2017年07月01日

なんかさ

こういうこと言うと批判されるでしょうけど

なんかさ

こんな田圃が増えてるよね

田圃は稲が青々として

畦は除草剤で茶色に

んー

この状態の田圃

綺麗なんだろうか

気持ち悪さはないのかなと

虫もいないし

カエルも

そして

よく春になると田圃にメダカが入り込んで殖えて秋に田圃から出ていくと

そんなでたらめをいうが

生育中でも水を抜いたりしているし

それに入口は狭く塞いでいて出れるわけもないし

しかし田圃

生き物がいない

なんか嫌ですな

農薬も魚や虫に影響が出ないようにと考えられているが

その魚や虫が食べるプランクトン

最初は植物プランクトンが殖えてそのあとに動物プランクトンが植物プランクトンを食べて殖えて

それを今度は虫や魚が食べる

そんな感じだが

植物プランクトンは除草剤やら農薬の影響を受けていなくなれば

どうなるかわかりますよね

魚や虫に影響が出ないようにって

植物のことを考えていない時点でどうかと

そしてそんな環境でも育つ稲

やはり自分としてはそんな田圃は気持ち悪さを感じるのだが

トンボはだいぶ見なくなりましたよねー

高齢化とか買い取りが安くて経費をかけられないとか

様々な理由はあると思いますが



Posted by ガルダ at 19:30│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。