スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2016年02月26日

これだと

はえぬきが一番安いか

星ひめは聞いたことがないなーと思ってましたが

新品種でした

山形95号

名前が正式にないから呼びにくいのでつけているとか

男らしい歯応えがするしっかりした米だとか

つや姫とはまた違う美味な米みたいです

金をかけて開発しひっそりとデビュー

どうなんだろ




食の駅 山形蔵王店

住所
山形県山形市表蔵王68
山形観光物産会館隣
電話番号
023-679-5700
営業時間
9:00〜19:30
定休日
無休  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)

2016年02月26日

岡の台

白鷹町の岡の台ごんぼ

肉厚なゴボウ

旨そうだが食べたことはなく

煮物にいいと思うが

そこまでゴボウをなーってのがあり

普通のでもいいし

まあ

そのうち食べてみるか




食の駅 山形蔵王店

住所
山形県山形市表蔵王68
山形観光物産会館隣
電話番号
023-679-5700
営業時間
9:00〜19:30
定休日
無休  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)

2016年02月26日

安く

やっぱある

大黒シメジの

これは規格外品

形が不揃い

味は変わらないけどね

安いしいいです

こういうのはどこでも出ます

他の農産物もガンガン売ったらいい

品質は品質でキープだが

やっぱ捨ててしまうものが多くて




食の駅 山形蔵王店

住所
山形県山形市表蔵王68
山形観光物産会館隣
電話番号
023-679-5700
営業時間
9:00〜19:30
定休日
無休  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2016年02月26日

イチジクのシロップ煮とイカの煮物とクサヤ

統一感がないが

けっこう他の従業員を指導をしている方もいますが

ホントに見てないだろ

うろちょろといるわりにって感じだが

それともそれが限界か




食の駅 山形蔵王店

住所
山形県山形市表蔵王68
山形観光物産会館隣
電話番号
023-679-5700
営業時間
9:00〜19:30
定休日
無休  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)

2016年02月26日

値段

牛のジャーキーより少なくて高いが

いいのか?

販売方法

なんであえて比較できるものを脇に置いてるかな

ただ陳列すればいいわけじゃないだろうに

ジャーキーもどんな感じか表示とか

そういう努力が見られない




食の駅 山形蔵王店

住所
山形県山形市表蔵王68
山形観光物産会館隣
電話番号
023-679-5700
営業時間
9:00〜19:30
定休日
無休  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)

2016年02月26日

今回は

米沢牛も置いてるが

あんま上等なやつじゃないかなー

あと

置き方とか見せ方とか

考えないかな

平面過ぎて

空間が無駄になってる

いろんなとこ見学した方がいいなー




食の駅 山形蔵王店

住所
山形県山形市表蔵王68
山形観光物産会館隣
電話番号
023-679-5700
営業時間
9:00〜19:30
定休日
無休  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2016年02月26日

そういやさ

たいようパン

前もあったが

どうせならば県内のパンを並べたらー

県外のを並べるなら

他にもスペースあるし

あとは酒とかもー

ダメなんかねー

食の駅なんだし


様々置いておくべきだと思いますがー




食の駅 山形蔵王店

住所
山形県山形市表蔵王68
山形観光物産会館隣
電話番号
023-679-5700
営業時間
9:00〜19:30
定休日
無休  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(2)

2016年02月26日

バター

プリンバターとカフェオレバターだとか

バターにそんな味を求めるんだろうかー

ちと疑問な部分あるが

香りはバターだけの匂いではないわけだよなー

でも

バターらしくはないよなー確実に




食の駅 山形蔵王店

住所
山形県山形市表蔵王68
山形観光物産会館隣
電話番号
023-679-5700
営業時間
9:00〜19:30
定休日
無休  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)

2016年02月26日

ぜひ

梅のピクルス

カリカリ梅だと思ったがピクルスだとか

旨いのかと疑問に

食べないとわからないのはわかるが

ピクルスなんだよなー

試食してみないとなー




食の駅 山形蔵王店

住所
山形県山形市表蔵王68
山形観光物産会館隣
電話番号
023-679-5700
営業時間
9:00〜19:30
定休日
無休  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2016年02月26日

味噌

味噌もいいが

しょうゆの実もまたいいんだよなー

美味な旨味

いろんな食べ方あるが

一番はそのままかな

シンプルなのが

素材の味がわかるのが好きだからなー




食の駅 山形蔵王店

住所
山形県山形市表蔵王68
山形観光物産会館隣
電話番号
023-679-5700
営業時間
9:00〜19:30
定休日
無休  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)

2016年02月26日

おばけ

どんなのかな

見てみたかったや

おばけ

いちご大福ですが

よく考えたよ

しかしまあいちご大福

必ず余計なイベントあるよな  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)

2016年02月26日

けっこう

三ヶ日

このミカン人気か?

そんなに甘さが違うか?

そして

販売するにあたり

管理は悪い

シワよっているミカン

旨そうには感じない

例え旨くてもさらに旨かったはずと思うだろうしなー




食の駅 山形蔵王店

住所
山形県山形市表蔵王68
山形観光物産会館隣
電話番号
023-679-5700
営業時間
9:00〜19:30
定休日
無休  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)

2016年02月26日

いつまで

販売だか

常温ではなくても

さすがになー

貯蔵技術はそんなにないしな

ダメになるだろう

しかしリンゴって

そんなに人気か?

あと

皮に文字

そんなにつけたいのかー?

皮をそんなに食べたりするわけでもないし

とっておくわけでもないし




食の駅 山形蔵王店

住所
山形県山形市表蔵王68
山形観光物産会館隣
電話番号
023-679-5700
営業時間
9:00〜19:30
定休日
無休  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)

2016年02月26日

花ワサビ

ワサビの醤油漬けにいいかな

でも花はいらんような

葉だけでいい

飯がすすみますよねー

日本人なら好きな

多分




食の駅 山形蔵王店

住所
山形県山形市表蔵王68
山形観光物産会館隣
電話番号
023-679-5700
営業時間
9:00〜19:30
定休日
無休  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)

2016年02月26日

なんか

一番放任で一番ほったらかしが一番元気かな

まるで畑の外の植物みたいな

こぼれた種からの作物は畑のより逞しいし旨そうですよね

荒れ地や僻地でも関係ないし

不耕起農業をするみたいな

でも

不耕起

意外にいいんだよな

実際に

耕さないと根を張れないような軟弱な植物はすでに植物に非ずみたいな  


Posted by ガルダ at 09:01Comments(0)植物系