2009年11月28日

加茂水族館3

そういえば庄内と言えば忘れてはいけない魚がいましたね〜(^・o・^)ノ

その名も「庄内金魚」です。

庄内地方の地金魚で「ふりそで金魚」とも言われてるそうです。

生産者も減り貴重な存在らしいです。

数年前に機会があり生産者に飼育しているとこを見せてもらった時は休耕田で年中育てていると言っていました。休耕田から出すのは出荷する時だけだとか。

生産者は「庄内金魚は冬でも外のたんぼで飼育しているから寒さにも暑さにも病気にも強くて死なないから儲からなくてやめるんだ、普通の金魚はすぐ死ぬから儲けるんだが。」
と言っていたのが印象でしたわ。

買って育てる立場からしたら嬉しいですが生産者からしたら複雑な立場になりますね。

寒さに1番強い金魚だと聞いています。


同じカテゴリー(観光地等)の記事画像
もっとさ
ここ
450年
これか
舘山城跡
なんかな
同じカテゴリー(観光地等)の記事
 もっとさ (2017-10-12 00:00)
 ここ (2017-10-11 22:30)
 450年 (2017-10-11 21:00)
 これか (2017-10-11 19:30)
 舘山城跡 (2017-10-11 18:00)
 なんかな (2017-10-08 13:30)


Posted by ガルダ at 14:28│Comments(0)観光地等
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。