2016年02月03日
ライト

磁石でくっつけたりも
かな
説明が英文だからわからんが
ちと面白いな
ちゃんと光りますしー
なかなか侮れないもんですねー
いやはや
ライト700円
Roper Store(ローパーストア)
住所
山形県上山市金瓶字田中10-1
電話番号
023-665-4242
営業時間
12:00〜20:00
定休日
金曜日
ブログ
http://roperstore.blogspot.jp
https://ja-jp.facebook.com/roperstore/
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(0)
2016年02月03日
バランスバード

バランスバード
よく竹トンボでも作ったのがありますが
それの鳥
海外だとこんな感じになるか
しかしまあ
意外に安いもんだな
バランスバード700円
Roper Store(ローパーストア)
住所
山形県上山市金瓶字田中10-1
電話番号
023-665-4242
営業時間
12:00〜20:00
定休日
金曜日
ブログ
http://roperstore.blogspot.jp
https://ja-jp.facebook.com/roperstore/
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(2)
2016年02月03日
味噌

味噌
ここのはなんか薄いよなー
挽き肉は食いにくいし
空いているから利用はしてますが
でもなー
やっぱ味が弱い
基本的にこの系列は同じなんだよなー
インパクトがなくて
スーパー味噌1000円
醤々ラーメン 高畠店
住所
山形県東置賜郡高畠町大字一本柳2171-2
電話番号
0238-52-4056
営業時間
11:30〜19:30
定休日
不定休
2016年02月03日
しかし

飽きないのか?
でも食いたいという人もいるかなー
食べる人は食べそうだなー
自分はそうするとだいぶ食べれなくなりましたな
いやはや
特に飽きてしまうことが多くなりましたしねー味に
置賜ラーメン マハロ
住所
山形県米沢市大字上新田2345
電話番号
0238-40-8400
営業時間
平日
11:00〜15:00
土、日、祝日
11:00〜19:00
定休日
木曜日
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2016年02月03日
けっこう

やっぱついつい
水餃子の喉越しをー楽しむ
ただ掴みにくいんだよなー
箸がなー
やはり割り箸がいい
だいたい廃材や間伐材を使用して割り箸を作るから箸のために木を切ってるわけではないし
それに昔から日本では使用した箸にも命が宿るとされー
使い終わった箸は折って廃棄してたはずー
割り箸が愛された拝啓様々ある
水餃子250円
置賜ラーメン マハロ
住所
山形県米沢市大字上新田2345
電話番号
0238-40-8400
営業時間
平日
11:00〜15:00
土、日、祝日
11:00〜19:00
定休日
木曜日
2016年02月03日
担々麺

味玉担々麺と言ったが
担々麺
めんどくさいからもういいやと
茹でたあとに冷凍していた野菜
いらん
邪魔なだけです
鶏肉もチャーシューみたいな役割で入ってましたがー
こちらもなー
何をしたいんだろ
普通な担々麺出した方がいいのに
担々麺750円
置賜ラーメン マハロ
住所
山形県米沢市大字上新田2345
電話番号
0238-40-8400
営業時間
平日
11:00〜15:00
土、日、祝日
11:00〜19:00
定休日
木曜日
2016年02月03日
おなじみの

やはりな
これ好きだからー
水ぎょうざいいです
腹にも
喉越しもいいしねー
アッサリとしてるし
普通の焼ぎょうざとかよりいいなー
でも日本ではまだまだ焼きが大半ですな
水ぎょうざ350円
雷ラーメン元気っ子
住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢1859
電話番号
0238-57-4364
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
月曜日
2016年02月03日
雷

うーむ
やはり冷えてくると味噌や辛味噌とかが増える
あーあ
しかし
辛さを増やしてみたいが
挑戦するわけでもないしなー
辛さはハマりやすいとは言うが
はてさて
しかし雷中華って
なんで人気あるんだかなーチャレンジできるからかなー
辛さに
雷中華700円
雷ラーメン元気っ子
住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢1859
電話番号
0238-57-4364
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
月曜日
2016年02月03日
初なすび

ここから来ている商品
昭和天皇献上御採納品でもあります
山形県鶴岡市郊外の民田地区だけで栽培されてる「民田茄子を使用した
民田茄子も今では30軒ほどしか栽培してないとかー
なにかと貴重な
前から気になっていた
そんな初なすび
縁起物だし茶の菓子にも使われますー
山形もけっこう珍しいものあるが知名度ないよねー
山形県のブランドを確立するのも大事だろうが
山形県に伝統的にあるものを大事するのも必要ではないのかなー
初なすび1080円
大松屋本家
住所
山形県鶴岡市日吉町11の25
電話番号
0235-35-4041
営業時間
10:00〜15:00
定休日
木曜・金曜日
2016年02月03日
でっけぇ梅

やっぱでかいよなー
シロップもあまり濃くないらしいがー
楽しみだな
旨そうだし
しかし育てるのも大変じゃないのかな
ネーミングはもう少し捻りがあってもいいようにも思うんですがねー
でっけぇ梅240円
食の駅 山形蔵王店
住所
山形県山形市表蔵王68
山形観光物産会館隣
電話番号
023-679-5700
営業時間
9:00〜19:30
定休日
無休
2016年02月03日
山形市の水道水

どうなんだろ
山々の伏流水によりとありますが
旨いかー
楽しみな感じもあるが
水道水なんだよなー
長井市の水道水と比べるとどうなるか
他の市町村では出しているのかなー
山形市の水道水100円
食の駅 山形蔵王店
住所
山形県山形市表蔵王68
山形観光物産会館隣
電話番号
023-679-5700
営業時間
9:00〜19:30
定休日
無休
2016年02月03日
オリーブ茶

とりあえず体にはいいんかなー
ポリフェノールをウリにしてるの多いな
んー
オリーブってなにかと人気ですな
オリーブ茶140円
食の駅 山形蔵王店
住所
山形県山形市表蔵王68
山形観光物産会館隣
電話番号
023-679-5700
営業時間
9:00〜19:30
定休日
無休
2016年02月03日
さーてと

まあ
こんな感じではないのはわかるが
味はいいんじゃないのかなーと
ちと期待
実際はどうなのやらーってなりますがね
さてさて
旨いといいんだがなー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)