2015年01月27日

勢いが

やはりちゃんと根付いたみたいだなー

挿し木した紫御殿

葉も違います

挿し木してしばらくは日陰に置くので紫御殿なんだが薄くなっていますな

光に当たれば当たるほど紫になりますが

もう少ししたら移動かなー

もしくは誰かにあげるか


同じカテゴリー(植物系)の記事画像
ラスト
こんもりと
なかなか
ペトペンチア・ナタレンシス
たくさん
なかなか
同じカテゴリー(植物系)の記事
 ラスト (2017-10-18 12:00)
 こんもりと (2017-10-18 10:30)
 なかなか (2017-10-18 09:10)
 ペトペンチア・ナタレンシス (2017-10-17 21:00)
 たくさん (2017-10-17 19:30)
 なかなか (2017-10-17 18:00)


Posted by ガルダ at 22:30│Comments(4)植物系
この記事へのコメント
前にブログにアップしていたのと同じ紫御殿ですよね。
葉の色が全然違いますね。
日光の力で紫の色が増すんですかー。植物の力?というのはすごいですね!
Posted by macorimacori at 2015年01月27日 22:50
前に小さいのを挿し木してもらったんですが、水をやりすぎてからしちゃいました(泣)
Posted by ゆうゆうママゆうゆうママ at 2015年01月27日 23:16
macoriさん
日陰に置くと緑になりますー
薄い紫ではなんかいまいち
やはり直射日光に当てて濃い紫にしないと
紫御殿は葉は多肉っぽい感じですから
育てやすいです
乾燥を好みますしー
ツユクサの仲間は挿し木で殖えやすいからあちこちで育てている人がいますー
たいていは観葉植物としてのですが
直射日光にを好む紫御殿はあまり育てないんじゃないかなー
Posted by ガルダ at 2015年01月27日 23:25
ゆうゆうママさん
水をやりすぎると根腐れがおきますからねー
土も排水性の良くない土だった可能性もあります
乾燥に強い植物ですからー
加湿にならないようにせねばです
紫御殿の直射日光に当たった真の姿はいいもんですー
脇芽を出すために切ることはあるみたいですー
そういうのをもらったのかなー
繁殖力は強いし
Posted by ガルダ at 2015年01月27日 23:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。