2016年05月17日
やっぱり

あるなー
人気だ
やっぱ耐寒性がある多肉植物だから人気だとか
今年はどこでも見るしなー
昨年はアロマティカスがかなり見ましたがね
アロマティカスも簡単に殖やせるし多肉植物だしハーブだしで
シャルドネ山形店
住所
〒990-2435
山形県山形市青田4-9-24
電話番号
023-641-3678
FAX番号
023-641-3679
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.chardonnay.co.jp/shop/yamagata/
Posted by ガルダ at 20:00│Comments(2)
│植物系
この記事へのコメント
今日近所の人から、軒下で育たててるセンペルビウムを見せてもらいました。
直径10センチ以上のが沢山増えて育っていて見事でした。
2株分けてもらったのですが、地植えする場合、雨の当たらない所がいいんでしょうか?
近所の人、食べられるし、体にいいと言っていました。本当に食べられますか??アロエみたいに苦そう・・。
直径10センチ以上のが沢山増えて育っていて見事でした。
2株分けてもらったのですが、地植えする場合、雨の当たらない所がいいんでしょうか?
近所の人、食べられるし、体にいいと言っていました。本当に食べられますか??アロエみたいに苦そう・・。
Posted by だいこん at 2016年05月17日 20:23
だいこんさん
センペルビウムを食べられるというのは初めて聞きました
体にいいというのもその人には何かしら効能があるのかもしれませんが
鵜呑みにして口にするのはどうかなと思います
食べずに軽く聞き流す程度でいいと思います
植物はー
身の回りのや観葉植物や多肉植物とか
全て含み
毒を持つ植物がかなり多いですから
毒を持たないのが少ないくらいです
あと体質などによりなんにもならない人やかなり重度な状態になる人もいます
自分はトリカブトが好きで栽培してますが
トリカブトを栽培して大丈夫かと言う人が多いが
それを言ったら他の植物はどうなるって毎回思います
たいていの庭の植物は消えてしまうと思いますが
センペルビウムは寒さに強いが蒸れや暑さに弱いです
だから水捌けが悪いとか風がないとか
そういうとこだと腐りやすいです
少し半日陰になり風が通るようなとこで
子株が出てきて育ったら翌年にはバラバラにしてあげるといいです
花も咲きますし
雨は当たってもかまいませんー
うちのは川沿いとかに植えてますー
土も砂利混じりだしで
センペルビウムは山岳育ちの多肉植物なんでそれをイメージして育てるといいです
センペルビウムを食べられるというのは初めて聞きました
体にいいというのもその人には何かしら効能があるのかもしれませんが
鵜呑みにして口にするのはどうかなと思います
食べずに軽く聞き流す程度でいいと思います
植物はー
身の回りのや観葉植物や多肉植物とか
全て含み
毒を持つ植物がかなり多いですから
毒を持たないのが少ないくらいです
あと体質などによりなんにもならない人やかなり重度な状態になる人もいます
自分はトリカブトが好きで栽培してますが
トリカブトを栽培して大丈夫かと言う人が多いが
それを言ったら他の植物はどうなるって毎回思います
たいていの庭の植物は消えてしまうと思いますが
センペルビウムは寒さに強いが蒸れや暑さに弱いです
だから水捌けが悪いとか風がないとか
そういうとこだと腐りやすいです
少し半日陰になり風が通るようなとこで
子株が出てきて育ったら翌年にはバラバラにしてあげるといいです
花も咲きますし
雨は当たってもかまいませんー
うちのは川沿いとかに植えてますー
土も砂利混じりだしで
センペルビウムは山岳育ちの多肉植物なんでそれをイメージして育てるといいです
Posted by ガルダ at 2016年05月17日 23:17