012年04月13日

納豆せっけん

粘らないかな?

納豆汁みたいな感じかな?

ふっくらって?

様々考えていましたー

納豆のイメージが強くて

それをせっけんにというとー

昔せっけん作りをしたことあります

ラードを使用してー

コロッケやトンカツが食いたくなる匂いでした

だからこそ納豆せっけんは納豆かなとー

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(2)

2012年04月13日

どーん

やはりのラーメン丼なり

ラーメン丼とラーメンバーガーは食いたくなるんですよねー

好きな味です

味ラーメンピザはー最初食べた時凄かったんでー

未だに食べてません

食べたいと思わないし

ラーメン丼はやはり出汁がいいなかなー

いいですわ

喜多方ラーメン丼600円




ふるさと亭

住所
福島県喜多方市松山町鳥見山字三町歩5598-1
電話番号
0241-24-5500
営業時間
10:00〜18:00
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)

2012年04月12日

バーガー

相変わらず混みました

毎回ラーメンバーガーを買う人が並びます

会津地鶏は自分はイマイチに感じましたんでー

やはり山形県も見習うべきなんだよなー

真似するのは悪くないと思うし

何もしないよりは遥かにいいかなと

ラーメンバーガー350円




ふるさと亭

住所
福島県喜多方市松山町鳥見山字三町歩5598-1
電話番号
0241-24-5500
営業時間
10:00〜18:00
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)ラーメン

2012年04月12日

ご飯は

ペアカツ丼とやらが気になりました

煮込みカツ丼とソースカツ丼かなー

今度試してみようかなー

他にも豆乳ラーメンとかもありましたー

少し変わったメニューがありますな




大みなと味平

住所
福島県喜多方市関柴町上高額字北町396-5
電話番号
0241-24-2990
営業時間
10:00〜21:00
火のみ10:00〜15:00
定休日
火曜日の夜

  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)

2012年04月12日

チャーシューメン

何年ぶりかな

食べてみましたー

が、

かなり塩辛いです

甘辛くて食べやすいと聞いてたんでー味が変わったのかと思いましたが

同じでした

チャーシューは柔らかいですがー塩気が強く

スープも同様です

水が進むなー

濃すぎます

チャーシューメン850円




大みなと味平

住所
福島県喜多方市関柴町上高額字北町396-5
電話番号
0241-24-2990
営業時間
10:00〜21:00
火のみ10:00〜15:00
定休日
火曜日の夜

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)ラーメン

2012年04月12日

食いたくなり

食べに来ましたー

やはり好きでしてー

いつものように卵ありです

卵がないと映えないし

相変わらずの川魚とは思えない味

いいですねー

脂もあるし

やっぱりいいなー

旨いです

磐梯丼(上)800円




お食事処 会津嶺

住所
〒969-3301
福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯字十王堂38
電話番号
0242-74-1091
営業時間
11:00〜19:00
水曜日
11:00〜17:00
定休日
なし

  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)

2012年04月12日

無理かな

植えて栽培できないかなー

発芽しないかなー

少しだけ期待して見てましたがー

綺麗に洗われてます

やっぱ無理かな

朝鮮人参を栽培した畑は地力を失う

そう聞いてましたがー実際はどうなんだか

試してみたいようなー

その前に苗がないし

陽射しにも弱いんだよなー確か
  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(2)植物系

2012年04月12日

これ

毎回思うが売れてるのかな?

疑問なんですが

本物のナマコを干して作ってありますがー

それにしてもな

水で戻すと食べれたりするのかな?

よくナマコから作ろうとしたもんだよ

そういや桃の種を磨いてストラップとかにしているとこあったなー

山形県のどこかだったようなー

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2012年04月12日

かりんとう

そば粉から作ったかりんとう

中身はほうれん草、黒米等もあります

味はかりんとうというのかな?って感じでした

なんか半端な

それがまたいいのかもしれませんが

もう少し粉っぽさがないといいんだけどねー

  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)

2012年04月12日

ささ姫

アイスみたいです

小法師の

一人で食べるにはリスクがあるなー

1個売りしないもんかなー

土産として持ち帰りもできないし

それにしてもよくまあすぐに商品化するなー

この行動力は凄いです

すぐに考えを形にできるのは難しいのになー

  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(2)

