2010年08月11日
まほろば

ここにはピンクと白の蓮があるんですー
秋は芋煮をする人で賑わいますが夏はあまりいないですねー
蓮の下にはアメリカザリガニやウシガエルのおたまじゃくしがいますー
共に外来生物ー
ウシガエルは食料としと輸入されーその餌としてアメリカザリガニが輸入されー
共に逃げ出して全国的に殖えました
よく言われる日本ザリガニはアメリカザリガニに住み処を奪われたわけではないですー
日本ザリガニは暑さに弱く水温の低い山間部等に棲んでいたので
人間の森林開発と農薬の影響で固体数を減らしたんですー
まほろば古の里歴史公園
住所
山形県東置賜郡高畠町大字安久津2117
問い合わせ先
0238-52-5431
Posted by ガルダ at 05:01│Comments(2)
│観光地等
この記事へのコメント
ハスきれいですね~
種子部分のドライフラワーも
結構好きです♪
まほろば古の里歴史公園ですね( ..)φメモメモ
実は、来週「亀岡文殊」に神頼みに行く予定で・・受験生がいるので(^_^メ)
お勧めスポットとかあったら、教えて下さい<(_ _)>
種子部分のドライフラワーも
結構好きです♪
まほろば古の里歴史公園ですね( ..)φメモメモ
実は、来週「亀岡文殊」に神頼みに行く予定で・・受験生がいるので(^_^メ)
お勧めスポットとかあったら、教えて下さい<(_ _)>
Posted by ななすけ at 2010年08月11日 07:21
ななすけさん
亀岡文殊にこられますかー
安久津八幡宮の三重の塔がまほろばの里高畠町の象徴ですねー
そこのすぐ近くがまほろば古の里歴史公園で向かいが道の駅たかはたになります
高畠ワイナリーも亀岡文殊から近いです
あとはペットがいましたら犬の宮、猫の宮等がいいかなと
時間がありましたら高畠町の商店街を散策してみては?昭和縁結び通りには昭和のものが商店に置いてありますので自由に見学出来ます
食事も出来ますよー
商店街から旧高畠駅も近いですしー高畠石を使用したいい建物です
よねおり観光センターとかだと地元や県内の様々なものがあります
高畠町の飲食店とかだと自分のブログに様々載せてます
古墳とかもたくさんあるんですーあと伊達家の由来のものがーただー、あちこちに点在しているので大変かなと
それと浜田広介記念館とかもありますねー隣にはむくどりの湯という温泉もあるし
あ、亀岡文殊の参道にはたまに亀がいますので注意してくださいね〜
亀岡文殊にこられますかー
安久津八幡宮の三重の塔がまほろばの里高畠町の象徴ですねー
そこのすぐ近くがまほろば古の里歴史公園で向かいが道の駅たかはたになります
高畠ワイナリーも亀岡文殊から近いです
あとはペットがいましたら犬の宮、猫の宮等がいいかなと
時間がありましたら高畠町の商店街を散策してみては?昭和縁結び通りには昭和のものが商店に置いてありますので自由に見学出来ます
食事も出来ますよー
商店街から旧高畠駅も近いですしー高畠石を使用したいい建物です
よねおり観光センターとかだと地元や県内の様々なものがあります
高畠町の飲食店とかだと自分のブログに様々載せてます
古墳とかもたくさんあるんですーあと伊達家の由来のものがーただー、あちこちに点在しているので大変かなと
それと浜田広介記念館とかもありますねー隣にはむくどりの湯という温泉もあるし
あ、亀岡文殊の参道にはたまに亀がいますので注意してくださいね〜
Posted by ガルダ at 2010年08月11日 08:34