スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2016年04月18日

ステーキ

このステーキ寿司

これもいい

が、

タレの違いがあるが

やはりなー

濃いかな

あと意外にボリュームはないかなー

弱いというかー

うーむ

こんなもんなんかなー




平禄寿司白石店

住所
〒989-0231
宮城県白石市福岡蔵本字西町22
電話番号
0224-22-5631
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無休  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)飯系

2016年04月18日

やっぱ

銀鮭

いいな

銀鮭の旨さいいですわ

美味だなー

普通に焼いて食べても銀鮭は旨いからなー

紅鮭ともまた違う美味な

鮭好きです

旨い

銀鮭は宮城でよく養殖されてますしね




平禄寿司白石店

住所
〒989-0231
宮城県白石市福岡蔵本字西町22
電話番号
0224-22-5631
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無休  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)飯系

2016年04月18日

これだよね

かにみそ

たらふく食べたい

かにみそをよく食べるんで

店員に裏で心配されたことあるとか

元店員に言われたことあります

極端に片寄っていますからねー

ひたすら食べますし




平禄寿司白石店

住所
〒989-0231
宮城県白石市福岡蔵本字西町22
電話番号
0224-22-5631
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無休  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)飯系

2016年04月18日

納豆

納豆も

けっこう好きだな

納豆旨いです

この組み合わせはよくまあって感じますが

旨いな

納豆巻と納豆軍艦巻でもまた変わるのがおもしろいんですがねー

同じものを使っているのにね




平禄寿司白石店

住所
〒989-0231
宮城県白石市福岡蔵本字西町22
電話番号
0224-22-5631
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無休  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)飯系

2016年04月18日

エビかに

ジャンボエビかにセットとやら

ジャンボというほどかどうかわからんが

でもこれはけっこう好きだな

どちらも好きだしで

エビはエビで楽しめるが

満足感はあるなー




平禄寿司白石店

住所
〒989-0231
宮城県白石市福岡蔵本字西町22
電話番号
0224-22-5631
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無休  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)飯系

2016年04月18日

アヒージョ

あさりのアヒージョ

まさか回転寿司にあるとはな

ただ

パンがないのがなー

アヒージョのオイルはパンで食べたいのに

旨いのにな

アヒージョいいんだよなー

好きですわ

簡単な材料なのにね




平禄寿司白石店

住所
〒989-0231
宮城県白石市福岡蔵本字西町22
電話番号
0224-22-5631
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無休  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)洋食

2016年04月18日

かに

やっぱかにみそ


かにみそは平禄が好きだし

美味だなー

この味は

でも苦手な人はダメなんだよな

こればかりはね

好みがわかれますー

仕方ないです

無理するもんでもないしなー




平禄寿司白石店

住所
〒989-0231
宮城県白石市福岡蔵本字西町22
電話番号
0224-22-5631
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無休  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)飯系

2016年04月18日

サーモン

あーあ

銀鮭のあとにサーモン

いやはや

サーモンがいまいち感じますな

脂はあるが

銀鮭の旨味には叶わない

いつもは旨いと感じるんだがなー

いやはや

こうも違いますかね




平禄寿司白石店

住所
〒989-0231
宮城県白石市福岡蔵本字西町22
電話番号
0224-22-5631
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無休  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)飯系

2016年04月18日

海老

海老ー

食いたく

エビマヨ

けっこう好きだが

エビマヨもその時により味が変わったりする

たまーにね

しかしまあ

手軽だが

やはり1匹としての楽しみは弱いなー

小さい海老はこれはこれでいいんだけどー

やはりなー




平禄寿司白石店

住所
〒989-0231
宮城県白石市福岡蔵本字西町22
電話番号
0224-22-5631
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無休  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)飯系

2016年04月18日

銀鮭

銀鮭ー

平禄好きなんでー

これ食いに

平禄のは味は好きですが

ないもんなー

うーん




平禄寿司白石店

住所
〒989-0231
宮城県白石市福岡蔵本字西町22
電話番号
0224-22-5631
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無休  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)飯系

2016年04月18日

そして

定番になりつつある

ニラとしても楽しめるが

よく食べてるなー

豚肉にニラはいい組み合わせ

体に効きます

あとは辛味があるといいんだがなーとも

肉ニラ炒め680円




東栄軒

住所
〒992-0351
山形県東置賜郡高畠町大字高畠414-1
電話番号
0238-52-0406
営業時間
11:30〜19:30
定休日
木曜日  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)中華

2016年04月18日

肉を

たまにと肉そば

んー

冷たい肉そばの方がいいかなーとも

でもこれはこれで好きだが

肉そばの味はいいな

暖かい蕎麦というべきか

蕎麦も産地により味がーっていうが

当てられるもんなんかなー

肉そば750円




東栄軒

住所
〒992-0351
山形県東置賜郡高畠町大字高畠414-1
電話番号
0238-52-0406
営業時間
11:30〜19:30
定休日
木曜日  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)麺類

2016年04月18日

なかなか

アルブカも株分けかなー

だいぶ育ちましたな

3つくらいになるかな

花もそのくらい咲きそうだし

手間がかからない

多肉植物らしくないが乾燥に強い植物

あとは

最近はかなり手に入れやすくなったのがいいんじゃないかなー  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)植物系

2016年04月18日

出てきた

トリカブト

出てきましたな

やはりもう少し増やしたいなー

トリカブトの花は好きですが

販売してるとこ少ないんだもんなー

もう少し買いやすいといいんだがー

山野草なんだしさー  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)植物系

2016年04月18日

どうかなー

グリーンドラム

伸びてはいるが

今年はどうなるか

花が咲くまでまだまだかなー

グリーンドラムもよくよく考えたら吊り下げ出来るなー

多肉植物だし

ただ

生長が遅いんだよなー

そこだなー  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)植物系

2016年04月18日

幼稚園かなー

小学かな

あの辺りに食べていたような気がします

そんな旨いのかどうかまでは覚えてないが(笑)

久しぶりに食べてみようかなとー

でも確か甘ったるいんだよなーこれは  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(2)肉系

2016年04月18日

花のズボラ飯

突っ込みがたくさんありそうなくらいの

ズボラさ

このくらいだといいのかな

しかしまあ

よく考えたなと

たまにならいいかなーと見習うのは

そんな感じかな

悪くはないが

現実ならヤダ  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)

2016年04月18日

焼鳥

最近は焼鳥はこういうの多い

串に刺さない

焼鳥は1本の鶏肉の値段として考えたら高いよねー

串に刺す手間で高くなっているとも

だからその刺す手間をなくせば安くーってなるわけで

でも

やはり味気ない部分はありますな  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)肉系

2016年04月18日

腹へり

最近は朝に腹が減る

前はそうでもなかったがー

朝飯を食べない人も今は少ないそうな

7、8割は食べてるとかでー

しかし

炭水化物ダイエットとかだと

朝飯の意味はどうなんかなーとも  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)

2016年04月18日

夜叉柄杓の花

こうして見ると蜜も見える

甘いのかなーと試したくなるが

夜叉柄杓も一気に育つようなやつじゃないし

のんびり眺めるしかないかなー

実の味も楽しみですな

どんなもんかなと

スグリの仲間だからだいたい予想はつくが  


Posted by ガルダ at 00:01Comments(0)植物系