2016年07月19日
稲荷森古墳

山形県最大の古墳です
東北でも6番目だったかなー
そんな大きさ
ガラケーではおさまらない
さらに草刈りしている人が寝てるからこれ以上写せない(笑)
すぐそこで寝てます
稲荷森古墳
住所
山形県南陽市長岡字稲荷森1175
Posted by ガルダ at 17:00│Comments(2)
│観光地等
この記事へのコメント
ガルダさん
知りませんでした
こんな場所も在るんですね
いつか訪れてみます
ところで草刈りの方は寝てたのですね
熱中症で倒れていたとか・・・(・・;)
知りませんでした
こんな場所も在るんですね
いつか訪れてみます
ところで草刈りの方は寝てたのですね
熱中症で倒れていたとか・・・(・・;)
Posted by tan-tan
at 2016年07月19日 17:06

tan-tanさん
高畠町以外は古墳とかがあってもそんなにそれをウリにしないですからねー
何故か
いいものあるのに
稲荷森古墳の置賜の王とか戸塚山古墳の置賜の卑弥呼なんてのも知られてないでしょうしー
昔過ぎて扱いにくいのかなー
でも
大事だと思います
こういうものを大事にするかどうかで地元への愛着も違うんじゃないのかなー
高畠町以外は古墳とかがあってもそんなにそれをウリにしないですからねー
何故か
いいものあるのに
稲荷森古墳の置賜の王とか戸塚山古墳の置賜の卑弥呼なんてのも知られてないでしょうしー
昔過ぎて扱いにくいのかなー
でも
大事だと思います
こういうものを大事にするかどうかで地元への愛着も違うんじゃないのかなー
Posted by ガルダ at 2016年07月19日 18:28