2017年08月22日
もうね

香ばしさとね
生姜焼きいいやね
こういうのがいいな
飯を食べるには
なんか米だけを食べるのがしんどいな
暑さでかな
湿度かな
なんだかね
生姜焼き200円
川井食堂
住所
山形県米沢市大字川井18
電話番号
0238-28-1191
営業時間
11:00〜15:00
定休日
不定休
Posted by ガルダ at 13:33│Comments(2)
│丼
この記事へのコメント
こるがってなんですか?
それにしても200円は安いね〜量少ないようにも見えますが…。
昨日高畠でトウモロコシの大きい被害があったみたいですね昨日ニュースで観ました。お近くですか?
今朝スッキリだかでやってましたが被害に遭わない様に開発された赤く目が光る狼みたいな容姿のロボットで犬や狼や人間や何種類かの声出すんだそうで実際成果あるみたいですよ。何体かあってこの先売る方向になるかもとか。
それにしても200円は安いね〜量少ないようにも見えますが…。
昨日高畠でトウモロコシの大きい被害があったみたいですね昨日ニュースで観ました。お近くですか?
今朝スッキリだかでやってましたが被害に遭わない様に開発された赤く目が光る狼みたいな容姿のロボットで犬や狼や人間や何種類かの声出すんだそうで実際成果あるみたいですよ。何体かあってこの先売る方向になるかもとか。
Posted by フラワー at 2017年08月22日 14:42
フラワーさん
毎年毎年被害にあうとこです
昨年は1トンだとか
しかしさ
熊が食べれますかね
1トンも
今回も300本とあるが一口づつ食べたとしても無理ではないかな
しかも甘くもない飼料トウモロコシ
甘いものが好きな熊が食えるかなー
そんな量を食えるのは象くらいのサイズになるんじゃないかなー
近くでは葡萄も90キロ被害にあったとあるが
90キロ食べれる熊
そんな熊がいたら見てみたい
世界最大の北極熊でも食えないはず
自分はそんぴんだからかな
なんか不思議でさ
被害にあって正確に重さとかわかるというのが
そしてそれを食べたというのがさ
盗難もそうだが
さくらんぼを200キロ盗難とかってきくと
何十人で何時間かけたのかなと思うし
それに気づかない人はいるのかなと
さくらんぼなんて一度にそんなとれないし
1粒15グラム前後でしかも
それをいいやつだけ選んでって
そんな盗みかた
不思議で
熊もさくらんぼを20キロ食べたとか聞くと
20キロも食えるわけないよなと
人間に置き換えればわかりますが
人はたいてい1キロ食えるかどうかだし
ツキノワグマは140~180センチ
胃は人よりはでかいとしても2キロがいいとこじゃないかなと思うし
そう考えたら
毎回被害に疑問が
カモシカや猿とかなら群だからね
数がいるからたくさん食らうが
熊はなー
あと
毎年毎回馬鹿の一つ覚えの山に食い物がないという
そんな報道とその考えにもうんざりしています
トウモロコシが食われたとこは上和田なんで松茸山近くになるかな
あんなとこ
小さい時から頻繁に月に数回は出る地域
ここ数年騒ぐようになっただけで
昔は出たなーで終わりでした
道路には糞があるのが普通ですし
昔と今で違うのは
昔は犬は吠える
まさしく番犬がいたが
今は座敷犬で猫にすら負ける犬だから
鳴き声があるかないかで熊は来るか来ないかも変わるかなと思います
狼を絶滅させた人間はロボットで狼を作り上げすがるわけかー
鹿も増えてるし猿も増えてるしで
狼の代わりがいないからなー
友達のとこだとカモシカによる被害があり
うちだとカブトムシによる被害が
どちらも葡萄
カモシカが食べやすい高さにあり
葡萄は甘いからカブトムシがかなり寄ってきてぐちゃぐちゃにする
毎年毎年被害にあうとこです
昨年は1トンだとか
しかしさ
熊が食べれますかね
1トンも
今回も300本とあるが一口づつ食べたとしても無理ではないかな
しかも甘くもない飼料トウモロコシ
甘いものが好きな熊が食えるかなー
そんな量を食えるのは象くらいのサイズになるんじゃないかなー
近くでは葡萄も90キロ被害にあったとあるが
90キロ食べれる熊
そんな熊がいたら見てみたい
世界最大の北極熊でも食えないはず
自分はそんぴんだからかな
なんか不思議でさ
被害にあって正確に重さとかわかるというのが
そしてそれを食べたというのがさ
盗難もそうだが
さくらんぼを200キロ盗難とかってきくと
何十人で何時間かけたのかなと思うし
それに気づかない人はいるのかなと
さくらんぼなんて一度にそんなとれないし
1粒15グラム前後でしかも
それをいいやつだけ選んでって
そんな盗みかた
不思議で
熊もさくらんぼを20キロ食べたとか聞くと
20キロも食えるわけないよなと
人間に置き換えればわかりますが
人はたいてい1キロ食えるかどうかだし
ツキノワグマは140~180センチ
胃は人よりはでかいとしても2キロがいいとこじゃないかなと思うし
そう考えたら
毎回被害に疑問が
カモシカや猿とかなら群だからね
数がいるからたくさん食らうが
熊はなー
あと
毎年毎回馬鹿の一つ覚えの山に食い物がないという
そんな報道とその考えにもうんざりしています
トウモロコシが食われたとこは上和田なんで松茸山近くになるかな
あんなとこ
小さい時から頻繁に月に数回は出る地域
ここ数年騒ぐようになっただけで
昔は出たなーで終わりでした
道路には糞があるのが普通ですし
昔と今で違うのは
昔は犬は吠える
まさしく番犬がいたが
今は座敷犬で猫にすら負ける犬だから
鳴き声があるかないかで熊は来るか来ないかも変わるかなと思います
狼を絶滅させた人間はロボットで狼を作り上げすがるわけかー
鹿も増えてるし猿も増えてるしで
狼の代わりがいないからなー
友達のとこだとカモシカによる被害があり
うちだとカブトムシによる被害が
どちらも葡萄
カモシカが食べやすい高さにあり
葡萄は甘いからカブトムシがかなり寄ってきてぐちゃぐちゃにする
Posted by ガルダ
at 2017年08月22日 23:07
