2010年03月15日

犬の宮

高畠町は高安地域には犬の宮、猫の宮があります

高安犬物語で知っている人もいるかなとも思います

この犬の宮の御利益は安産と無病息災とされていますー

あと犬を奉っている社ということで飼い犬の供養に訪れる方も多いです

画像を見てもわかるようにたくさんの犬の写真や手紙がたくさんあります

この犬の宮にはこんな伝説があります〜



『 和銅年間(708年〜714年)都から役人が来て村人を集め「この里は昔から年貢も納めず田畑を作っていたが、今年から年貢のかわりに毎年、春と秋には子供を差し出すように」といい、村では大変悲しみ困っていた。
 ある年、文殊堂帰りの座頭が道に迷い、一夜の宿を頼んだところが、今年の人年貢を差し出す家だった。

 ある夜、役人が現れ、ご馳走を食べながら「甲斐の国の三毛犬、四毛犬にこのことを知らせるな」と何回も念を押して帰るのを耳にした座頭は甲斐の国に使いをやり、三毛犬と四毛犬を借りてこさせ、いろいろ知恵を授け村を去った。

 村人は早速役人を酒席に招き、酔いが回ったところに、2匹の犬を放ったところ大乱闘になった。
あたりが静まり返った頃おそるおそる座敷を覗いてみると、血の海の中に子牛のような大狸が2匹と多数の荒狸が折り重なって死んでいた。
そばには三毛犬、四毛犬も息絶え絶えに横たわっていた。村人は必死に手当をしたが、とうとう犬は死んでしまった。』



この村を救った犬を村の鎮守とせよとのお告げによりまつったのが現在の犬の宮といわれています

全国的にも犬を奉る社はかなり珍しいです

狛犬も高安犬ですし

屋根が抜けたとかで屋根が新しくなり周りも少し綺麗になっていました

ただー、自分が行った時は犬の足跡と糞がたくさんありました

犬を連れてくるのはいいですが糞の始末は最低限のマナーです

何をしに来てるんでしょう?

馬鹿な飼い主さん(怒)

しかもー!狛犬を蹴り壊して行く人もいるそうで耳や首が折れてます

かなりムカムカしますね(怒)



同じカテゴリー(観光地等)の記事画像
もっとさ
ここ
450年
これか
舘山城跡
なんかな
同じカテゴリー(観光地等)の記事
 もっとさ (2017-10-12 00:00)
 ここ (2017-10-11 22:30)
 450年 (2017-10-11 21:00)
 これか (2017-10-11 19:30)
 舘山城跡 (2017-10-11 18:00)
 なんかな (2017-10-08 13:30)


Posted by ガルダ at 16:47│Comments(1)観光地等
この記事へのコメント
アクセスアップリンクさん
けっこう冬でも訪れますー
場所はわからない時は地元の人に聞くとわかりますよー
駐車場もありますし
Posted by ガルダ at 2010年03月15日 22:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。