2015年07月16日
早速

やっぱなかなかいい
ちとサイズは小さいがー
まあ
見た目にもいいしな
場所をとらなくてすむしー
しかしモウセンゴケも小さい虫はかなり捕獲します
優秀ですー
蝿もいけますし
Posted by ガルダ at 22:01│Comments(5)
│植物系
この記事へのコメント
いい感じですね
あまり場所も取らないようですし
目のつけどころが違いますね
あまり場所も取らないようですし
目のつけどころが違いますね
Posted by tan-tan
at 2015年07月16日 22:27

あ 書き忘れました
お尋ねします
サンフラワーさんから来たパイナップルの
果実の下の茎のところから芽が出て
きたのですが
そのまま様子見でいいのでしょうか
お時間の有る時に教えて頂けませんか
お尋ねします
サンフラワーさんから来たパイナップルの
果実の下の茎のところから芽が出て
きたのですが
そのまま様子見でいいのでしょうか
お時間の有る時に教えて頂けませんか
Posted by tan-tan
at 2015年07月16日 22:31

tan-tanさん
元々は違う使い方らしいんですがー
でも自分はこれかなと
色もいいから飾りにいいしー
けっこう剰していましたな
パイナップルの吸芽は前にパイナップルの記事にカキコミをしましたが
それが吸芽です
次世代の芽
そのままくっつけたまま育てている方がいいです
自分もくっつけたまま育ててますし
切り離して育てる説明が多いけどー
切り離すと根が出るまで生長が鈍るし
1つだけとは限らない場合があります
2つの時もあるし
2年後にはそれからパイナップルが出ます
大切にー
元々は違う使い方らしいんですがー
でも自分はこれかなと
色もいいから飾りにいいしー
けっこう剰していましたな
パイナップルの吸芽は前にパイナップルの記事にカキコミをしましたが
それが吸芽です
次世代の芽
そのままくっつけたまま育てている方がいいです
自分もくっつけたまま育ててますし
切り離して育てる説明が多いけどー
切り離すと根が出るまで生長が鈍るし
1つだけとは限らない場合があります
2つの時もあるし
2年後にはそれからパイナップルが出ます
大切にー
Posted by ガルダ at 2015年07月16日 23:07
早速のこ返事を有難う御座います
わかりました
植物の成長に驚いております
わかりました
植物の成長に驚いております
Posted by tan-tan
at 2015年07月17日 00:18

tan-tanさん
育てていて気づくことや
やってみて聞いたり調べたことと違うことけっこうあります
初めてやると特に戸惑います
聞く相手がいないならば余計に
自分も手探りでやりました
得たものは多いです
パイナップルは手間かからないのがいいです
芽はすくすく伸びますよー
育てていて気づくことや
やってみて聞いたり調べたことと違うことけっこうあります
初めてやると特に戸惑います
聞く相手がいないならば余計に
自分も手探りでやりました
得たものは多いです
パイナップルは手間かからないのがいいです
芽はすくすく伸びますよー
Posted by ガルダ at 2015年07月17日 15:55