2016年12月08日

ラーメン神社

やろ

早めに閉めてます

ここはラーメン神社

鳥居が箸です

こういう小バカ臭いことを全力でやる

それは好きです

ラーメン丼のご神体が中にありましてー

「麺結びで縁結び」というダジャレのような言葉がー

そしてラーメン丼に入って記念撮影できるモニュメントもあります

こういうのいいよね




喜多方ラーメンミュージアム・喜多方ラーメン神社

住所
〒966-0818
福島県喜多方市二丁目4662
電話番号
0241-24-3131
営業時間
10:00〜16:00
定休日
無し
入館料
無料


同じカテゴリー(観光地等)の記事画像
もっとさ
ここ
450年
これか
舘山城跡
なんかな
同じカテゴリー(観光地等)の記事
 もっとさ (2017-10-12 00:00)
 ここ (2017-10-11 22:30)
 450年 (2017-10-11 21:00)
 これか (2017-10-11 19:30)
 舘山城跡 (2017-10-11 18:00)
 なんかな (2017-10-08 13:30)


Posted by ガルダ at 21:00│Comments(4)観光地等
この記事へのコメント
ココ!!!
TVで中継したのみたことあります~o(>∀<*)o

いっぺん行って
丼に入ってみたいーっと思って見てたら……店内奥にお店の方々が映り込み

「あっ……見られちゃうなら恥ずかしいか……( ̄∇ ̄|||)」っと呟いている自分がいました……
Posted by はーたんはーたん at 2016年12月08日 21:26
はーたんさん
大丈夫です
皆丼に入り撮影してますから
逆に入らない方が怪訝な顔されますよー
こういうのはいいですよねー
山形市の霞城セントラルの1階だと芋煮鍋のベンチがあるから
あれもうまく撮ると芋煮の中にいるように見えますー
Posted by ガルダ at 2016年12月08日 23:07
山形セントラル行ったら必ず!撮ります♪ 材料にかぶりついた形で( ^艸^)w

やっぱり!やってみたくなりますょ〜( •ω•ฅ☆
Posted by はーたんはーたん at 2016年12月09日 11:07
はーたんさん
やりたくなりますよねー
やらないとダメな感じがしますし
好きだなー
あちこちやればいいのにねー顔だしの立て看板みたいな感覚ですよねー

ちなみに
えるさんのとこにいましてー
えるさんのとこに行けたらー
自分からの土産があるかも
早い者勝ちです
Posted by ガルダ at 2016年12月09日 15:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。