2010年09月06日
んーむ

小さい家でしたわ
鶴岡市にある致道博物館の旧家の半分もなくて
中では炭が焚かれてましたわ
ここでも歴女の出番ー
少し前では考えられないなー
観光収入凄いだろうなー
武家屋敷(旧小関家)
住所
〒989−0252
宮城県白石市西益岡町6−52
電話番号
0224-24-2162
公開時間
9:00〜17:00(4月〜10月)
9:00〜16:00(11月〜3月)
入場料
200円
Posted by ガルダ at 21:00│Comments(2)
│観光地等
この記事へのコメント
私も・・・『戦国BASARA』から歴史の世界へ来たひとりです(爆笑)
白石は通ったことはありますが、市内へ入ったことがなくて・・・
しかも!白石城は行きたいお城のひとつです。
甲冑もいいですね~(*^^*)
年内に行けたらいいのですが。。。
白石は通ったことはありますが、市内へ入ったことがなくて・・・
しかも!白石城は行きたいお城のひとつです。
甲冑もいいですね~(*^^*)
年内に行けたらいいのですが。。。
Posted by moca at 2010年09月06日 21:44
mocaさん
明日からアップしますがー
戦国BASARAのものがたくさんありましたよー
凄い数でしたわ
白石市は高速や国道しか通ったことがない人が大半ですがーなかなかいいとこなんですよー
白石城は甲冑とかー陣場織りを着れますー
小さいけど立派な木で作られてます
白石市には親戚もいるしでー由良と同じくらい訪れますねー
たまにリスも見れますよー
明日からアップしますがー
戦国BASARAのものがたくさんありましたよー
凄い数でしたわ
白石市は高速や国道しか通ったことがない人が大半ですがーなかなかいいとこなんですよー
白石城は甲冑とかー陣場織りを着れますー
小さいけど立派な木で作られてます
白石市には親戚もいるしでー由良と同じくらい訪れますねー
たまにリスも見れますよー
Posted by ガルダ at 2010年09月06日 22:18