スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2017年07月20日

マシュマロ

やたらと長いマシュマロ

マシュマロ旨いかな

あと

マシュマロ

意外になかなか食べないよな

それにしてもよく販売しているな

マシュマロって好きな人は多いのかな

焼いたりして食べるとうまいとは聞いたりはしますがねー  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(4)

2017年07月20日

ツナ

小さい時はよく食べましたな

あとは煮干しに黒糖に

あとはなんだろ

ドクダミ茶か

体にはいいが

子供が好むようなもんではないかなー

我ながらおもう

凄いね意外に  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2017年07月20日

こちらは

最近人気な

最近といってもだいぶね

年数は経過してますが

紅秀峰

これもなかなかいいが

しかし桜桃

なんでもすぐに高級品

キリがないよね

そんなの  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)果実

2017年07月20日

まあ

佐藤錦

いいよね

味は

さすがです

いまだになかなかね佐藤錦を超せない

なにか越えても栽培が面倒だったりするしで

不思議だよね

桜桃も  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)果実

2017年07月20日

んー

デザートはいつもない

売り切れみたいな

肉巻きはあるのになー

なんでかなー

うーむ

肉巻きはあまり出ないのかな

まあいい

もう少し大々的にやらんもんかなー  


Posted by ガルダ at 16:31Comments(0)飯系

2017年07月20日

ふらのメロンゼリー

やたらとね

体を冷やすにはね

けっこう好きです

体を冷やすものは

暑さに弱いから

メロンに限らずたいていのものはいいが

しかし

450グラム

なかなかあるかな

まあ

飲み物感覚だけどね

これでも  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)デザート

2017年07月20日

辛さ

ハバネロもね

やはり

こういうの好きな人は多いか

ハバネロの辛さはなかなか病み付きになるから

不思議な辛さ

爽やかさがあるというかさ

不思議ですな

そんな辛さというのも

執行猶予付きの辛さだしね  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)パン系

2017年07月20日

なかなかね

やはりいいね

ジャンバラヤ

いいなー

ピラフも好きだしで

辛味もいいんだよなー

汗も大事ですな

あとは飯は大事ですな

麺類より米がいいなーと  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)

2017年07月20日

東北限定

東北限定

十六茶

なかなかこういうの好きだが

ただ東北のものを使うなら全国区にしてもいいのにな

味もいいしで

好きだな

これ

ゴボウとかはあまり感じないが

全体的に香ばしいからかな  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)飲み物

2017年07月20日

ビタミン

なかなかいいです

ビタミン全開

ビタミンがたくさん

体にいいのかなと

体をとにかく労りたいというか

ビタミン大事ですな

若いときはなー

なんも気にしなかったんだけどね  


Posted by ガルダ at 09:10Comments(0)飲み物

2017年07月20日

とりあえず

幾分回復し

徐々にと

暑さ

とにかくうんざりです

しかしさ梅干しの減塩に始まった減塩ブームやら

あれにより熱中症になる人が増えてるように思うのだが

塩は採りすぎは確かに良くないが

少なくとも夏はなー

塩飴や塩入りドリンクが出るくらいなら

塩は少し多めでもいいんじゃないのかなと
  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)

2017年07月17日

暑さで

毎年思いますが

なんで高畠町は山形県でも有数の最高気温になるかな

暑すぎます

ぐったりです

そして

暑くなった日に

腹も緩く

汗とで

脱水症というか熱中症みたいになり

ダウンしてました

いやー

暑さが続いて回復しないです

ヘロヘロな

つくづく暑さに弱いなと感じます

やはり寒い方がいいな

毎日水は何リットル飲んでるかな

まあ

更新がなかったので気づいていた方もいるかなと思いますがー
  


Posted by ガルダ at 21:44Comments(12)

2017年07月08日

伸びたな

ステノクラーダ

だいぶ育ちましたな

いやはや

どうするかねー

切り詰めたらいいのかな

ステノクラーダもこんな生育いいとはなー

こやつも育てやすい方になるのかな

はてさて

小さいとまた変わるんだがな
  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)植物系

2017年07月08日

たぬき

たまに

しかし

コンビニのは麺が固まっていて嫌ですな

食いにくいや

だからかなー

パスタの方が多いのは

パスタはそんなに固まっていないから

とはいえ

どちらにしろ

そんな食わないかな  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)

2017年07月08日

飛んできた

ゲンゴロウ

いやー

住み着くかな

けっこう嫌いではない

ゲンゴロウ

泳ぎを見て楽しむ

こうなると余計に蛙を寄せ付けないようにしないとな

少し油断したらアメンボやその子らはいなくなったし

食われたかなと

弱肉強食だけど  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(2)

2017年07月08日

アマガエルかな

卵を産み付けていて

そのままにしていたら

オタマジャクシ

出てきました

小さいー

さてさて

どのくらい育つかな

こやつら

あまり食べるものはないが

ミジンコの邪魔さえしなければ別にいいんだがね

あとはオニバスを食わなければ

オニバス食べたら駆除ですな  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)

