2010年08月11日
実

種は食べれますー
味は食べてみるとわかりますがー癖もなくおいしくいただけます
たくさん種がありますー
種が完熟したら貰うかなー
で、栽培してみたいようなー
レンコンから栽培だと簡単でつまらんしー
様々してみたいですわ
まほろば古の里歴史公園には古代米も栽培されていますー
高畠町に来た際は歩いてみては?
まほろば古の里歴史公園
住所
山形県東置賜郡高畠町大字安久津2117
問い合わせ先
0238-52-5431
Posted by ガルダ at 08:00│Comments(2)
│観光地等
この記事へのコメント
先日初めて食べましたがほんとかりかりと美味しかったです(^^)
でも皮をむくのがちょっと大変でした(^^♪
高畠はワイナリーに良く行きます☆.。.:*・゚
でも皮をむくのがちょっと大変でした(^^♪
高畠はワイナリーに良く行きます☆.。.:*・゚
Posted by チロル at 2010年08月11日 08:28
チロルさん
確かに皮を剥くのは大変かもー
でも労力に見合う味かも
昔はよく食べましたよーオヤツがわりに
高畠ワイナリーの近くにスモークハウスファインという店がありそこのウインナー、ハム等が世界的に認められた味ですー
あと高畠ワイナリーの入口のとこのラーメン屋もこれぞ米沢ラーメンって味です
確かに皮を剥くのは大変かもー
でも労力に見合う味かも
昔はよく食べましたよーオヤツがわりに
高畠ワイナリーの近くにスモークハウスファインという店がありそこのウインナー、ハム等が世界的に認められた味ですー
あと高畠ワイナリーの入口のとこのラーメン屋もこれぞ米沢ラーメンって味です
Posted by ガルダ at 2010年08月11日 08:39