2015年10月29日
最近は

人気だー
富山が商売上手なだけなんかなー
薬売りをして全国をいくだけあるからな
売り込みが上手いとよく聞きます
Posted by ガルダ at
19:01
│Comments(0)
2015年10月29日
2015年10月29日
久しぶりのー

今は普通にあるが
逆にまだ販売しているんだなーと
そんな感じです
味は悪くはないが
なんであんなに流行ったのか
でもまあ
なんでもそんなもんなんだよなー
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2015年10月29日
それと

ミサンガかな
あとはバッグ
こんなのもありました
依託なんかなー
でもこういうのもまたいいかな
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
ツィッター
https://twitter.com/maruwa200806
Posted by ガルダ at
16:01
│Comments(0)
2015年10月29日
そして

やっぱあると便利か
様々活用しないとねー
あるものは利用です
ただ待つだけではダメですからねー
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
ツィッター
https://twitter.com/maruwa200806
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2015年10月29日
意外に

様々試せるようになっていますな
こういうの楽しい
美味だし
たくさんの人に食べて欲しいもんですな
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
ツィッター
https://twitter.com/maruwa200806
Posted by ガルダ at
14:01
│Comments(0)
2015年10月29日
辛味

辛味が旨い
正統派なのもいいが
こういうのもいいもんです
箸に巻いてないのもまたー
まあ
これは人によるかな好き嫌いは
どんどん焼きの店は意外に増えたよなー
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
ツィッター
https://twitter.com/maruwa200806
2015年10月29日
たこ

丸和に
久しぶりだなと
そしてどんタコ
やっぱ美味だなー
タコとの組み合わせいいもんです
これからは粉ものが増えますなー食べる機会は
熱々が美味だし
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
ツィッター
https://twitter.com/maruwa200806
2015年10月29日
バリ辛

バリ辛だとか
ジョロキアかー
そんな辛いような感じはしないんだが
ハバネロよりは確かに辛いが
インパクトが違う
ジョロキアはすぐくる辛さ
ハバネロは1秒後にくる辛さ
この1秒の執行猶予がある分ハバネロはキツイ
油断した瞬間にだから
Posted by ガルダ at
11:01
│Comments(0)
2015年10月29日
懐かしき

懐かしいやー
小さい時はよく食べましたな
意外にこれが好きでした
まだあるんだなー
今時のアイスよりも好きかも
シンプルなのがまたいいわけでー
いちごもありましたわ
Posted by ガルダ at
10:02
│Comments(0)
2015年10月29日
2015年10月29日
2015年10月29日
2015年10月29日
ヒヤシンス

ヒヤシンス好きだし
土に植えてもいいしと
しかしヒヤシンスも前より販売するとこは少なくなったようなー
水耕栽培といえばな植物でしたけど
ヒヤシンスは昔からあるけど
特に品種改良とかもされないよなー
ヒヤシンス380円
HANA*ZAKKA Rana(ラナ)
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home
2015年10月29日
ステノクラーダ

やっぱこういうトゲ好きです
トゲだらけ
トゲの植物殖えたなー
トゲのある植物は「邪気」を吸収する効果があると言われてますよねー
だから凶の場所に置くといいエネルギーに変換されるとかー
まあ
そんなの関係なく好きですがね
ステノクラーダもなかなか育ちがいい
ステノクラーダ1640円
HANA*ZAKKA Rana(ラナ)
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home
2015年10月29日
意外に

コンビニのだが
まあまあかな
悪くはないかも
予想してたより
麻婆豆腐って日本人好きだよねー
原価が一番安いから店が一番儲けを出せる料理にもなるけど
Posted by ガルダ at
00:01
│Comments(0)
2015年10月28日
たまに

やっぱ店だと茶漬けだが出汁になります
家だと茶ですが
明確に違うー
鮭好きだから特に鮭茶漬けは食べるなー
暖まるし
鮭茶漬け550円
ふみよし
住所
山形県南陽市赤湯3014
電話番号
0238-40-3576
営業時間
17:00〜24:30
定休日
月曜日
2015年10月28日
おに

