2017年05月08日

おー

冬眠から覚めましたな

ハンミョウの幼虫

ハンミョウ好きです

毎年あちこちにいます

ハンミョウは成虫も幼虫も肉食

なかなかね

ハンミョウは増えてもいいなー

獲物を穴に置くと引きずり込むのがかなり早い



Posted by ガルダ at 10:00│Comments(6)
この記事へのコメント
ハンミョウってどんな!?知らないやぁ〜時間みて検索してみよ〜
チャーシュー麺でも生寿司でも海苔巻きでも今ははみ出しでワザと売ってるしね…。それにしてもチャーシュー麺美味しそうですね〜私は約束ありお昼はパン屋さんのパンと缶コーヒー。さて時間だぁ〜
Posted by フラワー at 2017年05月08日 12:56
フラワーさん
ハンミョウはタマムシと並んで綺麗だと言われている甲虫です
ハンミョウは歩き回り虫を食べたりしてます
ひらけた草があまりないとこによく棲息しています
道教えとも言われたりしてますな
好きな虫ですわ

仲間にマイマイカブリとかがいますな

今は食いやすさや見た目の良さではなくインパクトですからねー
Posted by ガルダ at 2017年05月08日 15:12
ハンミョウ調べましたよ。容姿はカミキリ虫に似てましたね〜模様入りの。
マイマイカブリってカタツムリのビックバージョンですよね?色は違いますが…薄い薄い茶色に茶色で渦巻き書いてあって…亡き母の実家農家だったんだけど庭に沢山居てマイマイカブリって聞いた記憶が…。なんで子供にも映るとマイマイカブリって教えてましたが…それが仲間って聞き違うのかと…。
Posted by フラワー at 2017年05月08日 15:42
フラワーさん
ハンミョウはキバが凄いですから
あれで獲物を捕らえます
あまり飛ばないけど
なかなかすばしこいです
昔からハンミョウは庭にたくさんいますー

マイマイカブリは
カタツムリを食べる虫です
ハンミョウの首が長いやつって感じかな
マイマイカブリもなかなかいないかなー
今は
ちなみにカミキリムシも好きです
ああいう虫は大好きだなと
Posted by ガルダ at 2017年05月08日 19:15
虫の話で盛り上がってますが?(笑)長男が小学生の頃裏の同級生とカミキリ虫捕まえてきたりしてましたが私好きでした。触ったりはしませんでしたが見る分には居る分には全然平気。捕まえなくなってからは寂しい…(^皿^)。カブトやクワガタ普通に好き。ザリガニも好き(笑)。赤ちゃんなんてメッチャ好き。

じゃあじゃあ〜マイマイカブレってカタツムリの仲間って居ます?
Posted by フラワー at 2017年05月08日 20:03
フラワーさん
ミスジマイマイやニッポンマイマイやヒダリマキマイマイとか
そんな感じに
カタツムリと言うのは俗称で
正式名はマイマイなんで
そのマイマイにちなんだ品種やその地方の呼び名なんじゃないかなと
山菜やキノコも地方によりいろんな呼び名があるようにね
マイマイもそういうのかなと
Posted by ガルダ at 2017年05月08日 20:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。