2016年01月03日
2016年01月03日
松川だるま

仙台市のだるまと言えばこれですな
他に合格だるまとやらもありましたが
家に昔からあるだるまもこれだなー
だるまの青は群青色といいましてー
武士、特に伊達藩士に好まれた高貴なもてなしの色とされていたのだとかー
無病息災・家内安全を祈願する縁起物として重宝されています
伊達もんの達磨ですな
3号だるま1500円
6号だるま3000円
仙台張子松川だるま製作所・本郷だるま屋
住所
宮城県仙台市青葉区柏木1−3−7
電話番号
022-233-5658
営業時間
9:00〜19:00
定休日
不定休
Posted by ガルダ at
21:20
│Comments(0)
2016年01月03日
2016年01月03日
牛たん定食

まあ
だいたいこんなもんかなと
あんま期待はしてないが
とりあえず気軽に楽しめるからいいかなーと
意外にいいもんです
こういうのは
青唐辛子の味噌漬け
なんでこれだけだとそんなに旨くはないのに
肉と巡り会うと味が何倍にもよくなります
しかしまあ
やはり麦飯、トロロ、テールスープは欲しいな
牛たんさえあればいいというものではないしー
なにより県外の人や東北以外の人が食べたらガッカリしそうだし
牛たん定食1280円
2016年01月03日
替え玉

やっぱ濃厚だし
でもストレート麺だからちと苦手でもあるんだけどね
縮れ麺だし食べているのは
同じ細麺でも
しかも麺の水分も違うしー
麺も様々です
替え玉100円
徳島ラーメン 人生 西多賀店
住所
宮城県仙台市太白区西多賀5-24-1
メガロポリス仙台南 1F
電話番号
022-398-8331
営業時間
11:00〜24:00
定休日
無休
2016年01月03日
肉祭り

肉祭りを
徳島ラーメンは味が濃いですな
やはり
でもそれが旨かったりもします
ガーリックパウダーをたくさん入れます
それが美味ですー
いいですねー
旨いや
濃厚な味にはガーリックが一番
徳島ラーメン肉祭り990円
徳島ラーメン 人生 西多賀店
住所
宮城県仙台市太白区西多賀5-24-1
メガロポリス仙台南 1F
電話番号
022-398-8331
営業時間
11:00〜24:00
定休日
無休
2016年01月03日
達磨

仙台市ならではの青い達磨
大きさは様々
形が違う達磨を8つ飾るのが一般的みたいですがー
そして
手書きだから微妙に表情が違います
大崎八幡宮
所在地
〒980-0871
宮城県仙台市青葉区八幡4丁目6-1
電話番号
022-234-3606
FAX番号
022-273-1788
Emailアドレス
oosaki@oosaki-hachiman.or.jp
ホームページ
http://www.okos.co.jp/oosaki/
Posted by ガルダ at
17:40
│Comments(2)
2016年01月03日
大崎八幡宮2

真ん中だけ混む
周りにあるやつは誰もいないー
うーむ
なんだかなー
真ん中でないと御利益がないのかね
そんなわけないだろうに
何十分も待つくらいならばなーって思うが
自分はすぐおわしましたが
大崎八幡宮
所在地
〒980-0871
宮城県仙台市青葉区八幡4丁目6-1
電話番号
022-234-3606
FAX番号
022-273-1788
Emailアドレス
oosaki@oosaki-hachiman.or.jp
ホームページ
http://www.okos.co.jp/oosaki/
2016年01月03日
大崎八幡宮

凄いな
こちらも混む混む
参拝に300メートルは並んでます
いやー
凄いな
こんなにかー
なんでだろ
大崎八幡宮
所在地
〒980-0871
宮城県仙台市青葉区八幡4丁目6-1
電話番号
022-234-3606
FAX番号
022-273-1788
Emailアドレス
oosaki@oosaki-hachiman.or.jp
ホームページ
http://www.okos.co.jp/oosaki/
2016年01月03日
なんじゃもんじゃの木

正式名は違うが
名前はユニーク
場所によっては珍しい木になっていたりもー
なんじゃもんじゃの木は久しぶりに見たなー
志波彦神社・鹽竈神社
所在地
〒985-8510
宮城県塩竈市一森山1-1
電話番号
022-367-1611
開門時間
5:00〜20:00
境内の参拝は自由。
ホームページ
http://www.shiogamajinja.jp/
2016年01月03日
冬桜

冬桜
しかし
冬らしくないなー
まあ
桜が見れただけいいかな
と、
少しなだめる
どこでも御神籤は人気ですな
凄いですわ
志波彦神社・鹽竈神社
所在地
〒985-8510
宮城県塩竈市一森山1-1
電話番号
022-367-1611
開門時間
5:00〜20:00
境内の参拝は自由。
ホームページ
http://www.shiogamajinja.jp/
2016年01月03日
意外に

悪くないや
塩竈港が見えます
んー
いいな
意外に
けっこう楽しめますわ
暖かいし
志波彦神社・鹽竈神社
所在地
〒985-8510
宮城県塩竈市一森山1-1
電話番号
022-367-1611
開門時間
5:00〜20:00
境内の参拝は自由。
ホームページ
http://www.shiogamajinja.jp/
2016年01月03日
四季咲き桜

あまりにも知らない人が多くビックリです
暖かいから咲いたんだと皆口々に言っているし
説明の看板あるのに
こういう人らが説明書を読まないでわからないというんだろうなーと
そんな珍しいというほどでもないし
四季咲き桜は
意外に身近に植えられています
ただ気付かないし
山形県は雪があるからわからないけども
志波彦神社・鹽竈神社
所在地
〒985-8510
宮城県塩竈市一森山1-1
電話番号
022-367-1611
開門時間
5:00〜20:00
境内の参拝は自由。
ホームページ
http://www.shiogamajinja.jp/
2016年01月03日
塩竈神社2

こちらが塩竈神社
あー混む
凄いな
暖かい
あー
嫌になってきた
これでも元旦ではないから混まないんだろうな
志波彦神社・鹽竈神社
所在地
〒985-8510
宮城県塩竈市一森山1-1
電話番号
022-367-1611
開門時間
5:00〜20:00
境内の参拝は自由。
ホームページ
http://www.shiogamajinja.jp/
2016年01月03日
塩竈神社

疲れましたわ
塩竈神社
いやー
並びたくないなー
嫌だなー
志波彦神社・鹽竈神社
所在地
〒985-8510
宮城県塩竈市一森山1-1
電話番号
022-367-1611
開門時間
5:00〜20:00
境内の参拝は自由。
ホームページ
http://www.shiogamajinja.jp/
2016年01月03日
海仙道楽丼

んー
やっぱたいしたことない
こんなもんか
予想はしていたがー
食の都だがやはり山際だとこんなもんだなー海産物も
テナント料もあるからなー
仕方ないな
海仙道楽丼(松)1600円