やっぱ好きなんでー
そして海老が
美味です
パンより飯がいいなー
あいます
けっこうおにカツはあげたりしても人気ですな
おにカツ500円
旨いとんかつ竹亭宮内店
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内4562-1
電話番号
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.taketei.jp
2015年10月28日
疲れ

まあ
とりあえずはなんとか
寒くなり植物も室内に移動を始めてます
なかなか大変
それでも室内に入りきれないのが出るかなー
困った
まあ
なんにせよと飯
とんてきで回復をー
食べて回復せねばです
竹亭とんてき定食1580円
旨いとんかつ竹亭宮内店
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内4562-1
電話番号
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.taketei.jp
2015年10月25日
(-_-)/~~~

自分の行動力の大半でした
いい車でしたし
別次元の
高性能だけにデリケートでしたが
エンジン壊れて修理に軽1台とか余裕で買える
悩みましたが手離すことに
ランサーエボリューション自体も販売終了しましたし
1つの時代が終わったような感じでもありますな
Posted by ガルダ at
15:48
│Comments(6)
2015年10月24日
はらこを食らう

はらこを
やはりはらこ飯が食いたくて
美味ですー
はらこ
旨いなー
そして一体感があるし
味の一体感は大事です
トロはらこ飯1000円
はらこ屋
住所
宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り6−30
荒浜港前T字路角
電話番号
080-3321-1203
電話番号
0223-22-1037
夜間電話番号
0223-24-1636
営業日
基本的に土、日、祝日
営業時間
9:00〜17:00
冬期は
10:00〜17:00
定休日
土、日、祝日以外
2015年10月24日
朝も食べたし

しかし
片寄った食事だ
バイキングだとたいていこんなもん
あんまあれこれないもんなー
食べたいのは
Posted by ガルダ at
08:49
│Comments(0)
2015年10月23日
2015年10月23日
2015年10月23日
2015年10月23日
んー

チーザの派生も様々
プッチーザもまた
チーズ好きな人にはたまらんかな
でも
自分はそんな食指が動かないなー
やはりチーズの方がいいし
柔らかさが好きだしなと
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2015年10月23日
疑問です

なんで?
エキスと無果汁はそんな違うのかな
まあ
確かに絞ったものが果汁で
抽出して成分を取り出したのがエキスになりますがー
それでもなー
抽出っていうならばフレーバーもそれだったりするけどー
そうなるとフレーバーもエキスになるわけかなー
Posted by ガルダ at
16:01
│Comments(0)
2015年10月23日
庄内産メロンのホイップメロンパン

なんか見た目にいいなとー
メロンパンにメロンと
しかし小さい時はメロンを使用しているからついた名前だと思ってましたがね
まあ
今までにも食べたりしたのは数回ですが
惣菜パンだもんなー食べるのは
2015年10月23日
これを

たまに食いたくなります
この磐梯カツ丼は好きですねー
今までどのくらい食べたかな
でも見た目よりはたいしたことはない
カツは多いが飯はないし
見た目に惑わされない限りは普通に食えます
むしろ少ないくらいです
磐梯カツ丼1200円
十文字屋
住所
〒969-3481
福島県会津若松市河東町郡山字村東15−3
電話番号
0242753129
営業時間
11:00〜19:00
火曜日
11:00〜14:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.cmacs.jp/32154/jumonjiya/
2015年10月23日
牛すじ煮込み

いやー
肉少なすぎますー
野菜だらけ
汁たぷたぷ
なんだこれ
何を食わせたいのやら
いやー
駄目だ
牛すじ煮込み530円
花膳
住所
山形県米沢市門東町2丁目1-37
電話番号
0238-21-1911
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜22:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.hana-zen.net/
https://www.facebook.com/hanazen.yonezawa