2012年04月12日

磐梯山

猪苗代町からの磐梯山なり

どちらかといえば磐梯町に近いけどー

喜多方市は雪はないけどこの辺りになるとまた雪が出てきますな

雪国というけどー

場所によりだいぶ差がありますよねー


  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2012年04月12日

中は

あとは中を見学ー

あまり代わり映えしないだろうなとは思いますが

いつものように中は撮影禁止ー

そんなわけで撮影はここまで

化石もあんま数がなかったなー

これから増えるのかなー

ガラスの器とかはそんなに興味もないというか

その割に来ますがー




世界のガラス館

住所
〒969-3284
福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字村南85
電話番号
0242-63-0100
営業時間
3月11日〜11月10日
9:00〜18:00
11月11日〜12月10日
9:00〜17:00
12月11日〜3月10日
9:00〜16:00

  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)観光地等

2012年04月12日

ゆずフランクフルト

前回チーズフランクフルトだったしなと

今回はゆずにー

あらびきこしょうはだいぶ前に食べたしなー

ゆずがほのかに香ります

ゆずこしょうって注文したけど普通に大丈夫でしたわ

ゆずフランクフルト300円




世界のガラス館

住所
〒969-3284
福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字村南85
電話番号
0242-63-0100
営業時間
3月11日〜11月10日
9:00〜18:00
11月11日〜12月10日
9:00〜17:00
12月11日〜3月10日
9:00〜16:00

  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)肉系

2012年04月12日

たくさん

暖かくなると観光客が増えますな

ようやく寂しくはなくなったかなー

これからどんどん混むんだろうなー

さてとなにあるかなー

変わったの追加なってないかなー

無理かなー




世界のガラス館

住所
〒969-3284
福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字村南85
電話番号
0242-63-0100
営業時間
3月11日〜11月10日
9:00〜18:00
11月11日〜12月10日
9:00〜17:00
12月11日〜3月10日
9:00〜16:00

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)観光地等

2012年04月12日

それにしても

見事だな

餌が無くなった途端ひけていきます

そして周りで餌を買う人がー

餌やりをしてー怖がる人が多いのに驚きます

だったら来なければいいだろうにな

何しに来てんだろ?

あとどんくらいかなーいるのは

  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)

2012年04月12日

横着者

白鳥ー動かないです

開けた口に向けて投げてやるだけ

なんか餌付けとも違うようなー

なんじゃろね

大白鳥と小白鳥ー両方ともです

少し動け!

カモとかは機敏に動くしー飛んでキャッチしていきます

  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)

2012年04月12日

ヤロΣ( ̄□ ̄;)

餌を買った瞬間ー

奴らの目が変わりました

捕食者の目です

にじり寄ってきてます

わかりやすいなー(笑)

たくさんあっても足りなそうだな

食べるだろうなー

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2012年04月12日

大人しいな

なんか大人しい

誰も餌やりをしないからかな?

黄昏れていますー

単に見てるだけではなー

白鳥もだいぶ少なくなりました

というか全体的に減っているわけだしなー

比率的には同じになるかなー

白いのに目立たないですな

  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)

2012年04月12日

綺麗だな

猪苗代湖いいな

広いです

ジェットスキーをしてる人も

そういや釣りとかはできるんかな?

漁師とかいそうでなかなか踏ん切れないです

猪苗代湖も海みたいな役割ですな

波もとりあえずありますしー

ないのは塩気か

  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)

2012年04月12日

猪苗代湖に

まだカモや白鳥がいるかなーと

来てみました

駐車場にすでにいて占領してます

しかも避けないから

避けてくれよなー

しかも寝てますし

皆して写メですな

しかし雪がある時期だけだもんなー

雪がなくなれば絶対人間には近づかないしー

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2012年04月12日

ハムエッグ

ハムエッグ弁当ー

変わったのあんなーと

ハムエッグを弁当に使うとは

それにしても弁当もどこまで安くなるのやら

デフレですな

カドとかもそろそろかなー

さすがにカドは弁当には入らないよなー


  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)