2015年12月11日
オレンジ白菜

カロチノイドや鉄が豊富な
普通の白菜も黄色ですがさらに濃い
元々白菜は中も白でしたがね
切った時に黄色の方が見映えがいいというそれだけの理由で黄色ばかりになりましたがね
オレンジ白菜も普及するかな
紫白菜とセットにはしないのかなー
Posted by ガルダ at 00:01│Comments(4)
│植物系
この記事へのコメント
これでキムチ漬けると美味しいですよね♪
Posted by ゆうゆうママ
at 2015年12月11日 00:59

ゆうゆうママさん
今はホント不思議なのが出ます
しかし
必要とされているんでしょうかねー
消費者より生産者の方が試したくて仕方ない部分があるようにもー
そう感じるだけかな
今はホント不思議なのが出ます
しかし
必要とされているんでしょうかねー
消費者より生産者の方が試したくて仕方ない部分があるようにもー
そう感じるだけかな
Posted by ガルダ at 2015年12月14日 18:41
甘味が違うんですよね、塩漬けの下漬けしてもパリッとして、キムチにしても白菜の甘さが水っぽくなくて。
いいとこ取りの掛け合わせ野菜増えましたよね。
でも私は昔ながらの野菜の味が馴染みがあって好きですけど。
野菜離れの子供たちにあわせて何でも品種改良しちゃうのも考えものですけど。
本来の味がわかんなくなっちゃいますね。
いいとこ取りの掛け合わせ野菜増えましたよね。
でも私は昔ながらの野菜の味が馴染みがあって好きですけど。
野菜離れの子供たちにあわせて何でも品種改良しちゃうのも考えものですけど。
本来の味がわかんなくなっちゃいますね。
Posted by ゆうゆうママ
at 2015年12月14日 20:39

ゆうゆうママさん
病気や虫に耐性をつけたりするわけでもなく
単に味が良くなる雑種の作り方をしてるだけですから
だから種を採種しても同じものは出来なく種子屋が必ず儲かるように
肥料や農薬を必ず使わないといけないのでそちらも儲かるように
生産者も生産者で簡単な方、楽な方、無難に買ってもらえる方にいくから
農薬を使えば野菜だけでなく散布している自分らにも害があるし
肥料が必要なら儲けがなくなるだけ
種や苗も毎年買わないといけなく
高齢になっていると言うが
高齢を言い訳にしても仕方ない
高齢を言い訳にする人は若い人の参入にたいして苦労話や儲けない話しかしない
だから若い人が農業をやらなくなる
ブランドにしている人らは若い人の参入しやすい環境にし一緒になってやってますから
自分は仙台白菜が食いたいですねー
手に入らないかなー
病気や虫に耐性をつけたりするわけでもなく
単に味が良くなる雑種の作り方をしてるだけですから
だから種を採種しても同じものは出来なく種子屋が必ず儲かるように
肥料や農薬を必ず使わないといけないのでそちらも儲かるように
生産者も生産者で簡単な方、楽な方、無難に買ってもらえる方にいくから
農薬を使えば野菜だけでなく散布している自分らにも害があるし
肥料が必要なら儲けがなくなるだけ
種や苗も毎年買わないといけなく
高齢になっていると言うが
高齢を言い訳にしても仕方ない
高齢を言い訳にする人は若い人の参入にたいして苦労話や儲けない話しかしない
だから若い人が農業をやらなくなる
ブランドにしている人らは若い人の参入しやすい環境にし一緒になってやってますから
自分は仙台白菜が食いたいですねー
手に入らないかなー
Posted by ガルダ at 2015年12月16日 21:57