2017年02月12日

変わらないよね

小野川温泉の豆もやしと大差ないと思うが

高畠町豆もやしは

そんな違いあるかなー

それと

豆もやし

これ自体がどう使うといいか宣伝したらいいのに

今は料理を教えた方が需要が増えるし



Posted by ガルダ at 10:00│Comments(2)
この記事へのコメント
おはようございます。


米沢市の小野川豆もやし、高畠豆もやしも有名ですよね。蒸して生姜醤油かけたり、肉味噌で和えたり、適当に切って茶碗蒸しに添えたりもできる。



わが家ではカップケーキで出た事があったけど娘たちがおいしすぎ!と騒いでいた事があった


サルの知恵生かさないと…です。

いいものなんだから!
Posted by おとぉはん at 2017年02月12日 10:19
おとぉはんさん
販売するうえで料理をどうするか教えたりするといいのになーと
簡単でいいんだし
今は単に置いておくと売れるという時代ではないんだし
わかる人だけ買っていけばいいということを言う人もいますが
そのわかる人が年々減れば売れなくなりますよねー
レシピがなければ場を儲けて料理を募集したり
それを掲示とか
スーパーになってから生産者、店、消費者が今は互いにバラバラだもんなー
個人商店だと生産者に聞いて消費者に教えたり
その逆も
だから料理も店が教えてくれましたが
スーパーでは教えてくれないから
Posted by ガルダ at 2017年02月13日 06:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。