2017年09月22日
2017年09月20日
どうするか

かなり鉢が倒れましたわ
植物も折れて
果樹園は林檎や洋梨が落ちたし
屋根もトタンが剥がれたしと
いやはや
なすすべがないが
なんかな
植物
また手入れしないとな
折れたのは挿し木するかな
どうすっかなー
2017年09月17日
ちなみにさ

似たようなやつでホシアサガオもあります
小さいのもなかなか面白いね
一年草です
こういうのは昼顔とかと交配したりしないのかな
普通の朝顔とも
どうなんだろ
可能性はあるよなー
2017年09月17日
マメアサガオ

マメアサガオ
原産はアメリカ合衆国です
漏斗状の花が咲きます
帰化植物になるのかな
外来生物とも言うのかな
生えていました
小さくてなかなかわからずで
葉はでかいのにね
花言葉はいいよね
2017年09月17日
なかなかね

フェルニア
しかし
やはりな
臭いがないからなー
今までキツいと思ったのは蒟蒻の花とアクマノツメ
あれらは特有すぎる
虫を集めるためだからなー
腐臭なんだよなー
2017年09月16日
今年は

いくつかは枝は出ましたがね
リプサリス・スティッキー
なかなかね
見事な
1間くらいの長さはあります
今年は花も咲かなかったからな
やはり場所を変えたのがあるのかなー
うーむ
2017年09月16日
2017年09月16日
なんだか

あとは室内で来年まで
乾燥には強いから
今年は雨が多く調子をかなり崩したもんなー
それでも腐らなかっただけいいかな
腐ってしまうかなとハラハラしていたが
室内より外で光をたくさん当てたかったしな
2017年09月16日
2017年09月16日
なかなかね

シゾバシス・イントリカータ
ちびですが
それでも育ちましたな
発芽したてのから比べたらかなり育ちました
自己満足ですがね
シゾバシス・イントリカータ
この細い葉でよく光合成が出切るよな
糸みたいなのに
2017年09月15日
こちらもね

あまり伸びてないかな
バオバブ
てか
もう葉を落とす準備だ
今年は葉を無くして試す予定が
バオバブは30℃以上が生育期間なんで
20℃以下からは休眠になるんじゃないかな
発芽もそうだったが
生育もな
高温を好む
2017年09月15日
何気にさ

いつもは8月で終わるのにさ
長いなー
今年はあまり暑くなかったからかな
だからかな
不思議な
とりあえず花を楽しめるのはいいんだけどさ
蓮いいですが
庭で楽しむならやはり手乗り蓮や姫蓮ですな
2017年09月15日
2017年09月15日
2017年09月15日
2017年09月14日
でかくなりましたな

根塊がでかくなりました
形はかなり悪いけどね
直射日光に弱いから
室内で
その割に育ちまくりで窓辺にいくんだよな
室内に向くとツルは枯れるし
ホントにツ直射日光は弱いのかな
2017年09月14日
2017年09月13日
アテヌナータ

でも
いいよね
でもこれも高くなりましたな
多肉植物は全般的に値上りー
観葉植物もか
様々人気が出るとそうだよね
でもさ
観葉植物と多肉植物
ごっちゃになっていることあるよね
テレビで紹介されていると
シャルドネ山形店
住所
〒990-2435
山形県山形市青田4-9-24
電話番号
023-641-3678
FAX番号
023-641-3679
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.chardonnay.co.jp/shop/yamagata/
2017年09月12日
ラクテア

ラクテア
接ぎ木されてなく
土に挿し木
なかなかです
んー
変わっているのかな
これも
意外にというか
あんまこのタイプは好きでもないんだよな
あまりね
つまらなくて
シャルドネ山形店
住所
〒990-2435
山形県山形市青田4-9-24
電話番号
023-641-3678
FAX番号
023-641-3679
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.chardonnay.co.jp/shop/yamagata/
2017年09月12日
ちょいちょい

入荷しています
なかなかね
いいもんだが
まあ
それなりの対価ですがね
高いともなるが
高いという言い方も悪いが
やはり手間がかかるし
大変
シャルドネ山形店
住所
〒990-2435
山形県山形市青田4-9-24
電話番号
023-641-3678
FAX番号
023-641-3679
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.chardonnay.co.jp/shop/yamagata/
2017年09月12日
しかしまあ

やはり
素通りだよなー
たいていの人は
植物好きという人はたくさんいるがね
こんなもんだしなと
いつも思う
花が好きなのか
多肉植物が好きなのか
観葉植物が好きなのか
そんな感じに
何が好きなのかにもよるし
シャルドネ山形店
住所
〒990-2435
山形県山形市青田4-9-24
電話番号
023-641-3678
FAX番号
023-641-3679
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.chardonnay.co.jp/shop/yamagata/
2017年09月12日
ゴチャゴチャとあるが

珍しいものものが
アリノスダマにフィッシュボーンカクタスに蒼角殿にと
あとはリプサリス
しかし
わかる人にしかわからないかな
これは
わからない人にはな
こればかりは
シャルドネ山形店
住所
〒990-2435
山形県山形市青田4-9-24
電話番号
023-641-3678
FAX番号
023-641-3679
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.chardonnay.co.jp/shop/yamagata/
2017年09月12日
たまにね

寄せ植えの多肉植物を買いに来る人が多いが
寄せ植え
いいのかな
まあ
楽しみは人によるからな
それぞれだし
多肉植物もなー
でも生き物として管理すればいいかな
シャルドネ山形店
住所
〒990-2435
山形県山形市青田4-9-24
電話番号
023-641-3678
FAX番号
023-641-3679
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.chardonnay.co.jp/shop/yamagata/
2017年09月12日
けっこうさ

けっこう隙間はあります
生長してぶつからないようにと
通気性を考えて
草もむしり
なかなか
外に出しておくと生長がいい
イキイキと
そして土も生きます
室内とか
店から買ってきたままの最初からの土だと土が生きてないし
やはり違う
外に出すと
2017年09月12日
なかなか

ロウヤガキ
このロウヤガキ
本当に1本で実がなるやつだ
普通のロウヤガキは雄と雌があり
雌しか出回らなく
雄は生産者しかないから
代わりになるような柿がない場合は実をつけないことになりますが
こやつは
両性花を咲かせます
いいなー
なかなか優秀だな
ふむ
2017年09月12日
植え替え

調子を崩したので
植え替えました
これでもダメなら挿し木かなー
プレクトランサス・エルンスティー
こいつもなー
育てやすいんだがね
なんか突然調子を崩したな
回復してほしいもんですな
2017年09月11日
なかなか

テヌイフォリア・パープルファン
ユッカ・デスメティアーナに似たエアープランツ
同じように寒くなると紅葉します
面白いです
ただ
高いエアープランツ
枯らさないかなと思いながらも
けっこうほったらかしでも平気だ
丈夫だな
こやつは
花はどんなのかなー
2017年09月11日
2017年09月11日
プカプカ

たくさん実が破裂し出てきています
種が
果肉はついたまま
果肉は食べれるみたいですがね
試したいが
もう少しあとでいいかな
今はこの果肉はミジンコの餌に回したいや
葉がたくさん枯れてきたから
ミジンコにその葉を食べてほしいから
殖やしたくて
2017年09月11日
元気よく

マンドラゴラ
今年は花が咲いてほしいなー
そういや根はどんな感じかな
休眠中に見れば良かったかなー
見たかったな
マンドラゴラ
少ないよね
栽培している人も
なかなか販売してないもんなー