2010年01月28日

マカオ

マカオについてからようやく気付きました

マカオもですがなんで香港について海外にきた感じが全くしないのかなと思ってたんです

植物も文字も建物も違うし気温も違いますよねー

でも、同じものがたくさんなんです



それは自動車



走っている自動車の9割が日本車なんですよー

1割が外車でー

かなり不思議な感じがしましたよー

日本では稀にしか見なくなったマニュアルばかりでした

自分のランサーもマニュアルなんでー普通に乗りたくなりましたねー

香港もマカオも走っているのはホンダとトヨタが大半でした

しかも運転はかなり粗いです

譲り合いや交通ルール、マナー、標識等ー一切関係なく道路はルールのないレース場でした

フル加速、フルブレーキ、クラクションですしー

横断歩道を歩いているとクラクションです

もしくは歩行者が避けるであろうというのを前提で突っ込んで来ます。

やはり交通事故はうなぎ登りに増えているそうですよー

路面もかなり悪くー振動が凄かったです。

またマカオグランプリがあるようにレースに興味あるのか改造車やステッカーを貼っている車やイタ車等もかなりいましたー

イスズなのにニスモ、トヨタなのにホンダ、ホンダなのにスズキのステッカーを貼ってる車もありました




同じカテゴリー(観光地等)の記事画像
もっとさ
ここ
450年
これか
舘山城跡
なんかな
同じカテゴリー(観光地等)の記事
 もっとさ (2017-10-12 00:00)
 ここ (2017-10-11 22:30)
 450年 (2017-10-11 21:00)
 これか (2017-10-11 19:30)
 舘山城跡 (2017-10-11 18:00)
 なんかな (2017-10-08 13:30)


Posted by ガルダ at 00:44│Comments(2)観光地等
この記事へのコメント
ステッカーチューンなんだ(笑)

外国の道路は、舗装状態悪いよね

モンゴルなんて、舗装道路が穴だらけだから、併走してるダートの方が走りやすくて流れ良いんだよね
舗装道路の意味なし(笑)
Posted by たこまる at 2010年01月28日 08:22
たこまるさん
日本って恵まれているなーと感じましたねー
モンゴルの舗装道路はそれでは意味ないですよねー
しかし日本にいたのでは気付かない事ばかりです
Posted by ガルダ at 2010年01月28日 11:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。