2016年10月16日
チキン原人

なんだろ
チューリップらしくはないがー
一応鶏肉
こういうの増えないかな
昔はたくさんありましたな
鶏肉といえば
小さい時はモモ肉の照り焼きだったような
よく食べたのは
今はあまりみないかなー
給食にも出たなー
Posted by ガルダ at 06:00│Comments(2)
│肉系
この記事へのコメント
おはようございます。でしたよね〜昔はそうでしたね〜よく食べました!今も売ってますが今はケンタッキーみたいな揚げられてるお肉か唐揚げ断トツですもんね〜おまけに骨が抜かれてあるやつ…。あとチキンカツも〜とあるスーパーは私の両手分ちょいぐらいのありますよ。ん?全部揚げ物〜
マミーもよく飲みましたよね〜懐かしい!!最近買ってないけど子供に買ってあげてたりします。私の方がお姉さんみたいですが(^。^;)昔のショート瓶でピンクのビニール付いていたのガルダさん知ってます?ファンタなんかも瓶で近所のお店でよく買ってもらってたな〜赤い冷蔵庫に栓抜き付いていて…知ってます?。あと公園にはバクダン屋さん来たり…回収されないの勿体なかったな〜懐かしいな〜
マミーもよく飲みましたよね〜懐かしい!!最近買ってないけど子供に買ってあげてたりします。私の方がお姉さんみたいですが(^。^;)昔のショート瓶でピンクのビニール付いていたのガルダさん知ってます?ファンタなんかも瓶で近所のお店でよく買ってもらってたな〜赤い冷蔵庫に栓抜き付いていて…知ってます?。あと公園にはバクダン屋さん来たり…回収されないの勿体なかったな〜懐かしいな〜
Posted by フラワー at 2016年10月16日 07:30
フラワーさん
ショート瓶でピンクのは知らないですねー
あとはわかりますがー
あと
鶏肉はというか
全部がありきたりな
遊び心がないです
いつも同じだし
手間とかかけようとしない
だから無くなるような
日本は無駄を次々に排除していくもんなー
つまらんですな
これでは
ショート瓶でピンクのは知らないですねー
あとはわかりますがー
あと
鶏肉はというか
全部がありきたりな
遊び心がないです
いつも同じだし
手間とかかけようとしない
だから無くなるような
日本は無駄を次々に排除していくもんなー
つまらんですな
これでは
Posted by ガルダ at 2016年10月16日 09:00