2009年12月30日
磐梯カステラ本舗

しっとりなめらかなカステラでしてー旨いんです。
「当店では本場の長崎をしのぐ規模のカステラの製造工場を併設」
と自慢しているくらいの製造工程をいつでも見学できます。
無料なので気軽にいけます。
カステラは黒い外側にまぶすみたいに金箔がありますー。
種類はハニー、抹茶ですが期間限定でイチゴやココアを定期的に販売します。
今日はイチゴもありましたー
ただーここは団体客とか観光バスが利用するのでー個人の客には冷たいです。
なので利用される時は不愉快にならないように注意しましょー。
でもカステラは旨いですよ。
あと切り落としも売っていますー贈答には使えませんがー自分で食べるにはいいしー1番旨いです。
磐梯カステラ本舗
住所
〒989-0731
宮城県白石市福岡深谷字梅ノ木11
TEL
0224-25-0161
FAX
0224-25-5711
営業時間
10〜17時
Posted by ガルダ at 01:21│Comments(4)
│観光地等
この記事へのコメント
去年の読売ツアーで、行きました
カステラ美味しかったです

カステラ美味しかったです

Posted by ゆきんこ at 2009年12月30日 01:42
ゆきんこさん
ここのカステラは旨いですよねー
長崎のカステラとそんなに変わらないようなー
ツアーだとけっこう立ち寄りますからねー
ここのカステラは旨いですよねー
長崎のカステラとそんなに変わらないようなー
ツアーだとけっこう立ち寄りますからねー
Posted by ガルダ at 2009年12月30日 08:11
食べっだーい。カステラー。
実は私、カステラ作るんです。(買わんねがら)
今度作る時アップしますね。新聞紙を箱型にして、その中にアルミをしいて、大きさ30cm四方ぐらいかなー。
ちょっとした温度調整で、ポサッとしたり、しっとりしたりで.....奥の深い代物ですわー。
実は私、カステラ作るんです。(買わんねがら)
今度作る時アップしますね。新聞紙を箱型にして、その中にアルミをしいて、大きさ30cm四方ぐらいかなー。
ちょっとした温度調整で、ポサッとしたり、しっとりしたりで.....奥の深い代物ですわー。
Posted by あねご
at 2009年12月30日 19:55

あねごさん
カステラを家庭で作る方は初めて聞きましたよー
興味ありますねー(^O^)
確かに長崎の職人も温度と湿度管理だと言っていましたねー
カステラも昔と今のでは味が違いますー
固さが特に。
水飴があるかないかで別物になると聞きました。
カステラを家庭で作る方は初めて聞きましたよー
興味ありますねー(^O^)
確かに長崎の職人も温度と湿度管理だと言っていましたねー
カステラも昔と今のでは味が違いますー
固さが特に。
水飴があるかないかで別物になると聞きました。
Posted by ガルダ at 2009年12月30日 20:52