2015年10月02日
もはや

わっぱはやはり惹かれますー
ただなー
使うのが勿体なく感じそうで
高いからというよりそういう工芸品を
こういうのは躊躇しそうなんだよなー
迷うなー
日用品のき
住所
〒990-2221
山形県南陽市椚塚1683-1
電話番号
0238-49-7657
営業時間
11:30〜18:00
定休日
火曜日、水曜日と第3日曜日
ホームページ
http://日用品のき.com/
https://www.facebook.com/nititouhinnoki
Posted by ガルダ at 16:00│Comments(4)
この記事へのコメント
昔、わっぱにあこがれ
秋田に買いにいったな~(^^;)
高校のとき使ってました(^^;)
秋田に買いにいったな~(^^;)
高校のとき使ってました(^^;)
Posted by かこちゃん at 2015年10月02日 16:09
かこちゃんさん
わっぱとはー
随分贅沢なー
凄いです
わっぱだとめしが旨いままだと言いますよねー
わっぱは憧れます
やっぱ買ってみようかなー
ふと思います
わっぱとはー
随分贅沢なー
凄いです
わっぱだとめしが旨いままだと言いますよねー
わっぱは憧れます
やっぱ買ってみようかなー
ふと思います
Posted by ガルダ at 2015年10月02日 20:18
わっぱ、狙ってました~>< 日本食が似合うんですよね~、劇的においしそうになっちゃうんですよね~(>_<)
でも、最近、お値段と汁漏れ防止のパッチンに負けてプラスチックのを買いました。。。(/_;)
でも、最近、お値段と汁漏れ防止のパッチンに負けてプラスチックのを買いました。。。(/_;)
Posted by くろたん
at 2015年10月02日 23:08

くろたんさん
値段がねー
確かに
でも買った人は皆最初は値段に躊躇うとかで
勢いで買ってから使用すると
納得するとか
弁当が楽しく楽しみに美味しくなるとか
余分な水分はを吸いとるんだとかでー
味が落ちないとか
ご飯もおひやみたいに旨いまま冷たくなっているだけなんだとかー
コンビニ弁当の中身を入れただけで数段上になるということです
わっぱも今はいくつかの種類があるみたいです
弁当箱と重箱の中間みたいな存在でもあるかなーわっぱは
値段がねー
確かに
でも買った人は皆最初は値段に躊躇うとかで
勢いで買ってから使用すると
納得するとか
弁当が楽しく楽しみに美味しくなるとか
余分な水分はを吸いとるんだとかでー
味が落ちないとか
ご飯もおひやみたいに旨いまま冷たくなっているだけなんだとかー
コンビニ弁当の中身を入れただけで数段上になるということです
わっぱも今はいくつかの種類があるみたいです
弁当箱と重箱の中間みたいな存在でもあるかなーわっぱは
Posted by ガルダ at 2015年10月03日 04:22