2015年04月01日
なんだかんだと

また
うによりやっぱいくらだなー
いくらがいいなー
これにさらにいくらを追加して食べますがね
いくらまみれにして
それが美味だしー
旨いんだなー
重箱うに・いくらめし1200円
株式会社 吉田屋
住所
039-1102
青森県八戸市一番町1丁目2-1
電話番号
0178-27-4554
FAX番号
0178-27-4556
2015年04月01日
重箱うに・いくらめし

火を通してあるからなー
やはりパサパサです
旨くないなー
うには生でないとなー
まあ、いくらが目当てでもあるんですがねー
いくら好きだから
うにも好きだが
生うにに限るな
重箱うに・いくらめし1200円
株式会社 吉田屋
住所
039-1102
青森県八戸市一番町1丁目2-1
電話番号
0178-27-4554
FAX番号
0178-27-4556
2015年04月01日
パンー

パンも好きだし
惣菜パンが中心になりますがー
パンはあまり腹には溜まらないが
それでも最近は年齢が年齢になってきたからか
腹に溜まるようにもー
Posted by ガルダ at
21:01
│Comments(0)
2015年04月01日
紅

紅鮭
やっぱ辛くないと
甘口もありましたがー
甘口だと旨くないし
どうせならば旨いのがいいですからー
塩分は高いですがね
激辛紅鮭330円
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2015年04月01日
ハラミ

ハラミ好きですから
やっぱこれです
ちょうど食べたかったし
店の人も自分がハラミ好きなの知ってましたしー
鰤はそろそろ終わりになるのかなー
どんなもんだろ
鰤ハラミ100グラム450円
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2015年04月01日
首折れ鯵

血抜きとかの意味だろな
なかなか肉厚な鯵
旨そうです
鯵もソテーにしてもよかったかなー
まあいい
とりあえず楽しみます
首折鯵100グラム350円
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2015年04月01日
激辛

旨いですよねー
激辛の紅鮭は
焼くと紅鮭なのに真っ白になりますが
ご飯が進みますー
お茶漬けがさらにいいかな
うーむ
やっぱ買うかな
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2015年04月01日
しかしまあ

ハマグリ最近はよく売るなー
人気かなー
しかもでかいし
でかいハマグリはあんまとれないのになー
それともとれるようになったのかな
はて
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2015年04月01日
意外に

ホッキガイはあんま好きではないが
旨いが
なんか苦手なー
多分アシの部分かな
あの食感が
アサリやハマグリがギリギリですな
マテガイもギリギリかキツイかなー
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2015年04月01日
ぼたんえび

これも大きさで値段はピンキリですよねー
ぼたんえびや甘エビは生で楽しむエビですなー
エビにより焼いたり煮たりが合うのもありますがー
しかしエビはどの状態が一番なんだろな
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2015年04月01日
かど

かどが出ると春だなーと
春告魚ですからねー
かどいいですな
ただ
骨がなー
よく小さい時は刺さったんだよなー
鯉の次に
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2015年04月01日
3つ

アホですな
刺身ばかり
甘エビには金箔が散らされていました
なんでだろな
味には変わらないがー
しかし刺身いいかも
様々つまめるのがいい
しかも好きなやつばかりを選べますしねー
自分で選べるからいいな
刺身定食540円+刺身370円+刺身370円
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2015年04月01日
刺身を

刺身を食いにー
やっぱ食いたくて
旨そうなり
けっこう種類があるなー
こうなると迷います
迷いまくります
さてさて
どれにするかな
どれがうまいかな
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2015年04月01日
2015年04月01日
2015年04月01日
2015年04月01日
2015年04月01日
2015年04月01日
2015年04月01日
つむぎ

国産烏龍茶とか
日本人好みにしてあるからか
あうなー
そういや前に村上で飲んだ国産の紅茶も旨かったもんなー
日本人は日本人に合わせて変えるのがいいとこかな
それが良くないとも海外の人には言われますがー
日本人からすれば日本料理もだいぶ海外ではアレンジされてますがね