2017年04月11日

これからは

あちこち行くにはいいかな

季節としては

皆騒ぎ出す辺りに

ただ

若葉マークいますし

最近は高齢者の事故が

また

景色を見ながらで蛇行や遅すぎる運転をする人も出ます

脇見運転して危ないのは周りも我もなんだがなー

なにかと注意が必要に

高速もそうだが

一般道でも逆送する人います




Posted by ガルダ at 17:00│Comments(4)
この記事へのコメント
先月末から1ヶ月週三回鶴岡送迎してますが確かに此方は時間で着かないといけないのに法廷速度出してない車(高齢者多しだと思いますが…)いたり、車間距離無いのに車線変更無理矢理繰り返す車(御相手は冷や汗もんです)目の前まで私来てるのに曲がってくる車。矢印もうないのに3台4台便乗右折(呆れますいつも)昔と比べ自己中心運転なりましたよね…。
Posted by フラワー at 2017年04月11日 17:43
フラワーさん
急ぐなら
もっと早くに家を出たらいいんですよね
法定速度出せないなら脇に避けるなり
あとは違う道を行くとか
特に
たまにいます
高速でかなり遅い車が
右車線で
高速だと最低速度違反と言うのがあるんだがー
数人で乗っていると会話に夢中でかなり危ないし
やっぱさ
車はもっと昔のままにしててもいいと思う
マニュアルだけでもいいし
Posted by ガルダ at 2017年04月11日 21:12
実は私もマニュアルに関しては思います。ギアチェンジないから加速したりヒョイヒョイ車線変更したり走行してる間は操作で無用ですからね〜
高齢者の建物に突っ込むのだって昔はなかったですよね…飲酒運転とかでの事故抜かして。それでもって自動運転車開発してるんですもんね…子供たちにも勿論自分も乗せたくないし乗りたくないな〜
メーカーさんからクレーム来そうだね〜
Posted by フラワー at 2017年04月12日 07:04
フラワーさん
自動運転とかになったり
運転が楽になるほど
人が注意をしなくなっています
マニュアルからオートマチックになっただけでもかなり楽になり
だから携帯電話とかを簡単にするようになったりと
ブレーキとアクセルの踏み間違いによる急発進もよく言われますが
マニュアルであればと
そう考えてしまいます

センターラインを跨いで走行している車もたくさん
対向車が来たら端により
そんな運転
吹雪ならいざ知らず
雪がない季節にも多い
Posted by ガルダ at 2017年04月12日 07:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。