2017年02月10日
たまに

これもいいが
しかし
普通に牡丹を様々見るのもないよね
冬にだとさらに
よく冬にやろうとしたよなー
てか
祭り
高畠町はやっぱ次々に作るよな
Posted by ガルダ at 13:30│Comments(6)
│観光地等
この記事へのコメント
この一輪の牡丹
藁でミノをかぶり、雪の中に佇む可愛らしい少女のように見えちゃいました(*˙︶˙*)
藁でミノをかぶり、雪の中に佇む可愛らしい少女のように見えちゃいました(*˙︶˙*)
Posted by はーたん
at 2017年02月10日 14:04

はーたんさん
牡丹
様々な楽しみがあります
自由な感じに見ていただければとー
こもを使っているのもそんな狙いがあるのかもしれませんしー
昼より夜が幻想的になります
牡丹
様々な楽しみがあります
自由な感じに見ていただければとー
こもを使っているのもそんな狙いがあるのかもしれませんしー
昼より夜が幻想的になります
Posted by ガルダ at 2017年02月10日 18:43
「こも」って言うのですね(*˙︶˙*)
ほんとに幻想的ですょね〜♪
牡丹痛まなくて( ´ ω ` )長くみれそうですね。
ほんとに幻想的ですょね〜♪
牡丹痛まなくて( ´ ω ` )長くみれそうですね。
Posted by はーたん
at 2017年02月10日 20:46

はーたんさん
そうですー
こもです
高畠町では雪避けとかに使われます
昔からのあるものを使いー
でもなんか合います
いい雰囲気です
高畠町らしい祭りでいいなと自分は思いますー
そうですー
こもです
高畠町では雪避けとかに使われます
昔からのあるものを使いー
でもなんか合います
いい雰囲気です
高畠町らしい祭りでいいなと自分は思いますー
Posted by ガルダ at 2017年02月10日 21:06
高畠らしいって良いですね(*˙︶˙*)
なかなか見ることの出来ない雪のなかの牡丹をガルダさんのブログの写真を通してみることが出来てほんとに癒されました✨
なかなか見ることの出来ない雪のなかの牡丹をガルダさんのブログの写真を通してみることが出来てほんとに癒されました✨
Posted by はーたん
at 2017年02月10日 22:07

はーたんさん
高畠駅では5月くらいには歴代の牡丹を植えてるとこがあり
そこが花咲くとかなり綺麗です
いろんな牡丹が
なかなかいいです
高畠町はほのぼのしたとこ多いですねー
高畠駅では5月くらいには歴代の牡丹を植えてるとこがあり
そこが花咲くとかなり綺麗です
いろんな牡丹が
なかなかいいです
高畠町はほのぼのしたとこ多いですねー
Posted by ガルダ at 2017年02月11日 07:16