2009年12月29日

蔵王キツネ村2

えー

距離1メートルにて撮りました

逃げないどころかついてきます

キツネを触る場合は中にいる人と触らないといけないんですがー

フワフワなもんでエリマキにして持ち帰りたいですねー

あのくらいなら担げます

キタキツネはアカキツネとも言います(^.^)

キツネは思っているよりも大人しいです

1番人気はプラチナキツネなんだそうですよー

シベリアンハスキーに似た感じでー

自分も確かにプラチナキツネはいいなーと思いましたし




蔵王キツネ村

営業期間
通年
営業時間
9:00〜17:00(冬期は〜16:00)
休業日
無休
料金
入場料=大人700円、小人(3歳以上)400円
キツネのエサ=100円/ウサギのエサ100円
住所
宮城県白石市福岡八宮川原子11-3
電話番号
0224-24-8812



同じカテゴリー(観光地等)の記事画像
もっとさ
ここ
450年
これか
舘山城跡
なんかな
同じカテゴリー(観光地等)の記事
 もっとさ (2017-10-12 00:00)
 ここ (2017-10-11 22:30)
 450年 (2017-10-11 21:00)
 これか (2017-10-11 19:30)
 舘山城跡 (2017-10-11 18:00)
 なんかな (2017-10-08 13:30)


Posted by ガルダ at 19:50│Comments(6)観光地等
この記事へのコメント
きゃわゆーいっっ☆
マリモ…!(笑)
キツネ村☆知りませんでした~!
キツネ村行きたーいっっ☆☆
Posted by minatominato at 2009年12月29日 20:12
minatoさん
キツネはマリモみたいでいいでしょー(笑)
冬毛だからふさふさでいいんですー
蔵王キツネ村はいいですよー若いキツネは愛嬌あるしついてきますー好奇心旺盛で
歳老いたキツネは堂々としてますが。
いつでもしているので機会がありましたらいってみてはー?
自分がいた時も問い合わせの電話がかかってきていましたー。
高畠からは近いんですよねーここは
Posted by ガルダ at 2009年12月29日 20:26
わー☆ふさふさ触りたい~っ☆
ぜひ計画して行ってみたいと思いますっ☆☆
Posted by minatominato at 2009年12月29日 20:54
minatoさん
ちなみにここでは食事もできますー
何がでるかはわかるかと思いますが(笑)
取材の裏話も聞けますよ
Posted by ガルダガルダ at 2009年12月29日 21:36
モフモフなマリモたん(笑)カワユーイ♪
お食事もできるんですね~☆
えーと…なんだろ…。。
きつねうどんですかぁ~?(笑)
取材の裏話☆
いろいろ楽しめるんですね~っ☆☆☆
Posted by minato at 2009年12月30日 00:18
minatoさん
食事も出来ますがーちらっと見ただけでキツネうどん、キツネ蕎麦、キツネラーメン等でしたーあとは稲荷寿司とか。
まだキツネの名前がつくものがありましたねー。
まだ食べた事ないんですよー
時間が遅かったり食べてから行くもので。
志村動物園でしたっけ?あとは所さんの目がテンとか動物奇想天外とかーとにかくいろんな話しが聞けますよー。
園内の稲荷神社はー周りがキツネだらけだからどれが稲荷神社の使いかわからないですーもしかしたら全部が使いなのかなー?
Posted by ガルダ at 2009年12月30日 01:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。