2015年10月22日
塩つけチャーシュー

なんかな
あんまいまいちな味が
んー
旨味より塩気がある
角がある味がするというかー
なんなんだろ
あんま旨くないなーと
チャーシューは良くなったが
ツンツンとした味ですねー
まろやかさがないというかー
塩つけチャーシュー940円
蔵王
住所
山形県山形市蔵王成沢900−1
電話番号
023-674-8248
営業時間
11:00〜20:30
定休日
水曜日
Posted by ガルダ at 12:00│Comments(6)
│ラーメン
この記事へのコメント
はじめまして?なのかお久しぶり?なのか
んだブログご無沙汰しております「まるこ」です。
ぺこ <(_ _)>
突然すみません!山形でまぜそば・油そばなどの汁なしそばを探しています。TVでよく観るけど
どんなものか是非食べてみたいのですが、山形でやってるお店はあるのでしょうか?
ガルダさんならおわかりかと(^^;)
よろしくお願いします。
んだブログご無沙汰しております「まるこ」です。
ぺこ <(_ _)>
突然すみません!山形でまぜそば・油そばなどの汁なしそばを探しています。TVでよく観るけど
どんなものか是非食べてみたいのですが、山形でやってるお店はあるのでしょうか?
ガルダさんならおわかりかと(^^;)
よろしくお願いします。
Posted by まるこ at 2015年10月22日 22:21
ガルダさんすみません。
福とみさんがやっぱ旨いですか?
山形市内でどこかありませんかね?
福とみさんがやっぱ旨いですか?
山形市内でどこかありませんかね?
Posted by まるこ at 2015年10月22日 22:34
まるこさん
山形ならまると、らー麺たまや零式、麺辰、つばさ、一二三とか
その辺りがしてます
置賜だと餅屋、ななや、福とみかな
寒河江だとはちの屋
金山の金多楼
白石の麺家 九十九、うんじゃらげ等も
食べて自分好みを見つけるといいですよー
1軒ではわかりませんから
味付けとかで変わりますし
何よりまぜそばと油そばではまた違いますから
他にも出す店はありますがー
まずはこの辺りからがいいかと思いますー
山形ならまると、らー麺たまや零式、麺辰、つばさ、一二三とか
その辺りがしてます
置賜だと餅屋、ななや、福とみかな
寒河江だとはちの屋
金山の金多楼
白石の麺家 九十九、うんじゃらげ等も
食べて自分好みを見つけるといいですよー
1軒ではわかりませんから
味付けとかで変わりますし
何よりまぜそばと油そばではまた違いますから
他にも出す店はありますがー
まずはこの辺りからがいいかと思いますー
Posted by ガルダ at 2015年10月22日 22:50
まるこさん
ちなみに
自分は餅屋、麺家 九十九、らー麺たまや零式、まるとのは好きでしたがね
あとは汁なしまぜ麺とか汁なし担々麺とか汁なし台湾まぜそばとかそんな名前のを出してるとこもありますー
そういやぬーぼうも出しますよねー
自分は油そばやまぜそば好きなんですがー
山形県はラーメン好きなくせにそちらは出すとこが少なすぎます
ちなみに
自分は餅屋、麺家 九十九、らー麺たまや零式、まるとのは好きでしたがね
あとは汁なしまぜ麺とか汁なし担々麺とか汁なし台湾まぜそばとかそんな名前のを出してるとこもありますー
そういやぬーぼうも出しますよねー
自分は油そばやまぜそば好きなんですがー
山形県はラーメン好きなくせにそちらは出すとこが少なすぎます
Posted by ガルダ at 2015年10月22日 22:53
ガルダさん
さっそく教えていただきありがとうございます!
らー麺たまやは、私にはちょっと強烈過ぎまして、ぬーぼーも好きですが、確かにまぜそばと油そばって違うんですね。
「まると」気になってましたので、ぜひ行って見ます。お世話様でした。(*^▽^*)
さっそく教えていただきありがとうございます!
らー麺たまやは、私にはちょっと強烈過ぎまして、ぬーぼーも好きですが、確かにまぜそばと油そばって違うんですね。
「まると」気になってましたので、ぜひ行って見ます。お世話様でした。(*^▽^*)
Posted by まるこ
at 2015年10月23日 11:43

まるこさん
簡単に言えば
油そばはシンプルなトッピングの汁の無いそばで
まぜそばは最近の主流になりつつある多彩なトッピングとこってりとした汁の無いそば
って感じですかね
あくまでも目安ですが
店により定義は違うからなんとも言えませんがー
あと
どちらも酢や薬味やラー油とかで自分好みにして食べれるのはいいかなと
麺が伸びないからと食べる人もいますし
たまやとかぬーぼうは確かにー
ちと強烈かも
ちなみに福島のらーめん蓮のまぜそばも強烈です
そちらは二郎系ラーメンなもんで
簡単に言えば
油そばはシンプルなトッピングの汁の無いそばで
まぜそばは最近の主流になりつつある多彩なトッピングとこってりとした汁の無いそば
って感じですかね
あくまでも目安ですが
店により定義は違うからなんとも言えませんがー
あと
どちらも酢や薬味やラー油とかで自分好みにして食べれるのはいいかなと
麺が伸びないからと食べる人もいますし
たまやとかぬーぼうは確かにー
ちと強烈かも
ちなみに福島のらーめん蓮のまぜそばも強烈です
そちらは二郎系ラーメンなもんで
Posted by ガルダ at 2015年10月23日 12:10