2017年07月08日

いくつもさ

数種類ね

出てます

花も

育てやすいというか

勝手に殖えろって感じだな

ちゃんと管理をしたら生育は早いんだろうけどね

まあ

そこはね

センペルビウムも丈夫な植物です  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)ラーメン植物系

2017年07月08日

やはり

丈夫だ

強いね

センペルビウム

植えたらあとは勝手にね

寒さにも強いだけあるよなー

流石です

あとはもう少し殖えるといいが

暑さに弱いから日陰に植えたからなー  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)植物系

2017年07月08日

特盛

なんかね

やたらと食いたくなり

最近はよく食べているような気もしますがね

酸味を体が欲しがるみたいな感じですな

何故か

酸味がいいですわー

いやー

あと体が効率よく冷えるな

中から冷やすと体温は下がるな

冷やし中華特盛950円




割烹十文字

住所
山形県東置賜郡高畠町亀岡2386
電話番号
0238-57-3379
営業時間
11:00〜19:00
定休日
水曜日  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2017年07月08日

なんか

今回は

紫陽花を楽しむ

前田慶次も善光寺も見ず(笑)

まあ

たまにいいよね

こんなのも

そんな楽しみかたもいいよね

紫陽花いいよね




堂森善光寺

住所
〒992-1126
山形県米沢市万世町堂森375
電話番号
0238-28-1638
拝観時間
9:00〜16:00
ホームページ
http://dzk.jp/  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)観光地等

2017年07月08日

ここも

ダメだな

あと

やたらとザリガニが

わざわざここに住むわけもないし

放したか

ザリガニは雑食なんだが

蓮は育てやすいが

さらにね

育てやすい睡蓮もいいようにも




堂森善光寺

住所
〒992-1126
山形県米沢市万世町堂森375
電話番号
0238-28-1638
拝観時間
9:00〜16:00
ホームページ
http://dzk.jp/  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)ラーメン観光地等

2017年07月08日

いくつか

ありますがね

種類

でも

やっぱ山紫陽花とか

昔からの紫陽花がいいな

やはり

全部ガクが広がるタイプはつまらんよな

風情もなく




堂森善光寺

住所
〒992-1126
山形県米沢市万世町堂森375
電話番号
0238-28-1638
拝観時間
9:00〜16:00
ホームページ
http://dzk.jp/  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)観光地等

2017年07月08日

自分としては

紫陽花は

土のPHで色が変わると聞くが

そんなに違うかなとも

あと

青いのだけでもいいしなーとも

そういや甘茶

あれも紫陽花だな

甘茶を栽培してみたいなー

どんなもんか




堂森善光寺

住所
〒992-1126
山形県米沢市万世町堂森375
電話番号
0238-28-1638
拝観時間
9:00〜16:00
ホームページ
http://dzk.jp/  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)観光地等

2017年07月08日

やはりね

ダメだな



根詰りしているし

水もないしで

植えれば毎年楽しめるようなものではない

手をかけないと

特に蓮は

面倒なんだよね

そういうとこは




堂森善光寺

住所
〒992-1126
山形県米沢市万世町堂森375
電話番号
0238-28-1638
拝観時間
9:00〜16:00
ホームページ
http://dzk.jp/  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)観光地等

2017年07月07日

ユリもかな

間も無くユリも咲くかな

ユリもいいよねー

花はいいですな

もっと花があるとこはないかなー

寺とか神社だからというのより

そんなのがないくらいでもいいと感じるが

花が多い方が親しみもあるしで




堂森善光寺

住所
〒992-1126
山形県米沢市万世町堂森375
電話番号
0238-28-1638
拝観時間
9:00〜16:00
ホームページ
http://dzk.jp/  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)観光地等

2017年07月07日

しかしまあ

善光寺

たいてい目的は前田慶次だよな

紫陽花を見にはなかなか来ないよなー

前田慶次もいいんだがね

やはり

そんなに力はいれてないよね

人気なのに

街おこしが下手だよね

相変わらず




堂森善光寺

住所
〒992-1126
山形県米沢市万世町堂森375
電話番号
0238-28-1638
拝観時間
9:00〜16:00
ホームページ
http://dzk.jp/  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)観光地等

2017年07月07日

まあ

しかし

日陰なのは有り難いが

それでも暑くなるとね

あまり変わらないもんです

盆地特有の暑さがあるし

雨が降らないと普通に乾いてくるしなー

あー




堂森善光寺

住所
〒992-1126
山形県米沢市万世町堂森375
電話番号
0238-28-1638
拝観時間
9:00〜16:00
ホームページ
http://dzk.jp/  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)観光地等

2017年07月07日

やはりさ

紫陽花といえばね

梅雨だよね

雨があるかないかでも変わります

植物も勢いは良くなりますしね

雨は必要なんだが降りすぎは困りますがね

梅雨があけると乾季になるからなー

梅雨は雨季だよね

完全に




堂森善光寺

住所
〒992-1126
山形県米沢市万世町堂森375
電話番号
0238-28-1638
拝観時間
9:00〜16:00
ホームページ
http://dzk.jp/  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)観光地等

2017年07月07日

紫陽花を見に

善光寺に

紫陽花は咲いてないかなとー

善光寺は相変わらず静かだ

紫陽花もまだかな

これからが本格的になるかなー

段々とね

しかし雨が降るとやはり違いますな




堂森善光寺

住所
〒992-1126
山形県米沢市万世町堂森375
電話番号
0238-28-1638
拝観時間
9:00〜16:00
ホームページ
http://dzk.jp/  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)観光地等

2017年07月07日

あーあ

暑いな

喉が渇きます

梅雨もキツイ

湿度が

暑さもなかなかです

嫌ですな

しかし飲み物も氷が浮かぶと違うよね

涼しげだ

旨そうだ  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)飲み物