2016年06月27日

キョウチクトウ

買うかなー

花好きだし

苗を買う時はー何を目安にしますー?

たいていは見映えかなと思うが

自分は茎の太さ

あとは芽とか

徒長した苗は細長いだけで倒れやすく弱いし

苗はなんでも同じという人はいますが

育てるとかなり変わります

しっかりとした苗を選ぶとかなり差が出ます

目を鍛えると楽しいですよー




松並園

住所
〒990-0025
山形県山形市あこや町3-14-10
電話番号
023-642-0366
営業時間
9:00〜18:00
定休日
不定休


同じカテゴリー(植物系)の記事画像
ラスト
こんもりと
なかなか
ペトペンチア・ナタレンシス
たくさん
なかなか
同じカテゴリー(植物系)の記事
 ラスト (2017-10-18 12:00)
 こんもりと (2017-10-18 10:30)
 なかなか (2017-10-18 09:10)
 ペトペンチア・ナタレンシス (2017-10-17 21:00)
 たくさん (2017-10-17 19:30)
 なかなか (2017-10-17 18:00)


Posted by ガルダ at 14:00│Comments(4)植物系
この記事へのコメント
こんにちは、ガルダさん。

いつぞやはコメントありがとうございました。

夾竹桃って何かで毒性があると読んだ記憶があります。

とてもきれいな花なのに、本当なんでしょうか?
Posted by 畠山・スタッフS at 2016年06月27日 14:33
畠山・スタッフSさん
毒ありますよ
でも
それだけですよ
何もキョウチクトウが特別に毒を持ってるわけではないですから
庭を見渡せば各家庭に必ず毒を含む植物があります
皆異常に毒に反応しますが
触っても問題ないし
折ったりして出た液を舐めたり葉を食べたりしない限りはなんら問題はないです
周りにそれこそ毒を持つ植物たくさんあります
シクラメン、水仙、彼岸花、福寿草、クリスマスローズ、トリカブトオダマキ、アネモネ、シャクナゲ、アザレア、朝顔、エンゼルトランペットとまだまだたくさんあります
普段は花として見ているものなんてたいてい毒草です
何かが毒と聞くと警戒しがちですが
気にしなくていいと思います
せいぜい触った手で目をこすらないとかくらいで

自分はトリカブトとか植えてましてーよく大丈夫かとか聞かれますが
何が?と逆に言います
毒があるかどうかを知らないのも怖いかもしれませんが
毒を警戒するのもダメだと思います
Posted by ガルダ at 2016年06月27日 15:02
なるほど、水仙と同じと考えれば、ですね。

ありがとうございました。(^_^)v
Posted by 畠山・スタッフS at 2016年06月27日 16:00
畠山・スタッフSさん
自分はなんにでもですがー
正しく恐れないといけないと思います
誤った恐れは愚かでしかないと思いますし
獣も蜂も蛇も同様です
なんでも怖い怖いではダメだし
毒は恐らくトリカブトを使った事件でイメージがついたんだと思います
ちなみに
キノコはマッシュルーム以外は全て毒を持ちます
マッシュルームが唯一生で食べれるというのがそういう理由です
奇跡のキノコなんですよーマッシュルームは
Posted by ガルダ at 2016年06月27日 18:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。