2009年12月29日
蔵王キツネ村4

さらにまたマリモです\^o^/
哀愁漂うマリモですねー
これが夏には半分になるのかー
自分は毎回秋冬しか来ないんでわからないんですよねー
あとエサの持ち込みは禁止ですー必ず入口で買ったやつだけです。
食べていいものと食べて悪いものがありますからねー。
蔵王キツネ村は他にポニー、ウサギ等もいますー
子キツネは専用の小屋にいますし。
蔵王キツネ村
営業期間
通年
営業時間
9:00〜17:00(冬期は〜16:00)
休業日
無休
料金
入場料=大人700円、小人(3歳以上)400円
キツネのエサ=100円/ウサギのエサ100円
住所
宮城県白石市福岡八宮川原子11-3
電話番号
0224-24-8812
Posted by ガルダ at 23:06│Comments(2)
│観光地等
この記事へのコメント
ずいぶんまんまるくなるんですね
キツネというよりタヌキ(笑)
わたしは
プラチナキツネがいいなあ~(笑)
プラチナの指輪してるんでしょ?(笑)(笑)
白石蔵王なんですね~
行ったことないです
(o・v・o)
キツネというよりタヌキ(笑)
わたしは
プラチナキツネがいいなあ~(笑)
プラチナの指輪してるんでしょ?(笑)(笑)
白石蔵王なんですね~
行ったことないです
(o・v・o)
Posted by はるる at 2009年12月30日 00:12
はるるさん
プラチナキツネは人気高いですからね〜
自分は銀キツネが最初好きでしたがー今は北極キツネですねー。
丸くなりますよーこういうとこは犬とはえらく違います。
尻尾はタヌキより太いかもしれませんしね。
蔵王キツネ村は白石蔵王ですー上山市の裏にあたるかなー
雪はたいしたことないんですがーそれでも仙台から来た人は驚くそうでー。
裏日本から来た自分は驚かないどころか雪道を軽快に運転してきたから不思議がられましたわ。
プラチナキツネは人気高いですからね〜
自分は銀キツネが最初好きでしたがー今は北極キツネですねー。
丸くなりますよーこういうとこは犬とはえらく違います。
尻尾はタヌキより太いかもしれませんしね。
蔵王キツネ村は白石蔵王ですー上山市の裏にあたるかなー
雪はたいしたことないんですがーそれでも仙台から来た人は驚くそうでー。
裏日本から来た自分は驚かないどころか雪道を軽快に運転してきたから不思議がられましたわ。
Posted by ガルダ at 2009年12月30日 00:22