2016年10月25日

ウンカリーナ・ルーゼリアーナ

ゴマ科です

ウンカリーナ

比較的小さいうちから花を咲かせます

生長は早めかなー

これも茎が太ります

そしてマダガスカル産

けっこう最近はこういうのが好きな人が増えてきたとか

手に入れやすくなってきたというのもあるよなー

ウンカリーナ・ルーゼリアーナ1500円




HANA*ZAKKA Rana(ラナ)

住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home


同じカテゴリー(植物系)の記事画像
ラスト
こんもりと
なかなか
ペトペンチア・ナタレンシス
たくさん
なかなか
同じカテゴリー(植物系)の記事
 ラスト (2017-10-18 12:00)
 こんもりと (2017-10-18 10:30)
 なかなか (2017-10-18 09:10)
 ペトペンチア・ナタレンシス (2017-10-17 21:00)
 たくさん (2017-10-17 19:30)
 なかなか (2017-10-17 18:00)


Posted by ガルダ at 07:00│Comments(4)植物系
この記事へのコメント
おはようございます。この間は初めての訪問って事もあり染々見ないでしまいましたが…。ゆっくり見たいなぁ〜ラナさん!

ガルダさん七宝樹大きくなりましたよ〜実は帰宅した日軽くかるく指で持ち上げたら第一節からもげちゃいまして( ̄▽ ̄;)狭い車内だったし紙袋だしで勿体ない悔しいって思いながらも直ぐに根付きそうって予感したんで新たな鉢にと…(そうしたらガルダさんのコメントに直ぐに根付くと…)そこのもげてしまった所からも新芽が成長しつつあるんだけど、その新芽は節なるのかなぁ〜(´・ω・`)?あと別の節と節の間からも発芽。コレッてある程度成長したら取っちゃって一本化にしてあげた方が良いのかしら?
購入して良かった植物です。なかなか面白い♪見ていてメッチャ飽きないよぉ〜。新しい植物とまた出会えるので6日が長く感じちゃいます。けどこの日は早く帰って来ないとな〜娘の体考えると…。
本来の目的地が天童なんでまた出羽園には行く予定です。苗買うにせよ手入れ行き届いていたし見切りだって良い状態のだし安いしで…。またチビにはアイスでも買ってあげて時間繋ぎましょうかね(笑)
Posted by フラワー at 2016年10月25日 08:16
フラワーさん
七宝樹は節になりますー
そして
節のとこからとれやすくー
多分それでとれて土に落ちて殖えるんじゃないかなと
現地では
二股になることもありますー
ただ二股だとまたとれやすくなります
うちでは好き勝手にさせてるからかなり思い思いに育ちます
七宝樹は挿し木して数日で根が出るし
殖えやすいが普及してないですよねー
不思議な
斑入りの七宝樹錦というのもありますが
七宝樹あれば別にねー
地下茎で殖えるから楽しいくらい群生しますし
0℃くらいは耐えるので外に出しておくと紫に紅葉したりも
花も楽しめるし
手間がかからなくてつまらないくらいじゃないかなー
大きめの鉢に植えておくとあちこちから地下茎を通じて芽が出るから面白いです

ラナは面白いのありますー
ユーフォルビアもいくつもありますし
知識もかなりです
そしてフラワーアレンジも
作ってる様子を見てると楽しいですよ
Posted by ガルダ at 2016年10月25日 09:55
本当に感動でした〜(^o^)衝撃的って言っても…ハイ(^o^;)。いつぞやも書きましたが末っ子が大きくなり手が少し離れガルダさんとの出会いで重なり面白くって〜
七宝樹地下茎でも殖えるんですか〜面白い♪
大きい鉢に好き勝手に!面白い♪やってみよ〜
紫にもなるんだ〜色は察するなぁ〜紫あんばい。
来年遊んでみよ〜七宝錦あとで見てみよ〜検索で名前見たな〜おそらく…。
実家がガルダ宅。色々これからも教えて下さい(^人^)
Posted by フラワー at 2016年10月25日 10:54
フラワーさん
自分はでかい平鉢に1本挿し木をして
次にどこから芽が出るのかを見たりしてます
小さい芽が出てくるのがいいです
ちなみに1000'Sでは七宝樹錦は1000円でした
挿し木したばかり
七宝樹はあとは花を楽しみにするといいかなとー
Posted by ガルダ at 2016年10月25日 14:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。