2016年03月22日
脂

鯨も安くなってきた
捕れないのに安い
需要がないということです
見事に食文化が失われましたな
鯨もなー
食べたことない人だらけになったもんなー
食べたことある世代は固い、臭いばかりいうから余計に食べなくなるだけだし
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
Posted by ガルダ at 14:00│Comments(2)
この記事へのコメント
鯨、実家にいた時から食卓にあがった覚えがないですね(^^;;
昭和最後の世代ゆえに給食でもでませんでしたし
数回、缶詰のと回転寿司で皮あたり?の塩漬けを細くしたやつor鯨ベーコンの軍艦巻きを食べたきりです
昭和最後の世代ゆえに給食でもでませんでしたし
数回、缶詰のと回転寿司で皮あたり?の塩漬けを細くしたやつor鯨ベーコンの軍艦巻きを食べたきりです
Posted by シュレねこ
at 2016年03月22日 17:30

シュレねこさん
オバイケとか汐鯨ですかねー
あとは缶詰は意外に筋が美味な
鯨は今は旨いです
身は昔は黒かったが今はピンクだし臭くないし
食べれる機会があるうちに食べるのもいいかもです
鯨の缶詰は食べやすいかなと
汐鯨はチャーハンとかにもいいですが
オバイケはカラシ酢味噌とか
あとは鯨の南蛮漬けとか様々ー
ちなみに内陸だと鯨よりイルカをよく食べましたが
イルカは強烈で
匂いは
でも臭いというのも聞いたのと体験したのでは違いますからねー
どんな匂いか
体験は大事です
オバイケとか汐鯨ですかねー
あとは缶詰は意外に筋が美味な
鯨は今は旨いです
身は昔は黒かったが今はピンクだし臭くないし
食べれる機会があるうちに食べるのもいいかもです
鯨の缶詰は食べやすいかなと
汐鯨はチャーハンとかにもいいですが
オバイケはカラシ酢味噌とか
あとは鯨の南蛮漬けとか様々ー
ちなみに内陸だと鯨よりイルカをよく食べましたが
イルカは強烈で
匂いは
でも臭いというのも聞いたのと体験したのでは違いますからねー
どんな匂いか
体験は大事です
Posted by ガルダ at 2016年03月23日 21:00